
びっくり
こんにちは、なちです。
現在妊娠中、旦那と🐱3匹とくらしているアラフォーです。
訳あって、旦那が自己破産しました。(正確には自己破産の申請中)
noteでは毎月の家計のやりくり、私が行っている資産形成について記録しています。
けどきょうは全く関係ない話です。
なんと、今日からまさかの緊急入院になりました。
今日は妊娠9ヶ月の検診日でした。
2週間前の健診時、少し血圧が高めなので次回まで自宅で朝晩血圧をはかるように指示あり。
言われた通りはかっていたのですが、2月に入ってからんんん?と思うほど血圧があがっていました。数字でいうと上が150台とかです。
ググッてみると妊娠高血圧症候群というものらしく、管理入院することが多いと記載あり……
正直ビビってました笑
そしていよいよ検診日の今日。
うん、入院ですね。ここじゃみられないので総合病院転院してもらいます、ここから救急車でいきましょう、と先生。
念の為旦那にも付き添ってもらっていたのですが、ついてきてもらってよかったです。
人生初の救急車乗りました。(救急車のるほどの緊急性があるとおもってなかったので怖くて車内では号泣。動揺がでたのか血圧200こえてました)
総合病院ついて、主治医はまさかの産科の部長先生。血圧おさまらなかったら今日帝王切開します、といわれ更に泣く。笑
結果的に今日帝王切開にはならなかったのですが、診断は妊娠高血圧腎症でした。この症状をおさえるためには妊娠を終わらせるしかない、とのことでどちらにせよ近日中に帝王切開となる見込みです。
InstagramとかTwitterとかThreadsとかは友人と繋がっていて、変に心配かけるのもいやだなーとおもったので誰とも繋がっていない(はず笑)のこちらに今の気持ちを残しておきます。
なのできょうは全然お金とは関係ない話です。すみません。
予定日はもともと3月末だったので1ヶ月以上早い出産になりそうです。33週なのでまだ赤ちゃんに十分な肺の機能が備わっていないらしく、帝王切開後すぐに小児科の先生に赤ちゃんはバトンタッチ、しばらくはNICUか小児科でお世話をして頂く見込みとのこと。
普通に自然分娩で産むつもりだったのでお腹をきることもちょっと怖いし、なにより早産になることで赤ちゃんが無事に育ってくれるかが今は1番心配です。障害かなにかのこりますか、と聞いたのですが早産=障害が残るということではない、早熟でうまれてくるから呼吸がうまくできるように、その後順調に育っていけるようにサポートしますと言われました。
ちょっとおもしろかったのが産科の先生と小児科の先生、それぞれ説明にきてくださったのですが何気に方針がちょっと違いました。笑
産科の先生→薬がきいておちついたらすぐに帝王切開
小児科の先生→赤ちゃんがお腹にいられるまでは粘れたらいいですね、もちろん状態によるけど。
若干違いません?笑
それが嫌とかではまったくなくて、ちょっとおもしろいなと思いました。
どちらの先生も丁寧に説明してくださったし私たち母子のことを考えて下さっているんだなと思ったので安心してお任せしたいなと思っています。
もともと産む予定だった場所でないところで産むことになったし、バースプランも帝王切開予定してなかったから書き直し、退院も母子同時ではない、でこんなはずちゃうかった、ということばかりです。ニューボーンフォト、予約したかったけどまずはそこまで大きくなってくれるかも心配…。
旦那もうまれるまでに仕事いろいろかたづけたいとちょうどいま頑張っている時期だったので、ちょっと早すぎる!ということで余計にバタバタ笑
入院のお金とかも全然用意してなかった!笑
とりあえず私は医療保険に入っていて、帝王切開はおそらく給付金が出るはずなので今日ネットでぽちっと申請書類の郵送をお願いしました。笑
人生なにがおこるかわからないです。
健康が1番ですね。
みなさんもお身体は大切にしてください。