見出し画像

【実体験】5ヶ月で20kg痩せた話

正月に親戚が集合しました。
そしたら「あらシュッとしたね!」
と何度も言ってもらえました。

僕は小学校の時から太ってました。
直立状態で90度下を向くと足先が見えませんでした。

そして22/23シーズンは高校受験がありました。
運動習慣がなくなったにも関わらず、食う量は現役時代と変わりません。
体重計の数字はサイヤ人の戦闘力かってくらい伸びました。

小学校では6年間、中学校でも3年間、高校でも今年で3年目になる大好きなサッカー。
先に言いますが自分の減量にサッカーは一切関係なかったです。

さて高校に入って、周りには身長170後半の小顔美容男子がいっぱい。
顔面偏差値レアルマドリードに加入した気分。
身長162cm 88kg圧巻の戦闘力。
特にサッカー部なんて僕の対義語みたいな連中がいっぱいでした。

さぁ高校生です。
周りにはカップルも増えてきました。
あ、僕には関係ない話だな
そう思ってました。23/24シーズンの文化祭までは。

ちょくちょく放課後一緒に残ってテスト勉強をしてくれていたとある子がいます。
なんと2人で一緒に帰ったりもしてくれました。
天皇杯で大学生とJ1がいい勝負してんの見てるような不釣り合い。自覚はあった。

でも文化祭。うちの学校では花火が上がるんで、なんとか誘えないかと思っていた。
甘かった。
そうだ、僕は口頭合意すら結んでいない。
心のRomanoは僕に現実を突きつける。

🚨Here we  go!🚨

A子ちゃん(仮称)はイケメン(陸上部のスタイル抜群君)に正式に加入する!
契約はフリーエージェントであり5m(※month)+ボーナスとなる見込みだ!

やってしまった。
こちらの交渉がまとまる前にRomano砲が出てしまった。
しかも相手は相当な好条件。さっきの例を出すならJ1(ACL枠)同士のカップルだろう。

僕の心の強化部は今回の反省を報告した。
「まあ、デブは清潔感ないよね」

そこからの行動は早かった。
強化部は新たな選手をピックアップするのではなく、自チームの育成に力を入れた。
もう遅い。そんなことはわかってる。
頭の中ではワンオクのmighty long fallが流れる。

9/1に文化祭は終わり、9/2の夜
仙台の街にはバイエルン23/24アウェイユニを着た巨漢が颯爽と駆けていた。



この日から“4つの徹底事項”を設定した。

・ジュース、お菓子は1週間に1回まで
・毎日夕食後に往復10kmのランニング
・3食お腹いっぱい食べる(菓子パン厳禁)
・水、麦茶は1日2L絶対飲む

前置きはここまでにして、ダイエットの内容を解説します。
まずジュースお菓子は1週間に一回までです。
目安はじゃがりこ一箱とファンタ500mlくらい。
完全に禁止すると決壊するので一回はOKです。

というか!ここでだ!一つ言いたい!

ダイエット中の厳しい食事制限は“効率”をわざと下げる自殺行為である。と!

人間の体は体重がそこそこのペースで下がったら
「こいつこのペースで痩せたら栄養失調で死ぬんちゃうか?」
と勝手に考え、
「せや!食うた飯いつもより溜め込んどき!カロリーも消費すんな!ご主人様の体守るんや!」
などと余計なお世話を働きます。

厳しい食事制限は体のこの余計なお世話を引き出す条件を全て兼ね備えています。
お菓子とジュースがどうのこうのって言ったけど正直言って焼肉食べ放題に行っても全然大丈夫。
なんなら行ったほうがいいまである。ほんとに。

2個目のランニングははっきりいって
“相当早く痩せたい場合”を除いてやらんでいいです。

人間は10km走ると800いかないくらいのカロリーを消費するんだけども、正直言って少なすぎる!
ラーメンいっぱい汁まで食ったら1000行くからね?カロリーは。
走るより今まで食ってたカロリーを減らしたほうが圧倒的に楽だし、長続きする。
ランニングは天気や予定に左右されるし、なにより継続が精神的にかなりくる。

人間の体脂肪ってのは1kgだいたい7000キロカロリーで、普通に生活してるだけで毎日呼吸とかで1200くらいは消費してるのよ。
そこに3食飯を入れて、だいたい食った分と1日の消費量がトントンなのね。
でも太るやつって消費より摂取が多い。


僕の文化祭前と後で比較を見てみよう。

【文化祭前】

摂取
・3食(約1100)
・間食※部活後コンビニでカップ麺など
  (約1000)
・清涼飲料※カロリー自体は高くないが騙されてはいけない。砂糖は太る。

消費
基礎代謝※さっき言った呼吸とかで消費するカロリー (約1200)
部活 (約300)

収支
摂取 2200-1500=700の超過‼️
これを10日続けると1kg増えますよって話。

【文化祭後】

摂取 
3食(約1200)

消費
基礎代謝(約1200)
  部活(約300)
 10km走(約800)

収支 1200-2300=-1100の消費‼️
(とは言ってもさっきの体の適応反応もあり理論通りに体重が落ちるわけではない)

要するに、摂取 く 消費 の形にすれば
“痩せざるを得ない”のである。
そこで重要になってくるのが3個目の内容。
飯はさっき1200と表記したが正直1500食ってもいい。
それによって間食を避けられるならば。
菓子パンっていうのはなかなかに凶悪で、シュガードーナツ3個入り食ったら600キロカロリーは軽く行ってしまう。
さっきの10km走を帳消しにしやがる。
しかも腹にたまらず、2個目が食べたくなる。
これだけは避けなければならない。

というかダイエット中はパンそもそもおすすめしない。腹にたまらないくせに米といい勝負のカロリーを叩き出すので、朝なんかは頑張って米を食うべきである。

そして4個目の水2L。これはあなたという車の“燃費”に関わってくる。

さっきのカロリー計算で出た基礎代謝というものはようするに、💩や汗である。
デブの私生活では体のすみずみまで古くて汚い水が行き届いている。
それを運動により汗として絞り出し、新しいきれいな水に置き換える。
こうすることで基礎代謝のレベルが上がり、💩や汗が出やすくなる。なにより今まで1日1200しか消費できなかったのがなぜか1700くらいまで伸びることがある。

正直運動しなくても体の水がきれいに入れ替わるには2Lは必要である。無理に運動しなくても、お風呂やサウナで汗を流すというのも悪くない。

とにかく水を飲みまくることで体の内側をきれいにすることができるので、あなたの燃費が良くなるよっていう効果が期待できる。



さて、つらつらと並べてきたがダイエットに1番必要なのは“動機”であると感じた。
僕はイロコイで勘違いする力によって毎日走れたが、曖昧な理由ではそこまで長続きしないだろう。

ダイエットをやる人自身が追い続けられる難易度のゴールや目標を設定することはとても重要だと思う。

僕は最近、親父が減量のために買ってきて4日で挫折したエアロバイクを使って毎日運動している。
これは5月に仙台から関東に行って推しのコスプレイヤーの写真集を買いに行くから、それまでに少しでもかっこよくなりたいと思っているからである。

では最後に僕のダイエット結果をまとめます。
2023 9/1 166cm 88kg
↓↓↓
2024 1/16 171cm 68kg

ダイエットはときどき挫折するかもしれないけど、自分に負けないで頑張ってね!
あと付け加えにはなるんだけど、1日の体重の振れ幅は3kgあると思っておいてね。
なんか今日の僕昨日より重いって思っても1週間くらいで普通に戻るから!あと体内に水の量とかによるからほんの3kg程度で一喜一憂するのはやめようねq



【後日談】
そういえば僕が追いかけた彼女について、彼女は実はHere  we go出たのに関わらず土壇場で契約中止になったらしい。そして陸上部君とは別の僕の友人とくっついた。なんだったんでしょうね。ここ半年。
でも痩せる理由になってくれた彼女には感謝しかないので結果オーライです。
また追いかけたい人に会えたらいいな!

いいなと思ったら応援しよう!