見出し画像

あとがき

 Blogに「あとがき」というのもおかしな話です。しかし、そのような状況なので一区切りとして編集後記を書いてしまいたいと思います。

 このBlogは時間がある時に書き溜めておいたものを、2024年10月の連休の2日間でまとめてアップロードしたものです。Blogの使い方としては完全に間違えた方法です。しかし、こまめなアップロードは私には無理そうでしたので、まとめてアップロードという形にしてしまいました。まとめてアップロードした記事は計84記事、文字数にして約27万文字となりました。もし書籍化されたら、ちょうど本1冊分になる分量になります。

 Blogを書くことに決めたきっかけは、コロナ明けの散々たる状況を見聞きして、私が知っていることを書かなければいけないと思ったからです。それに加えて、以前から私の経験と知識のアウトプットを周囲の人から求められていたということもあります。自分が死ぬ前にまとめておかなければいけない、と思っていたことを一通り書いたつもりです。そうは言っても書き忘れていることもあるかもしれませんし、逆に初心者向けとしては蛇足すぎる内容もあるのかもしれません。ディスカッションしながら記事のブラッシュアップができれば嬉しいと思っています。

 オーケストラ生活で得た知識と経験をアウトプットしてみましたが、私の知識や経験がどこかに偏ったものでないかとても気になっています。自分が標準だと思っていたことが、実は自分だけのマイルールなのではないかという心配がいつもあります。でもそれは、一度アウトプットしてみて皆さんとディスカッションしてみなければ気づけないことなのかもしれない、と思っています。

 アウトプットする前に、インターネットあるいは本屋で関連した情報がないかかなり探しましたが、オーケストラ奏者のマナーや裏方に従事するための情報はほとんどありませんでした。もしあったら、その情報を参考にしながらまとめようと思っていたのですが、根拠となる情報がない状態で発信するのはとても不安なことです。正確性の検証がされてないものを書いてしまうと、たとえ間違っていたとしてもそれがいつのまにか標準となってしまうことがあります。そのようにならないためには皆さんとのディスカッションが必要です。

 このBlogではかなり厳しめの見地から様々なことを指摘しています。そのため不快に感じてしまった読者もいるのではないかという不安もあります。でも、指摘するためには口うるさいことを述べなければならないと思っています。演奏が上手下手とは別にマナーや事故を起こさないためのノウハウに対する指摘は絶対に必要だと私は思っています。

 マナーや裏方の仕事は知っていれば簡単にできることが多いです。部活でオーケストラをしている人は演奏以外の面の指導を受けることが極端に少ないです。各学校の状況により簡単に取り入れられることだけでも導入できれば、運営がスムーズになるのではないかと思っています。厳しいと感じたこと、難しいことは、そんな世界があるのだなぁと感じるだけで十分です。今まで知らなかったノウハウをこのBlogで補っていただければ幸いです。
このBlogを立ち上げて約1週間となります。おかげさまで既に多数の方が閲覧してくださっているようです。アクセス状況の解析から、注目されている記事も把握しております。

 これからは発信の頻度が少なくなってしまうと思います。今後はテーマを全く変えて、知識の伝授というより私の思考回路のアウトプットとしたいと思っております。まずは「コンマスからコンバスまで」とのタイトルでゆっくりと数記事上げていきたいと思います。

 今後とも引き続きこのBlogをよろしくお願いいたします。

   2024年10月吉日  詩礼楽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?