
介護食レシピ「豆腐とツナの卵丼」
甘辛い味つけと良く合うツナを豆腐と一緒に卵でとじた丼です。ツナだけ、豆腐だけでも美味しく出来ますし、ツナの代わりにシラスや豆腐の代わりに薄揚げなどでもいいかと思います。冷蔵庫の余り物や保存食でパパッと作る丼物です。
★写真付きの詳しいレシピは「食べごろclub」に掲載しています。
調理時間目安:10分
材料:1〜2人前
豆腐…150g(1/2丁)
ツナ(缶詰)…1缶(70g)
卵…2個
刻みネギ…適量
A
水…100cc
顆粒ダシの素…小さじ1/2
醤油…大さじ1
みりん…大さじ1
砂糖…小さじ1
作り方
豆腐は1〜2センチ位のサイコロに切ります。卵はボウルに割り入れ解いておきます。
小さめのフライパンか丼用の小鍋にAの材料を全て入れ1の豆腐と軽く油を切ったツナも入れ中火にかけます。
2の鍋が沸騰して豆腐がしっかり熱くなったら、溶き卵を回し入れ、卵が好みの硬さになったら完成です。ご飯に掛けたらお好みで刻みネギや三つ葉などを散らして下さい。
味つけは親子丼などと同じく甘辛い醤油味ですから、子供もお年寄りも大好きなユニバーサルレシピです。卵を半熟に仕上げれば嚥下の悪いお年寄りにも食べやすくなりますし、豆腐とツナの具材なら歯の悪いお年寄りでも問題無く食べられます。

いいなと思ったら応援しよう!
