見出し画像

僕は元女子のトランスジェンダー

自己紹介として僕の生い立ちを少しだけ
紹介させて頂きます。

みなさんはLGBTという言葉を聞いたことがあるでしょうか??

L=レズビアン

G=ゲイ

B=バイセクシャル

T=トランスジェンダー

僕はTのトランスジェンダーです。FTMとも言われています。

FTMとはFemale to Maleの略称で女の子から男の子にという意味です。


性同一性障害といったらわかる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
体と心の性別が一致してせず生まれてきてしまったんですね。

※この記事の最後にビフォーアフターの写真がありますので、それを見たら信じてもらえるかと思います。

4人姉妹の末っ子として生まれた僕。
親にはめっちゃ可愛がられてたと姉からよく聞かされてました。

記憶にある最初の違和感は小学校4年生の時に女の子を好きなった事です。
でも、周りの女の子たちは好きな男の子について話しており違和感を覚えました。
僕には異性を好きになる感覚がよくわからず、
自分は周りと違うおかしな子なんだと思っていました。

子供ながらに僕と同じように女の子で、女の子が好きだって言う人が周りにいなかったので、このことをみんなに言ったら嫌われると思い誰にも相談できませんでした。
女の子で女の子が好きならレズビアンなんじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、僕の場合他にも違和感はありました。
例をあげると
①女の子みたいに髪の毛を伸ばしたくない
②女の子の服を着たくない
③立ちションがしたい
④遊びは基本男の子と、女の子がする遊びは楽しくなかった
⑤徐々に膨らんでくる胸が嫌いだった
⑥生理に対してすごく嫌悪感があった
などがあります。

中学に上がってもその違和感は消えず入学前、学ランが着たいと親に頼んだらしいですが、軽くながされセーラー服をきて登校してました。

実は学ランが着たいと言った記憶は全くなくてのちに母親にカミングアウトした際、母親が教えてくれました。

中学3年間、バスケットボールをやっていたのでそれを口実に髪の毛は男の子みたいに短くしてました。違和感はありましたが、3年間終始バスケに打ち込んでおり、友達もできて楽しく過ごせてました。

そして高校でもバスケを続けました。部活は厳しく、髪の毛を短くしないといけないルールがあったので好都合でした🤙
それを理由に髪の毛を伸ばせない言い訳ができたので楽でした。

今は学校によって制服を選択できるそうですが、僕が高校生の時はLGBTという言葉は今ほど広まっておらず、制服はブレザーにスカートのスタイルで登校してました。
新しい友達もできて部活も厳しかったですがいい思い出です。

部活引退後は初めて髪の毛を伸ばしてみました。理由はみんな伸ばし始めて自分だけ短いままだと疑われるかもしれないって思ってたからです。それに加え、女の子になる努力をすれば違和感がなくなるかもって思い、化粧をしてみたり、女の子ものの服を着てみたりしましたが結果は苦痛でしょうがなかったです。

そして高校卒業間近にネットで性同一性障害という言葉を見つけて衝撃が走りました。
僕はこれなんじゃないかと。
今まで自分は女性にも男性にも属せず、自分はなんなんだろう、生まれてこなかった方がいいんじゃないかと悩んでいたものがなくなった瞬間でした。

ネットで色々と調べて性別を変更できることを知り、県内に1件だけカウンセリングをしてくれる病院を発見し早速カウンセリングしてもらい性同一性障害の可能性が高いと言われほっとしました。俺はおかしくなかったんだって思えて楽になりました。

そこから、いろいろな治療を経て性別を男性に変更するのですが、また次回の記事で紹介したいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

最後に僕のビフォーアフターの写真を載せておきます。

高校2年生の時の僕
今現在、31歳の僕

Instagramアカウント↓

いいなと思ったら応援しよう!