
こんな近くに、認知予防のヒントが!
お立ち寄り頂きましてありがとうございます。
farm kです。
いよいよ、私達の住んでいるところにも、
紅葉がじんわりと!
妻から、
11月28日の木曜日に。
手作りカフェがあるんやて!
行けへんか?と…
こんな感じで参加した。
健康管理センターに来たら、
各テーブルに僕らの様な
年代の人達が、
6、7人が座れる様に
設置されていました。
何するんだろう?
なんか怪しいーな?と
廻り皆が団塊の世代の方々!
そうだろう!
最初の催しは、
同じ様な年代の方達4人組で、
各地の民謡を、唄・尺八・三味線・太鼓で、
声もよく通ってて、皆上手いやん😲
次は、
アコースティックギターによる、
弾き語りで😲
この地区に住んでおられるの?
そうこうしているうちに、
次の催しが、
説明、聞かんと判らない!
テーブルごとに
認知症予防支援ボランティアのメンバーと
役所職員とが協賛して。
何かやるんだろうと!
認知症対策の一貫として、
楽しく皆で遊ぶ企画。
認知症予防支援ボランティアの方から
「みなさん!この道具!
覚えていますか?」と。
チラシを持ってこられて!
知ってる!知ってる!
😊この電話、取り次いで貰ったことあるわ!
内も… 内もや…
😊この洗濯機も知っているけど!
たしか、洗濯してこのハンドルで
絞るんですね!
みたことがあるけど、
使ったことは無いわね!
😊この五右衛門風呂小さいころ
内にもあったわ!
今はもう無いよ、ガスに変ったよ。
「ポツンと一軒家」じゃないけど!
薪風呂は温もりますね!と…
この色んな道具を観られて
目が生き生きされて😊
皆さん思い入れがすごい。
そうでしょう!
↓

私と妻は殆どの人を
知らないですが、
この時は、
和気あいあいに、
なれました。
※昭和の道具かな…が共通していたことも
次は、みなさん
この映画スター覚えていますか?
お名前を言ってください!と
中々、②~⑤がわかりません。
① 吉永さゆりやな。
② ?
③ ?
④ ?
⑤ ?
お若い人には、わかりにくいと思います。
↓

またチラシを持ってこられて!
ボランティアの方がチラシを説明。
↓

回想法とは何に!
幼い時、ばあさんから、
昔の事よく聞いていたな!
簡単に言えば、
昔の事を思い出して誰かに伝える事により、
脳内の血流が刺激し合って良い傾向にでると。
また、目が生き生きされることが
良いんでしょうと思います。
また、介護の世界でもこの回想法が取り込まれている。
お答えは
①吉永さゆりさん
映画では「キューポラのある街」は学校から観に行った
②三国連太郎さん
TVでは、釣りバカ日誌の故西田敏行さんと共演の相手役
③三船敏郎さん
映画では、「七人の侍など」
④原節子さん
映画では、「東京物語など」
⑤佐田啓二さん
映画では、「君の名は」、息子さんは中井貴一さんですね。
⑥黒柳徹子さん
現役「徹子の部屋」が有名ですよね。
私達は、「一歩一会」を実践しています。
私はこの言葉が気に入ってます (自分では 笑)
皆さんご承知の一期一会の意味を
ご存じだと思います。
私の言う一歩一会(いっぽいちえ)とは、
(私の解釈では)
何をするにも地方に移住して、
生活すると言うことは、
どんな時も最初の一歩が大事です。
そこから会話が始まります。
これが大事なんです。
折角、岡山に移住して
ここで骨を埋める覚悟が無ければ、
移住は上手くいかないと。
いろんな人とお話をし、
偏らないことが!
あと5年すれば私と妻は80歳以上になります。
団塊の世代です。介護難民にならぬよう、
自分らの意思を貫いて行きたいと思います。
結果として、
地区の役員とか、こう言う催しが
あるから、出席出来ませんかと
お願いに来られます。
快く引受けて、
実践しています。
安心は出来ませんが!
自然体で生きたいと!
最後まで読んで頂きありがとう御座いました
スキやコメントを頂ければ幸いです。
有難うございました。
いいなと思ったら応援しよう!
