介護食レシピ「納豆とシラスのお焼き」
納豆とシラスをチヂミ風のモッチリとした生地で焼いたお焼きです。いつもご紹介するレシピでは入れる粉は極力少なくして口当たりをフンワリさせる事を優先したものが多いのですが、その場合、崩れやすく焼くのが難しいという問題があります。今回ご紹介するレシピでは粉をしっかり入れてモッチリと焼き上げますから裏返す際にくずれる事もないと思います。
生地に水を入れる代わりに豆腐を入れますが、少し固めの生地になりますのでお好みで水を適宜足して下さい。生地に入れるシラスやネギの分量もお好みでいいですし、冷蔵庫にあるもの何でも入れて楽しんで下さい。
★写真付きの詳しいレシピは「食べごろclub」に掲載しています。
材料:3〜4人分 調理時間目安:25分
材料
納豆…1パック(40g)
シラス…50g
青ネギ…4〜5本(約40〜50g)
生地
小麦粉…40g
片栗粉…40g
木綿豆腐…150g
卵…1個
作り方
青ネギは小口から刻んでおきます。納豆は付属のタレや辛子も入れて練っておきましょう。豆腐はパックをあけて取り出しておきます。(特に水切りはしません)
ボウルに分量の片栗粉と小麦粉を入れ、豆腐を手で潰しながら加え卵も割り入れます。これをフォークなどでよく練り混ぜたら生地の完成です。
2の生地に納豆、刻んだネギ、シラスを入れたら全体をよく混ぜ合わせてネタを作ります。
フライパンかホットプレートにごま油(分量外)を大さじ1程度熱したら3の生地を弱めの中火で焼いていきます。
3〜5分ほど焼いて良い焼き色が付いたら裏返して更に5分ほど焼きます。竹串を刺してみて何も付いてこなければ焼けています。
食べやすい大きさに切って、お好みでポン酢やソース等お好きなものを掛けて召し上がって下さい。
◎大阪なんばパークスJEUGIAカルチャーセンター
「介護食の基礎知識 料理を作らない料理教室講座」お申し込み受付中です。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_66-50093.html
◎アゼリアカルチャーカレッジ
「ユニバーサルレシピ」調理実習付き講座(池田市立カルチャープラザ内)
お申し込み随時受付中。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_22-52418.html