見出し画像

企業や自治体の妊活や不妊治療の支援に関してご要望・ご意見【アンケート結果第3弾】



企業や自治体の福利厚生に関するアンケートを妊活に取り組んでるファミワンのユーザー様にご協力いただきました。その結果の第1弾がこちらでした。


今回はその続きをお伝えします!

「妊活や不妊治療の支援に関して、お勤めの企業やお住まいの自治体へのご要望・ご意見・導入を応援するコメント等があればご記載ください」

という項目に対してたくさんの意見をいただきましたので可能な限りご紹介します。


助成金など費用負担削減

助成金も増えたが、正直十分ではない
体外受精以下の治療も助成金が欲しい
妊活、不妊治療の助成金の拡充
不妊治療の助成金制度をもっと分かりやすくしてほしい
人工授精も助成金を出してほしい。
医療費の助成や無償化など、次の世代の育成にもっと力を入れてもらいたい。

使う人がわかりやすい支援

もっとわかりやすい冊子を
補助金申請をわかりやすくして欲しい
自治体の不妊治療のホームページが文字ばかりでわかりずらいです。今はコロナで病院にも分かりやすいパンフレット等ありません。図解もあれば、分かりやすく助かります。
"保健所と市区町村の連携をもっと密にとってほしい。
助成金について聞いてもそれは市でそれは保健所でと言われてしまい聞きたい内容が聞けず確認に時間がかかりました。"
不妊治療に対する補助金はあるようですが、申請方法や適応対象がわかりづらいです。
不妊治療の相談窓口(電話相談)があるのはありがたいです。ただ、実施が平日のみで使えませんでした。土日も実施する、メール相談も受ける等してくれたら使えます。


企業側の支援

"申請のために休みを取るのが大変
なるべく職場に迷惑をかけたくないので、通院以外に休みをとることは避けたい"
年休などがあっても休みが取りにくい
妊活休暇を導入しても、実際には休めないと思うので、職場の休みを普通に増やしてもらうか、人員を増やしてほしい。心に余裕が持てない。


病院予約・受診に関する悩み


産婦人科の数が少ないので、増設してほしい。一ヶ所に人が集中し、なかなか予約が取れない。
産婦人科の女医の先生を誘致してほしい
レディースクリニックが少ない気がします。(気軽に受けれる不妊、妊活のクリニックが少ない。不妊専門になると紹介がないと行けないところもある。)
不妊治療の病院が少ない、夜遅くまでやってる病院が少ない
"ARTなど専門的な治療が受けられる病院が市内に1つしかないため、思うように治療を進められない人が多い。分娩も受け入れていて、先生も1人なので、予約していても2-3時間待つのが普通とのこと。採卵や移植も順番待ち。そのため私は、時間と交通費をかけてまで、遠方の病院へ通っている。
お産ができる病院も4つしかない。人口に対して少なすぎるのではないかと思う。"
人工授精以上の不妊治療が行える病院が少ない


オンライン相談、相談窓口要望

不妊治療に関する相談窓口が対面しかないため、メールやチャット(LINE)形式で気軽に相談できる窓口を整備してほしい/不妊治療をしている人と交流できる場をつくってほしい
相談窓口がほしい
不妊治療の相談窓口をわかりやすくして、もっと気軽に相談できるようにしてほしいです!
情報量が少ないのでコミュニティがあればいいと思います。
相談窓口の利用について、どこを利用したらいいか教えてほしい。
妊産婦には相談窓口や制度などが充実しているが、その手前の妊活のステージにいる層が悩み相談をしたい場合の窓口がない。時流的にも、窓口を設けてもいいと思っている。
"相談センターを増やしてほしい。
ダイバーシティの一環で妊活支援もしてほしい。見捨てないでほしい。
病院を選ぶ際に、自治体であれば通いやすい病院の中から、いろいろな情報を得られるので、経験者の声などを生かしてそのような窓口があると良いと思いました。

画像1



病院情報を統一してほしい


病院の方針が違いすぎるので、診察時間や通院方針、URLなどまとまったものを市区のホームページで展開してほしい※市区によくあるPDF添付ではなく。


その他


2人目妊活のための1人目お預かり制度を作って欲しい
不妊検査をもっと若年のころからやっておくべき。思っている以上に周りに不妊が多い。年齢は全く関係なく若い人でも原因が重度な場合もある。特に男性不妊。男性女性問わず不妊検査をすることに助成制度を設けるか、自治体として推奨していく流れを作った方がいい。
・ウェルカムベイビープロジェクトを埼玉県で行ってますが、認知されていないので若い人(35歳以下)にもっとリーチするように広報頑張ってほしい。自分と同じように遅いスタートは切ってもらいたくないです。"




いかがでしょうか。ファミワンの福利厚生についてはこちら。
オンラインでのセミナーや個別の相談にも対応することができます。
どうぞ一度ご確認くださいね。

画像2


こちら、ファミワンを利用してくださった、たるみさんのnoteです!お仕事をしながら妊活された経験をまとめてくださっています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?