
2024年12月23日、今日の日記。
クリスマス1色の街並みも、もうすぐ終わりですね。街並みってプログラミングされたみたいに、シーズン毎に変わりますよね。本当は、空の色や暮れる日の長さ、風の匂いで季節は感じることが出来るのに。
東京は日頃からネオンに溢れてますが、この時期はたくさんの輝くツリーを見ますね。みんな夢心地なのか、寂しがり屋なのか。そんなことを思うあたしは捻くれ者です。
①今日あった良いこと、その理由
最近、イヤーマフを買ったのです!あたし帽子が好きで、キャップもバケットハットもニット帽も季節によって被り分けて楽しんでいるんですね。昔から帽子は似合うと言ってもらえるんです。
イヤーマフも社会人なりたての頃買ってみたんですけど、すぐに無くしてしまって笑、それ以来買ってなかったんです。でも、折り畳み式のイヤーマフというものを見つけて!これはバックの中にしまえるから無くさないし、なによりかわいいし、てかあったかいし、そして似合うし!ということで、あたしにしては珍しく迷うことなく購入して。るんるんでつけております。他の色とか、違うデザインのも買ってみたいなぁ……
イヤーマフって、感覚過敏の方が周りを遮断するためにも効果を発揮することがあるそうなんですね。あたしは過敏とまでは言わないだろうけど、雑音、雑踏の音はすごく苦手です。外出先では常にイヤホンしてるので。だからイヤーマフはそういう意味でもあたしには心地いいです。
②今日あった嫌なこと、その理由
治ったと思っていた傷がぶり返している……整形外科に行くべき……行きたくない……何ヶ月やってんだこれを……歯医者にもいけお前は……
③今日見た/聴いた/読んだこと、その感想
昨日ですが。あたしも書かせてください、M-1ですよ。いや〜凄かったですね。
真空ジェシカの貫くスタイル、何年もかけてあたし達視聴者と審査員を2人の世界へ連れて行ってくれました。M-1のタイトルコールである「俺らがいちばん面白い!」、それをこの道で貫くという姿がもう、、そして毎年面白いを更新しているのがすごい、、あたしだって数年前より今の方が真空ジェシカ好きなんです。風刺する笑いは少ない中、時事ネタを入れる、これこそ真空ジェシカと言えるネタを更新し続けることが凄い……。アンジェラ・アキさんの「手紙」もThe世代でした、あたしは。笑
バッテリィズの愛すべきアホの世界、最高でした!なんなんだあの、楽しくて仕方ない時に出てくる涙みたいな。アホはアホでも、優しくて柔らかくて鋭さもあって、あたし達はこんなに笑いに救われる時があるって思いました。アホの世界が令和ロマンを超えたと思うと、なんかそれも「ロマン」でしたよね〜。哲学者のくだり最高に好きでした。
令和ロマンは凄い!!誰も文句を言わない2連覇!狙ってできるものじゃないけど、狙わずしてできるわけが無いもの。M-1は20年目、また新しいことが起こる、M-1は最高の大会だと叫んでくれているようでかっこよすぎました。𰻞𰻞麵の漢字、もう凛太郎に見えてきちゃうよ。そして今日は一日中、くまざるです!のけむりさんの声が頭の中ぐるぐるしてました。笑
と、ついつい高まってしまいました……
少し引用しますが、今をときめくCreepy NutsのR‐指定さんが、ラップについて、「敷居は低いけど、奥は深い」と称していたのがすごく好きなんですけど。これっていかなることにも通じるなと思うんです。お笑いを「やる」ことはもしかしたら敷居は高いかもしれないけど、「見る」ことは間違いなく敷居は低い。でも知れば知るほど見れば見るほど奥が深い。それでも、よく知らなくても「これはなんかやばい」と感じることがある。
バッテリィズが爆発した時みたいに、よく分からんけどこれ面白い!ってなる。
よく分からないけどこの音楽好き!よく分からないけどこの声好き!よく分からないけどこのドラマ好き!そんなことから始まることってたくさんありますよね。
むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく、おもしろいことをまじめに、まじめなことをゆかいに、そしてゆかいなことはあくまでゆかいに
あたしは未だになんの専門家でもないし、人に話す技量も言語化能力も無いけれど、あたしの好きなもの、素晴らしいと思うもの、学びたいと考えていることについて、誰かに少しでも敷居の低さを感じて貰えるような話し方が出来たらな〜。
④今日食べておいしかったもの
職場の人から貰ったGODIVAのチョコレート。ミニクリスマス🎄をありがとう。
⑤今日書きたいこと
今週は仕事納めの週です。さらっと穏やかにきちんと終えたいですね。