
介護食レシピ「小エビのトロロ焼き」
長いものトロロと卵を生地にしたお好み焼き風の焼き物を時々ご紹介していますが、今回もそうしたレシピをご紹介します。生地がとてもデリケートですので焼く場合に扱いが難しいですが、気になる方は繋ぎに片栗粉や小麦粉を入れて下さい。ただあまり粉を入れすぎますと生地が重たくなってせっかくのふんわり感がなくなってしまいますので気をつけましょう。
★写真付きの詳しいレシピは「食べごろclub」に掲載しています。
調理時間目安:20分
材料:2人前
むきエビ(小)…150g
青ネギ…30g
生地
長芋…150g
卵…2個
小麦粉…大さじ2
めんつゆ(2倍)…大さじ1
作り方
長芋は皮を剥き摺り下ろしてトロロにします。青ネギは刻んでおきます。卵はボウルに割り入れ溶きほぐしておきます。
ボウルに1のトロロと溶き卵を入れ小麦粉とめんつゆを加えたらよく混ぜ合わせます。
2の生地にむきエビと刻んだ青ネギを加え全体をザックリと混ぜたら生地の完成です。
フライパンにサラダ油(分量外)を熱したら3の生地をゆっくりと小さめに流し込み焼いていきます。この時に生地を大きく広げてしまうと裏返すのが難しくなってしまいますので、なるべく小さくまとめて流し込みます。火加減は中火です。
3〜5分程度焼いて程よい焼き色が付いて固まってきたら慎重に裏返します。更に焦がさないように火加減を調整しながら3〜5分ほど焼き、串を刺してみて何もついてこなければ焼けています。
めんつゆで生地に薄味は付いていますが、お好みで醤油やポン酢、お好み焼きソースなど付けて召し上がれ。
長芋トロロと卵を使った生地は、グラタンにも出来ますしお好み焼き風にも出来ますし工夫次第で色々にアレンジが可能です。トロロと卵のバランスは1:1を基本に色々と好みで調整して下さい。今回は小エビと青ネギを具材にしましたが、これもお好みで色々と工夫出来ます。お年寄りにも安心して提供出来るユニバーサルレシピです。

◎JEUGIAカルチャーセンター「堺タカシマヤ」教室はこちら↓
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_65-57188.html
◎アゼリアカルチャーカレッジ「健康長寿食を作ろう」講座はこちら↓
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_22-56348.html
いいなと思ったら応援しよう!
