![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97061991/rectangle_large_type_2_ee31f30e9c272b8ff811704c1282cab6.png?width=1200)
FANMEページで活動をアピールしよう!
「FANMEページが完成した!と思ったけど、このページをどう活用するの?」
この記事では、そんな"疑問"を解決します!
FANMEをなぜ使うのか?
世の中には様々な”リンクまとめサービス”が存在しています。
しかし、FANMEは”クリエイター活動をまとめるサービス”です。
![](https://assets.st-note.com/img/1668136329190-K0oD6igJDr.png?width=1200)
そう思ったかもしれません。
FANMEは、一つのURLを元に自分の発信したいものを全て集約することに加え、FANME APPS(FANME内でコンテンツ販売・ファンコミュニティの形成等)により、ファンにダイレクトな発信が可能となっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1668149399575-4d6UtdEAnk.png?width=1200)
自分の活動をまとめて、更にファンとのコミュニケーションや、収益基盤を形成できるってすごくないですか??
FANMEページの活用方法
FANMEは”クリエイター活動をまとめるサービス”なので、一つのURLとして存在しています。
このURLをTikTok、Instagram、TwitterなどSNSのプロフィールに設置することで最大の効果(メリット)を発揮します✨
他SNSへの誘導によりフォロワーの増加
グッズ販売サイトや、ブログへの誘導
各活動の紹介・実績紹介 etc…
FANME URLの共有
FANMEページ作成後、自分のページを表示
共有マークをタップ
URLをコピー
自分のSNSプロフィール欄に設置して完了✨
![](https://assets.st-note.com/img/1668134558660-3cZMzzsCUW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675325057752-GYkzHEW31b.png?width=1200)
設置をしたらファンにお知らせしよう
設置をしたら、TikTokやInstagramの投稿・ストーリー機能、TwitterやYoutube等で発信してみましょう!
そして、定期的にFANMEを更新することで、新規ファン・古参ファンを選ばず「全てのファン」にあなたの活動を届けることが出来ます。
あなただけのオリジナルページを、今すぐファンへ届けましょう!