![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156015653/rectangle_large_type_2_5d5b0dfcef96b19a002c57ad61ece211.png?width=1200)
Youtube見ちゃうよね
私の趣味のひとつにYouTube鑑賞がある。
登録しているチャンネルは本当に様々で、登録数を人に驚かれたことがある。
私は広く浅くいろんなことに興味がある。
その中のひとつに、とても著名なお坊さんのYouTubeチャンネルがある。
昨日見た動画は下記のもの。
この投稿主さんとはまったく異なった生活をしているが、どんな境遇の悩みであっても、意外と共通していたり参考になるので、一見自分と関係なさそうな悩みでも動画を見てみたりしている。
さて、動画の中でマインドフルネスという言葉が出てくる。
大愚和尚はマインドフルネスという言葉に対して、一石を投じている。実際に動画を見た方が早いのだが、私の言葉で要約させていただくと、
疲れた心身にマインドフルネスという痛み止めとかドーピングを打った状態で無理やり働いたり挑んだりしている。巷で流行ってるマインドフルネスとか綺麗なイメージにみなさん憧れちゃってますけど、先に問題の根本を解決しないとどんどんおかしな方向になる。(マインドフルネスを否定はしていない。)
というような内容だった。
なんだか、この言葉に対して、綺麗で憧れるけど、なんか実態が無いふわふわしたもの、ちょっとだけ怪しい(笑)みたいに感じていたので、その違和感を指摘している点は、珍しく貴重だなと思いました。
かくいう私も、マインドフルネス系のチャンネルは登録しており、実際に瞑想なるものも実践しています。穏やかな音楽に合わせて深呼吸などが入るので、気持ちが落ち着いた経験もあり、効果が無いとは思いません。
大愚和尚が言うように、マインドフルネス自体は悪くないんです。
ただ、流行になってその概念が少し歪んでしまっているのかなと思いました。
明らかに酷い状態をマインドフルネスでごまかしてもしょうがないですよ、その前に現実問題としてやることありますよ、て事だと思います。
投稿主さんには、金銭の問題など、独身の私でも共感出来る部分がありました。いろいろ思うところはあったのですが、今日は面白かったなと思う動画を元に日記を書いてみました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぶらうす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130017582/profile_3b4e84c483e37edafed7e4f20babcb09.jpg?width=600&crop=1:1,smart)