
介護食レシピ「シラスと豆腐の玉子丼」
お年寄りに不足しがちなタンパク質とカルシウムを一度に摂れる丼物のご紹介です。
玉子丼に豆腐と釜揚げシラスを加えてボリュームアップと栄養価アップをしてみました。豆腐もシラスも噛む必要がないほど柔らかいですし、スプーンでも食べやすいと思います。仕上げに何か青い物があれば使って下さい。今回は刻みネギを使いましたが、お好みの野菜何でもかまいませんし海苔でもいいですね。10分程度で出来る丼物です。
★写真付きの詳しいレシピは「食べごろclub」に掲載しています。
調理時間目安:10分
材料:1人前
シラス…20g
豆腐…150g(半丁)
卵…2個
青ネギ…適量
ご飯…適量
調味料(丼ダレ)
水…100cc
醤油…大さじ1
みりん…大さじ1
砂糖…小さじ1
顆粒ダシの素…少々
作り方
豆腐は1cm幅くらいの厚さでお好みのサイズに切っておきます。卵はボウルに割っておきます。
小さめのフライパンか丼用の鍋に水と調味料を全て入れたら、1の豆腐とシラスも入れて火に掛けます。火加減は強火です。
ぐつぐつとしてきたら中火に落として蓋があれば蓋をして豆腐が温かくなるまで2〜3分煮ます。その間にご飯を丼に用意しておきましょう。
豆腐が温まったら溶き卵を3の鍋に回し入れます。卵がお好みの固さになれば用意したご飯に掛けて刻みネギを散らせば完成です。
老人ホームで食事に関するアンケートをとると、時々「卵のトロリとした丼が食べたい」というリクエストを目にすることがあります。施設では大量調理をする関係で、卵を使った丼物をする場合は大鍋に卵を全員の分量一気に入れてしっかり加熱してから提供となりますのでこうした要望が上がってきます。
トロリとした卵の入った丼は、在宅介護でないと食べられないメニューだと知っておいて下さい。

◎アゼリアカルチャーカレッジ
「ユニバーサルレシピ」調理実習付き講座(池田市立カルチャープラザ内)
お申し込み随時受付中。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_22-52418.html
いいなと思ったら応援しよう!
