求人その①自由診療
開院3ヵ月目が終わりました。とても順調に業績が上がっています。
心配していた資金もカツカツですがなんとか残りそうです。
業績が伸び続けているので、そろそろ人員の補充を考えます。
ここが足りなくなってしまうと、今居るスタッフへしわ寄せが来たり、業績低下に直結してしまいます。未来への投資だと思って早め早めに手を打っていきます。
どんな内容の仕事をするのか。どんな人を求めているのかをはっきりさせることが良い求人と巡り合うことなので、興味がある人はこの先を読んで応募してきてください。
ファミリハコンディショニングの求人をはじめます
自費リハビリの様なものをやっています。ケガや障害の治療と言うよりも、体の動きにくさや体力の衰えを改善させましょうということで、どちらかと言えばコンディショニングだと思っています。それがファミリハコンディショニングです。
いま、このコンディショニングを自由診療として行っています。1時間の枠で料金は1500円(税込1650円)です。月額制のサブスクモデルにしようかとも思っていますが、システムを組むのはもう少し増えてからかと放置しています。
自由診療のリハかよ。自称リハかよ〜。と心配されるそこのあなた。それで良いのです。メインのリハビリテーション枠を空けるために組んでいるのです。またはそこを卒業した人でも通えるばしょです。
ここに通っている多くはスポーツ少年少女たち。次に産後のママたち。そこで必要になってくる職種はこういったところです。
①スポーツ指導専門員
スポーツと一区切りに言っても多くの種類があります。陸上競技や水泳などの体を使ったもの。サッカーや野球などの球技。テニス、バドミントンのラケット競技。格闘技、体操やバレエなどの採点競技。などなど、あらゆるものがあり、その特徴も様々です。
起こりうる障害や競技力向上のための必要な動きや技術なども競技によって、またはこなさなければいけないポジションによっても変わります。
全部を知っている人はそうそういないと思いますが、、、(中川は陸上の十種競技をやっていたのでかなり色々知っています)、スポーツを見たり実際にやるのが好きではない人にはこのポジションは務められないと思います。
これまでは、ここを外来のブース内で行っていたり、リハビリPT/OTが対応していたりしましたが、価格を低めに設定していることもあり、効率が悪くなってきました。
近くで開業している方やフリーで活動している方。大学院生やちょっと時間があり副業を考えている方に担当してもらうことができれば、その方たちの経験やつながりを作ることにもつながります。
仕事内容は、1時間に1-5人が入る枠のスポーツに必要な動きの指導。トレーニングやストレッチ指導。その他ドクターと選手とのつながりをつ来ることです。
②ママリハ開拓者
病院で行うリハビリテーションで、スポーツと同じくらい需要があるのに保険診療でうまくカバーされないのが産後のママたちです。
ママリハプロジェクトを起ち上げてから、様々な可能性について考えてみましたが、結局すべて上手くいきませんでした。なので自分の所で始めてみます。
赤ちゃん連れで来院し、ママの体のコンディショニングはもちろん、子育てをどうやって行っていけば体への負担を減らせるのか。楽しく子育てができるのかを一緒に考えてくれる人を募集です。
ただ筋肉に詳しいだけではダメで、慣れない運動をやらせていたり、特殊な技を使ってばかりではただでさえ時間のない子育て中のママの時間が奪われてしまいかねません。
そのための新しい方法というのを一緒に考えていきましょう。
採用の細かい内容は全て一緒です。
・非常勤職員
・時給1700円〜
・1日2時間程度
・週2-3回のシフト制
・交通費含
・ユニフォーム貸与(スクラブのみ)
・資格取得者優遇(AT、柔整、健康運動指導士、ヨガやピラティスインストラクターなど)
興味のある人はTwitterアカウントからのDMのみで受付ます。
新しい採用に向けてのnoteあげますね。
— Social Good dr.👶中川将吾 (@sho5_naka) July 30, 2022
ではではよろしく〜〜〜
中川将吾
小児整形外科専門ドクター
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?