見出し画像

無料ランチタイムセミナー第6回目は「ファンとつながろう」

こんにちは!ファンベースカンパニーのつっきー(石川)です。
セミナーのお知らせと振り返りをお届けしてまいります~!

8月より広報部主導でスタートした無料セミナー「お昼だよ!ファンベースちょこっとセミナー」
毎回内容を変え、ファンベースの基礎を学べたりファンベースカンパニーならではの事例をきけたり、盛りだくさんの内容を予定しています。

先週末に第5回を終え、次回は12月16日(月)に第6回目のセミナーを開催。
募集もスタートしております~!

第6回は「ファンとつながろう~ファンベースなコミュニティとは~」をテーマにファンベースディレクター森口、坂本、ファンベースプランナーの安藤の3名より、ファンベースカンパニーが考える”ファンベースなコミュニティ”についてお話します。
昨年コミュニティ事業部が立ち上がり、noteでもコミュニティの新連載が始まっていたりと、ファンベースコミュニティは社内でもホットなトピック!
コミュニティについて考えるきっかけなれば幸いです。

📖セミナーのお申込みは下記URLから

そして、11/22(金)にはファンベースちょこっとセミナー5回目となる、
「ファンの定量調査はじめの一歩」を開催しました。

参加者の皆さまからも
「ファンベース、何から始めればいいか?という、まずは基本的な疑問から、実際の定量調査の流れがよく理解できた。」

「ファンベースを実践しようと思ったときに、ファンと出会う・ファンを見つけるというところが、 まだまだ自分が実践できるレベルまで理解ができていなかったため、とても勉強になった。」

「いつものアンケートに「好意度」と「ファンステージ」をとりあえず入れるところからはじめればいいのかと、なんだかスッキリした。」

「ファンベースという考えを社内に浸透させていくために、 実際にファンの声に触れることはとても大切だと思うので、企業とファンの接触をアンケートから始めていければいいなと思う。」

など、多くの感想をいただいております。
いただいた貴重なお声は、よりよいセミナーづくりに活かしてまいります!

そして毎回のようにちょこセミにご参加いただいている方もいらっしゃり、
私たちの励みになっております。本当にありがとうございます!

ファンベースゼミ第5期【聴講コース】追加募集開始!

そして、今回のテーマであるファンベースコミュニティは2025年1月~3月に開催するファンベースゼミ第5期の『ファンベースコミュニティコース』で詳しくお話します。
「コミュニティコンセプトの立案」「コミュニティ施策立案」などに演習形式で取り組み、理解を深めていただきます✨

ただし、『ファンベースコミュニティコース』は『ファンベース総合コース』を受講された方とゼミ卒業生の方のみがお申込みいただけます。

とはいえ、すでに『ファンベース総合コース』がスタートしている今、
現時点で参加していないと『ファンベースコミュニティコース』申し込む方法はないのか」、「途中からでも『ファンベース総合コース』に参加できないか」、問い合わせをいただいておりました。

そこで!リクエストにお応えし、今からでも参加OKの『聴講コース』追加募集を開始いたしました~!
今からでもリアルタイム聴講参加、またはアーカイブ動画視聴でご参加いただけます。グループ演習や個別相談には参加いただけないものの、講義をしっかりと学べる内容となっています。

「今からでもファンベースの学びを始めたい」という方に最適なコースです。ぜひご検討ください!

いいなと思ったら応援しよう!