![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47311000/rectangle_large_type_2_387e3de745a277dca2645110cdc390f0.jpg?width=1200)
[開発エピソード] Veganドリンク 「アーモンドソイラテ」
こんにちは! F&Pジャパン入社1年目のコナガヤです!
今回は、FICO & POMUM JUICE (フィコ・アンド・ポムム ジュース) の青山店で2020年春から正式にグランドメニューラインナップ化された、植物性乳使用ビーガン対応ドリンクの「アーモンドソイラテ」についてお話させてください☕
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47311208/picture_pc_67cee1651baff9b139222906f7979a14.png?width=1200)
「アーモンドソイラテ」とは??
アーモンドソイラテとは、牛乳の代わりにアーモンドミルクと有機豆乳を使用したドリンク。そして天然素材のパウダーを使用したビーガン対応のNYスタイルのドリンクです。FICO & POMUM JUICE 青山店では、5種類 (HOT / ICED) の「アーモンドソイラテ」をご提供しています☺
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47311598/picture_pc_8841e5c756e5d38dc26d677d69c138d0.png?width=1200)
見た目も鮮やかな「アーモンドソイラテ」について、開発に至った経緯を代表の西野さんにインタビューしました🎤
------------------------------------------------------------------
Q. 植物性ミルクを選んだきっかけは何ですか?
A. 昔、アメリカに遊びに行っていたとき、友だちの家の冷蔵庫を開けさせてもらうと牛乳がない家が多かったのを憶えています。代わりに「ナッツミルク」「オーツミルク」「ライスミルク」といった当時日本では見たこともないような代替乳がたくさんあり、大変印象的でした。海外では、実にさまざまな種類の植物性のミルクが生活の近いところにあったのです。フィコ&ポムムでは、2013年の創業前からもともと外国人のお客様をターゲットにしていたこともあり、牛乳以外の代替乳は自然と候補になっていました。それが、有機豆乳とアーモンドミルクです。有機豆乳は日本でも流通があったので簡単に取り扱うことができましたが、アーモンドミルクは当時ようやく大手が日本に輸入を始めたくらいのタイミングでした。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47551354/picture_pc_3f3b4fba686be2606bcfa9ca973adbef.jpg?width=1200)
Q. 苦労したことはありますか?
A. そのとき市場に出始めたアーモンドミルクでは砂糖や合成添加物を使ったものしかなく、フィコ&ポムムの食材ポリシーに合致しないため、しかたなくお店で手搾りで作って提供開始することにしました。この「自家製アーモンドミルク」ですが、当時はアーモンドミルクの認知もなく使用期限も短いために廃棄になったり、生アーモンドの手搾りにも手間がかかっていたために結局やめてしまった経緯があります。
最近、ようやくポリシーに合致する「無添加アーモンドミルク」の仕入れルートの確立に成功したことから、「アーモンドソイラテ」として青山店限定のレギュラーメニューとなりました。
![アーモンドミルク画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47311517/picture_pc_3c586c315762d43f719f40e1f7c513b2.jpg?width=1200)
Q. 需要の高まりについて教えてください!
A. 日本でビーガンフレンドリーなメニューを提供するお店が以前は少なかったので、フィコ&ポムムには海外から来られるビーガンの方にもわざわざ見つけて来ていただいていました。菜食主義は、最近では日本でも広がってきています。
例えば、「フレキシタリアン」「ゆるベジ」「月曜ビーガン」といったキーワードで、「たまに菜食」のライフスタイルが広まっています。店のメニューの中に「ビーガン」を謳ったメニューが置いてあることで、菜食の方にも選んでいただいていますし、菜食主義でない方へも興味を持ってもらえるきっかけになります。
「アーモンドソイラテ」は、カフェラテのような気軽な使い勝手ができるので、とっつきやすく反応もいいと思います。
----------------------------------------------------------------------------
創業当時は手搾りで作っていたというエピソードはビックリでした😲
最近では日本のスーパーでも "植物性ミルク" をよく見かけますよね!!
2013年から提供していたとは、おどろきでした!👏
どんな味なの??
FICO & POMUM JUICE で提供している、5種類の「アーモンドソイラテ」についてご紹介します!オーダーに迷った際は、参考にしてください☺
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47308348/picture_pc_0b9031250a616d11a6ed394826620475.png)
ターメリックラテ (Turmeric Latte)
ニューヨークのカフェでは、こうしたターメリックのラテを見かけることができます。NYスタイルですね。もしウコンが苦手でも、アーモンドミルクとの組み合わせでまろやかにお飲みいただけると思います。男性からの人気も高いです。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47308999/picture_pc_62898bc8475f5870d9134f8de1045914.png)
抹茶ラテ (Macha Latte)
抹茶ラテはお馴染みでしょうか。この抹茶ラテは少し大人っぽい印象かもしれません。というのも、砂糖を使っていないからです。アーモンドミルクで、普段とは一味違うカラダ思いのぜいたくビーガン抹茶ラテをお楽しみいただけると思います。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47309200/picture_pc_e5f01db96504a8449d279597d4c8404c.png)
ジンジャーラテ (Ginger Latte)
このシリーズでは一番人気となるジンジャーラテ。ショウガが効いてキリッとしたキレのある味わいは寒い日やティータイムにほっこりさせてくれます。リピーターの方も多いドリンクです。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47309507/picture_pc_ba106b7c08a2f6d0fc1aaa2a10d9480e.png)
バタフライピーラテ (Butterfly Pea Latte)
バタフライピーはマメ科の植物で、美容に嬉しい効果がたくさんのハーブティーとしても飲まれます。食べ物の色としてはあまりに珍しい真っ青さに注目で写真を撮られる方も多く。もちろん着色料は使っていませんので、すべて天然の色です。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47309722/picture_pc_aa6f18651e769d3744d9aac70e3b408c.png)
ビーツラテ (Beet Latte)
ビーツは「飲む血液」なんて例えられるほど循環系器官によい野菜とされておりますが、独特の臭みを気にされる方もいらっしゃいます。このビーツラテは、そんな臭みなどもなくまろやかに楽しむことができ、見た目も可愛らしいドリンクです。
「アーモンドソイラテ」は、青山店のみの提供となっております。
全種類、アイスでもご提供できます!
ぜひご賞味ください☺
Instagramも更新しています↓↓↓
#vegan #ヴィーガン #ビーガン #商品開発 #インタビュー #植物性ミルク #スムージー専門店 #裏側 # 開発エピソード