萩阿武川温泉ふれあい会館(阿武川温泉)~息子と過ごす日帰り温泉~
※投稿遅れちゃったシリーズで2024年5月の事です。
どこに行こうかネットで検索。秋芳洞の自宅から程良い距離で・・・萩阿武川温泉。割と近いはずなのに全く見たことのない感じだったのでカーナビに頼る。
昼に出発したのでまずは昼食。秋吉台を縦断して萩へ行く道の途中にあるドライブインの中の農家レストランつつじ亭。
私も息子も蕎麦好きなため、一押しの萩そばを注文。美味
かなり息子の箸も進んでお腹いっぱい。
一路温泉へ。萩に行く途中の道を入って少し山の中に入る。萩にはしょっちゅう行くものの、この道に入るのは初めてだ。
緑がきれいな川沿いの道を進み、到着!
駐車場が中央にあり、直売所とレストラン、キャンプ場と温泉施設があり、敷地に沿って川が流れている。ついつい写真に取りたくなるほど緑がきれい。ここもあいお荘と同じく5月に来てよかった!
このイタリアンレストランもおいしそう。今回は蕎麦で間違いなかったが、次回はここも試してみたい。
温泉の前に車でお昼寝を取った息子の目覚ましがてらお散歩。川沿いに歩ける道が整備されており、緑に囲まれた素晴らしい環境でお散歩。このころでも少し日差しが熱かったので帽子などは用意が必要。キャンプ場のスペースは子供が走り回れるし、川だけ気をつけておけば子供はかなり楽しめていた。
一通り楽しんだのちにお風呂へGO
お湯もなかなかよく、施設もいい感じ。どうやら2023年に更衣室やサウナなどを新しくしたみたい。
更衣室ではコレ
温泉施設を回っているとたまに目にするが、このアイテムはポイント高い。ただの棒なのだが、これがあることでロッカーを開けたままにできる。あると必ず利用する便利グッズ。
お風呂のあとはいつもの牛乳タイム。
初めて見るタイプの自動販売機。瓶の回収まで自動販売機についている。
お座敷もあり、お風呂のあとは息子とのんびり横になる。
バイクの音などに息子が反応して話しかけてくるが、そんななんでもない音を意識することも最近ないなと思いながら過ごした。
この日は萩の町中に行き、スーパーに寄って帰宅。のんびり過ごすのによいスポットだった