ウォーキングで若返る!埼玉医科大が証明した歩行のパワー
私のウォーキングに対する現状
私は日々のウォーキングを通じて、健康を維持しようと努めています。
毎日の目標は6000歩で、直近では2か月以上、1日も欠かさず継続ができています。
しかし、この歩数だけでは十分ではない自覚があります。
実は筋力トレーニングをほとんど行っていません。
それでも、年に数回出場しているハーフマラソンに向けて、可能な限り5kmから10kmのランニングを行い、体を動かしています。
埼玉医科大によるウォーキング事業の概要
埼玉医科大学が毛呂山町でウォーキング事業行ったという話を聞きました。
このプログラムはは町民の健康寿命を延ばすことを目的としているそうです。
<実施情報>
・平均年齢69.5歳
・町民56人が参加
・半年間
・毎日8000歩
・週3回の筋力トレーニング
事業の成果と健康への影響
この取り組みにより、参加者の体重減少、糖尿病リスク指標の改善、中性脂肪の低下、善玉コレステロールの増加が見られたとのことです。
さらに、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが軽減されるなど、顕著な健康効果が確認されました。
ただし、筋肉量のわずかな減少も指摘されており、運動前の適切な栄養補給も重要とのことです。
ウォーキングの意義と私たちの健康
ウォーキングは、健康維持において非常に効果的な手段であることが、この事業を通じて明らかになりました。
定期的なウォーキングは、体重管理や疾病予防に役立つだけでなく、全体的な体力向上にも寄与します。
私たちにとって、ウォーキングは健康な生活を送るための基本的な活動と言えそうです。
私の健康への取り組みと今後の目標
埼玉医科大の事業から得られた知見を踏まえ、ウォーキング目標を見直し、さらに健康への意識を高めていく計画です。
少しは筋力トレーニングを取り入れ、バランスの取れた運動習慣を継続していくことで、健康的な生活を目指します。
ウォーキングの継続は、健康年齢を意識した生活を実現の一歩です!!
ウォーキングは、私たちの健康を支えるシンプルでありながら強力なツールです。
埼玉医科大の事業が示したように、日々の歩数を増やすことで、健康的な変化を体験することができます。
私たちも、健康な毎日を送るために、ウォーキングを生活の一部にしましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?