
Photo by
soeji
我慢が苦手
今日は息子のメンタルクリニックの診察でした
「楽しい事があっても
心の底ではずーっと死にたい。死ぬに越したことない。
と思ってます」と本人が伝えた。
「そういう気持ちが中々消えないのは仕方ないこと
でも行動しないように我慢していこう」
まぁ、これは毎回のやりとりなのですが…
私も
「楽しいことを計画したり、まぎらわす
ということに意味はあるんでしょうか?」
と聞いてみた
「あると思うよ。でも、だからと言って悪い事をしてまぎらわすのは良くないけど。
悪い事っていうのは、変な薬飲んでとかそういうこと」
そんな事は、息子もわかっている
それをやってしまう人はその先にもっと苦しくなるとわかっていても〝いま〟から逃げたくなるほど辛いからかもしれない。
まず、彼の楽しいと思う事をするためにも
働いたり、節約したり、お金ためたり
ある程度の我慢は必要だ
…苦手
「ひとつ、若いこの世代っていうのがある
もう少し経つとそういう気持ちは無くなっていくこともあるんだよ」
それもわかってる
若い今だからこそ、
本来、体力も気力も希望も満ちてる今だからこそ
病気に奪われているような気がして
辛いんですよ
いつかを待つ
病院の待ち時間のたった40分でさえ
気が散ってイライラして
文句ばかり言ってきて…
そんな我慢も出来ないんだろうか?
いくらADHDでも
これは、私の子育てにおいて反省
通院がまずはリハビリだ