![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150338471/rectangle_large_type_2_2fc2505bf9c4ecd83d34aa299d7d02af.jpg?width=1200)
地球暦学んできました。そして勝田音頭につながる。
先日、
「地球暦」を教わりました。
恵理子ちゃんが夢中になってるのがSNSからもかんじられ。
どんなものなの?かとても気になって。
太陽を中心にした宇宙の図。
そこに春分の日からの一年間。
地球の動きがわかる。
そこに今の暦と昔の暦と。
他にもいろんなことが書いてあるし、
書き込めると。
一年間のあれやこれやが一枚の表で丸わかり。
自分が宇宙の一部なのだと感じられる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150338647/picture_pc_33f22a89d7d1291a46ce010e8d305222.jpg?width=1200)
すごーーーーい!
楽しい〜🎵
特に私が感動したのが盆踊りのところ💓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150338596/picture_pc_3d64e833cdc55727edc7d5edbf422f87.jpg?width=1200)
〜恵理子ちゃんの資料から抜粋〜
【盆踊り】
ご先祖様との別れを偲ぶ
トランス状態になると自我が消える
【盆踊りの原形は氣功】
~天と大地の氣を受け、氣を集めて祓う~
自然界の氣を受けることで自分の気を蘇らせて、向こうから来たひとに連れていかれないように年に1回踊りながら身体を整えている
♪───O(≧∇≦)O────♪
すごい!盆踊りって意味があるんだって
おもって、
「はっ!」とした。
私小さい頃、勝田音頭めちゃくちゃおどってた!
今私の住んでるひたちなか市はひたちなか祭りというのがお盆明けにある。
そこでは、毎年「素敵な明日のために」
という本田美奈子さんが、歌ってる歌がパレードのダンス曲になってる。
これもすごくいい曲です❣️
でも盆踊り、音頭とかではないのです。
今年ひたちなか市は市制30周年。
いろいろ行事もあるようですが。
その前は勝田市と那珂湊市でした。
その勝田市では、毎年勝田祭りが開かれてて、勝田音頭を踊ってた。
あれって勝田市民ならみんな踊ってたとおまう。
30年前だから、
今、40代以上の勝田市民だった方は皆知ってると思う。
あれってどうなったの?
ひたちなか市になったことで全く踊られることがない。
聴くこともない。
あんなにみんなが踊ってたのに。
楽しくって楽しくっていくらでも踊れた記憶。
おどりたい!
復活させたい!
このまま記憶の底にいってしまうのはもったいないよ。
と沸々と私の中から湧き上がってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150338666/picture_pc_2d49c54c30e26b610da07802b8ec415e.png?width=1200)
ネット調べても勝田音頭の音源と
勝田市市制10周年で作ったことしか分からず。。。
市の図書館に行って調べてきました。
次の投稿に続く。
また踊りたい!
もちろんみんなで!