![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99913826/rectangle_large_type_2_7843ccee374bf24aa1ef33eaba86640b.jpeg?width=1200)
チームで前進する次世代ファミリーコーチング【2023年2月】@たまちゃん
次世代ファミリーコーチング、事業部長&マスタートレーナーのたまよです。
3月からnoteのメンバーシップを始めたことにより
前よりずっとずっとnoteが身近になったので
#オープン社内報 に関心を持ち
月次で振り返ってみようと思います。
次世代ファミリーコーチングが
どんな想いでどんな活動をしているのか
すこしでもお伝え出来ますように。
不定期配信になるかもしれませんが
まずはお試しにて配信スタート♪
1月30日(月)~2月5日(日)
▶アカデミア4期、アカデミア5期が6か月目にはいりました!
4期火曜昼も5期日曜朝もホカホカの愛情のたる会。
次世代ファミリーコーチングのアカデミア5期に参加しています。今朝は「愛情の樽ワーク」。メンバーが自分の良いところ、初めて話すけど実は‥という所を話し、仲間から本人が気づいていない魅力についてフィードバック。お互いにほっこり気分になれていい朝でした!#次世代ファミリーコーチング
— まきこ◇企業内キャリア支援◇ (@maoka79772224) February 4, 2023
前回の質問会の感想。学びを実践に活かせる素直さ。主体性をもって取り組んでいるからこそ腑に落ちるんですよね。
家族の時間と自分の時間のどっちを優先すれば良い?!
— 次世代ファミリーコーチング (@_familycoaching) February 3, 2023
アカデミア月一回の質問会では、日常生活でのお悩みなどなんでも!次世代ファミリーコーチングの視点で回答しています。
アカデミアの開講は年2回!LINE登録して情報をお見逃しなくー✨ pic.twitter.com/2vcs3NjDWL
▶アカデミア構想打ち合わせ
継続講座のアカデミアは4・5期を迎えていますが
毎回進化しています。
7か月目の構想について、コアメンバーで打ち合わせ。
よりファミリーづくりを日々の生活の中で実践できるような
コンテンツづくりができる喜びをかみしめる。
▶パーソナルコーチング
次世代ファミリーコーチの特典。
ひとりあたり毎月30分、活用できます。
これめっちゃ、お得なんですよ!
内容はコーチの希望に委ねているので、なんでもOKです🌟
▶今週のこそぼん(毎週水曜5時配信)
ワクワクを探しに行こう!自分で決められる子に✨
— Tamayo Fujita|ファミリーづくり実践コーチ|次世代ファミリーコーチング (@tamayo04_) January 31, 2023
【おすすめ絵本:おしえてとだっち】読み聞かせにおすすめ「ピンクのれいぞうこ」を紹介します!#こそぼん #子育て本要約チャンネル #おすすめ絵本シリーズ https://t.co/lcED5JmCvo @YouTubeより
▶今週のみなちゃん
新たに設立する社団法人の代表となる、みなちゃんです。
次世代ファミリーネイティブと呼ばれるほど
次世代ファミリーコーチングに関わって、変化を起こしているコーチのひとり。
「すねかじりで恩送り」
と、他力を活用して利他に富んだ活動をすることに長けているみなちゃんは
たいていのことは全部叶ってる、とサラッと自然体でいいのけます!
個人的に私がみなちゃんのつぶやきが好きなので、紹介していきますね笑
おはようございます。
— mina.m (@walescake) February 1, 2023
いろんなことを試し、手放すことをし続けていると、ここがどこか、自分が誰か一瞬わからなくなるほど変化していることに気づくことがある。自分の外側も内側も開放の窓がぐ〜んと広がってる感じで戸惑いつつも、新しい世界との出合いにまたワクワク😊
皆様も素敵な1日を✨
2月6日(月)~2月12日(日)
▶社団打ち合わせ
10月に設立予定の、社団法人。
コアメンバーでの打ち合わせでは、拡散につぐ拡散で
無限に広がっていってしまうけれど
最終的には収束していっている、収束させるようにしている、つもり。
サイゼと
— みぽりん@次世代ファミリーコーチング (@mihomurata) February 12, 2023
ガストの
食のインフラ感、
見習いたい。
次世代ファミリーコーチングが
家族問題を解決する
コミュニケーション
インフラに
なりますように!
伊勢神宮にいく企画がでたよ。行くよ!
三重のコーチにアテンドいただくことも決まって、うきうきワクワクする~!!
楽しんでいるように見えて(楽しんでるんだけど!)
世界展開を見据えての活動でもあるのです。
2023年ブラッシュアップ会、年間予定を出したらワクワクが止まらない💕
— Tamayo Fujita|ファミリーづくり実践コーチ|次世代ファミリーコーチング (@tamayo04_) February 7, 2023
コーチのみんなとなにしよう~🌟とびきりの企画にしたい~🌟
▶アカデミア4期・5期、継続開講中!
引き続き、愛情のたる会。
私たちの講座のグランドルールはこちらの3つ。
・守秘義務
・安心安全な場づくり
・初心実験
講座だけでなく、実生活でも活かしていくことで自己マスタリーが機能する。
たとえばこんな風に。
・守秘義務:子どもだからと言ってなんでも話しのネタにしない。人権を守る意識を。
・安心安全な場づくり:話を遮ったり、否定することなく、違う意見があるだけだよね、と受け止める。
・初心実験:なんてったって楽しくないとね!どうしたらご機嫌でいられるかを探り続ける。
実生活の中での場づくりにもいかしていきたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1678418765997-vkrJdxV8dv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678419450982-Iw6oN94l2e.png?width=1200)
▶今週のこそぼん(水曜朝5時配信)
娘が生まれたときに何度も読んで、一緒にゲラゲラ笑っていた一冊。新生児とおしゃべりができてたのしい絵本です🌟
— Tamayo Fujita|ファミリーづくり実践コーチ|次世代ファミリーコーチング (@tamayo04_) February 9, 2023
【おすすめ絵本】読み聞かせにおすすめ「だっだぁー」を紹介します!#こそぼん #子育て本要約チャンネル #おすすめ絵本シリーズ #新生児 #赤ちゃん https://t.co/PPDkVzBuGO @YouTube
▶今週のみなちゃん♪
おはようございます。
— mina.m (@walescake) February 8, 2023
問題だと思う出来事を自分目線だけで考え続けると不安が広がり、行き詰まる時も多いけど、その出来事に関係する人の目線、最後は運にも任す神様目線で捉えてみると問題ではなく、単に日常の一部の出来事、と捉え直せ、楽になる場合もある。今朝の実感💦
皆様も素敵な1日を✨
毎日幸せ〜と思っていたらまた次の課題がやってくる💦昔は他責や愚痴に走り、結局何もしなかったことが多かったけど、今は自分がどう在りたいかをベースにその課題を引き受けるかどうか、引き受けるならどう向き合うかを考えできることをした後は祈るサイクルに。人事を尽くして天命を待つ感じ😊
— mina.m (@walescake) February 7, 2023
2月13日(月)~2月19日(日)
▶noteに介護記事が続々と!
ベアちゃんの介護記事は読み応えがあって必見の価値あり!!
介護への反応が高く、ニーズを感じる。
介護のファミリーづくりを実践したい方、具体的で本音エピソードが満載の記事は必見です~!
— Tamayo Fujita|ファミリーづくり実践コーチ|次世代ファミリーコーチング (@tamayo04_) February 19, 2023
介護の担い手 親密圏チームづくり|ベアちゃん #note https://t.co/jJpSTDLNq0
まとめ記事、介護に関心のある方は必見!!
https://note.com/familycoaching/n/n3f1881928b65
▶こそぼん(子育て本要約チャンネル|Youtube)の打ち合わせ&収録
月1回たまちゃんと、とだっち(学童施設長)ペアで収録しています。
とだっちの選書も視点も素敵すぎて、小学校の読み聞かせで活用しています♪
▶こそぼん収録あきちゃん & おのPさん
この週は、インタビュワーあきちゃん、ゲストおのPさんでの初収録!
今後の企画も生まれたようで、続きが早速たのしみです。
▶バレンタインに寄せて。おのPコーチの配信。
イタリアの風が吹く。
大切な人に感謝を伝える。コーチに広がる輪!
おはようございます。
— mina.m (@walescake) February 13, 2023
今日はバレンタイン💞イタリア在住のコーチ仲間の企画、「大切だよ!感謝しているよ、あなたが幸せでありますように💕」を大切な人に伝えることを一緒にやろうというのに参加することにしました〜。
ぜひ皆様も面と向かっては照れるならメールからでも😊
素敵な1日を✨
▶アカデミア4期・5期継続開講中!!
筋トレのように愛情のたる会を繰り返すことで
自分の良いところも、家族の良いところも見つけることができる。
自分の良いところを人に伝えるって、恥ずかしくもあるけれど
安心安全な場で繰り返すことでスムーズに人に伝えることができるように。
筋トレの成果!!
3期からの参加もあり、ひさびさでもすぐに馴染めるのは
安心安全なあたたかな場だからこそ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678419409041-gvoQJ9WoTB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678418823892-d3klrzC8tD.png)
▶アカデミア構想、最終確認
7月目スタートに向けて、参加メンバーの変容が楽しみ。
主体的に学ぶメンバーたちの間でシナジーが起きてミラクルが生まれる。
▶こそぼん配信(水曜朝5時配信)
隣の芝生は青い!愛情のたるを満たしていこ~🌟
— Tamayo Fujita|ファミリーづくり実践コーチ|次世代ファミリーコーチング (@tamayo04_) February 15, 2023
【おすすめ絵本:おしえてとだっち】読み聞かせにおすすめ「とんでもない」を紹介します!#こそぼん #子育て本要約チャンネル #おすすめ絵本シリーズ https://t.co/oUyx8aP3mL @YouTubeより
▶今週のみなちゃん♪
おはようございます。
— mina.m (@walescake) February 16, 2023
毎月見直し、修正しながら長期、短期ビジョンをここ数年ずっと立てていて、だいたい叶っている。叶うのはそうなるためにいつも現実と理想を照らし合せ、毎日何らかの行動、仮説検証を繰り返しているからで当然なのかな、と思えるところまでやってきた😊
皆様も素敵な1日を✨
2月20日(月)~2月26日(日)
▶じせふぁみキッズ(親子イベント)開催!
次世代ファミリーコーチが主宰している、2カ月に1回の親子イベント。
今回はボードゲーム大会でした。
次回は4月に新宿で。テーマは街づくり??
興味のある方には公式LINEでご案内しています♪
何歳になっても子どもと思い切り遊ぶのは楽しくて、学びになります(さちまる)|次世代ファミリーコーチング 公式 @_familycoaching #note https://t.co/c0Mfouikpl
— みぽりん@次世代ファミリーコーチング (@mihomurata) February 27, 2023
さちまるさんに出会えるだけでも
人生変わると思う。
本気で子どもから学んで
楽しんでいる大人のおひとりです!
▶ランチ付きのコラボイベント@奈良、開催!
本日、#tomatomonkey さんとのコラボイベント開催しました。遠方からもご参加いただき、本当にありがとうございました。素敵な出会いに感謝です✨デザートのカンノーリもすごく美味しく、店舗でも販売されます😊
— mina.m (@walescake) February 23, 2023
次回は参加してみたい方いらっしゃればDMでお問合せを😊https://t.co/R7d4DhQx6y
【イベントで日帰り奈良旅】 次世代ファミリーコーチ仲間のみなちゃんが、 tomato monkey さんとコラボした 心と体が喜ぶイベントに参加してきましたー。 臨機応変にイベントを組み立てるみなちゃん。 ワークで心が満たされた後、 素敵なランチでお腹も満たされる。幸せ。。。 みなちゃんの癒しスポットでもある 橿原神宮にも寄って、充実の一日。 良き時間をありがとうございます♪
Posted by Kimiko Suzuki on Wednesday, February 22, 2023
告知の時点で、おいしそうの気持ちが止まらなかった!
【2/23(木祝)奈良開催!先着10名🌟】
— 次世代ファミリーコーチング (@_familycoaching) January 30, 2023
次世代ファミリーコーチングと食のコラボ!
おいしい食事と、あたたまるワークで身も心も満たされる時間を♪
奈良のみなちゃんコーチの開催です💕
tomato monkey x 次世代ファミリーコーチング #1 https://t.co/UxGgILVJAs @PeatixJPより @walescake
▶パーソナルコーチング(コーチ特典)
●パーソナルコーチングの感想●
— みぽりん@次世代ファミリーコーチング (@mihomurata) February 20, 2023
次世代ファミリーコーチングの
アカデミアを受講すると、
月1でパーソナルコーチングが受けれます。
これは本当に
コスパもタイパも最高の仕組み!
もちろん、次世代ファミリーコーチングで
— みぽりん@次世代ファミリーコーチング (@mihomurata) February 20, 2023
ある程度、自己理解、ファミリーづくり実践が
進み
ほぼお悩みがなくなっていき、
自己マスタリーが可能になるからこその
大サービスなのです。
つまり、パーソナルコーチングでは
重い症例にならないので、
コーチ達の負担も軽く、
— みぽりん@次世代ファミリーコーチング (@mihomurata) February 20, 2023
予防的にコーチングを
なんなら永年受けられる
素晴らしい仕組みなのです。
この仕組みは
毎年見直されるので、
パーソナルコーチングが続いているうちに
今のうちにアカデミアを受講して
パーソナルコーチングで細部を整えるのは
いかがでしょうか。
===
— みぽりん@次世代ファミリーコーチング (@mihomurata) February 20, 2023
今日もありがとうございました。次世代メソッドでいろいろと日常生活は回せるようになったけど、ビジョン出しはやはりコーチの力を借りるのと自分で出すのと、出てくるものが違うなあと改めて感じました。ふわふわ散らばっていたものやぼんやりしていたものが、
ぎゅっと小さな塊になり、また次の3年がかなり鮮明になり、楽しみになりました。出したビジョンも、やれそうとかやれるかな?というよりも当然やれるもの、と思えてます。#次世代ファミリーコーチング
— みぽりん@次世代ファミリーコーチング (@mihomurata) February 20, 2023
▶ライブ配信スタート!(水曜昼12:30~12:50)
Facebookグループ
「子育てにコーチングを活かしたい人、集まれ!」にて配信中★
今回のテーマは、家族の時間と自分の時間、どっちを優先する?
▼note記事で読みたい方はこちら▼
![](https://assets.st-note.com/img/1678387092850-sKbVgugvL5.png?width=1200)
▶アカデミア速習コース開講!
リクエストがあり特別に開講しました!
次世代ファミリーコーチングのエッセンスをぎゅぎゅっとお伝えして
この笑顔~💛
次は対面での講座になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1678419970992-LQiM5JjPAc.png)
▶アカデミア4期、5期継続開講中!
家族を褒めるだけでなく、自分の褒めポイントをノートに書いたら
もっと自分を褒められることに気づけた。振り返りは大事!
気づきを忘れないように、冷蔵庫にエンジェルワードを貼っておく!
パートナーや息子さんとの会話のきっかけにも~🌟
![](https://assets.st-note.com/img/1678419259073-X1ZXY1oh02.png)
▶noteキックオフ会
メンバーシップスタート時期の確認や記事の寄稿についてなど。
リーダーたちの想いを伝え合う場。
メンバーシップは
普段は開示しづらいナマの実践エピソードが読めるのが魅力です!
「ファミリーづくり」のお悩みというと、子育てを思い浮かべるかもしれませんが、実は一番反応いただいているのは、介護、です。
横につながって、選択肢を持てるコミュニティとして、今後ますます充実させていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678420847688-JadUkdV6PA.jpg?width=1200)
▶こそぼん(水曜朝5時配信)
子どもたちが大好きで、何度も読んだ絵本です。
— Tamayo Fujita|ファミリーづくり実践コーチ|次世代ファミリーコーチング (@tamayo04_) February 22, 2023
繰り返し繰り返し、親の愛情を確かめる息子くんが愛おしい
【おすすめ絵本】読み聞かせにおすすめ「どれがぼくか わかる?」を紹介します!#こそぼん #子育て本要約チャンネル #おすすめ絵本シリーズ #愛情のたる https://t.co/wSRoUVXfR8 @YouTubeより
▶今週のみなちゃん
おはようございます。
— mina.m (@walescake) February 19, 2023
今日は魚座新月♓もやもやざわざわすることもそのまま課題として持ったまま一旦着地し、また新しいサイクルを始める。気持ちを切り替えて、と人から言われても意外と難しく、楽しみながら自分なりに気持ちの切替ができるサイクルがあるのはいい感じ😊
皆様も素敵な1日を✨
おはようございます。
— mina.m (@walescake) February 20, 2023
毎日前向きっぽいことを書いたりしてるけど、以前の私は愚痴まみれの生活で💦聴いてもらってた方には時間を奪ってごめんなさいと感謝の気持ちで今はいっぱいだけど、愚痴ではなく、目的論で考え、行動していくことがわかった今だからこそ漸く気づけた💦
皆様も素敵な1日を✨
2月27日(月)~3月5日(日)
▶アカデミア速習対面
対面講座はひさしぶりで、それだけでテンション上がりますね!
反転学習で進んでいく講座で、立ち上がったり、カードを使ったりと
五感をフル活用した時間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1678421167252-wazw9S80qy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678421145194-x1XiLt9Wfr.png?width=1200)
▶アカデミア4期、5期継続開講中!
5期は7ヶ月目に!
ポジションチェンジを活用したケーススタディワーク
アカデミア速習メンバーも合流し始めてにぎやかに♪
![](https://assets.st-note.com/img/1678419131678-gdrDmzmCiW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678418986607-4I7uxEtWze.png?width=1200)
▶育休インターンの卒業
4月の復職に向けて、育休インターンの期間が終了となり
振り返りの記事を書いてもらいました。
人生のハイライトの1つ・・・!読みながら嬉し泣きしました。
復職に向けて育休インターンは卒業となりますが、アカデミアに進んだメンバーや、振り返りのために定期的に寄稿したいと伝えてくれたメンバーもいて、今後の活動が楽しみです!
育休インターンの感想。
— Tamayo Fujita|ファミリーづくり実践コーチ|次世代ファミリーコーチング (@tamayo04_) March 2, 2023
社会を変える人財が生まれている。
この育休は、間違いなく私の人生のハイライトの1つです…!”笑顔で、希望を持って” 復職の日を迎えられそうです。|次世代ファミリーコーチング 公式 @_familycoaching #note #仕事の心がけ https://t.co/sIAvqi9pXF
▶noteメンバーシップスタート!
着々と記事の投稿が増えてきています。
親との関係、育休中のファミリーチームづくり、
実践エピソードをまじえて読み応えがある、これほんとに。
関係の質から改善、親のビジョンって?@みぽりん|次世代ファミリーコーチング 公式 @_familycoaching #note https://t.co/lTvmvNHbTr
— みぽりん@次世代ファミリーコーチング (@mihomurata) March 3, 2023
書き直しました!
参考になること多し、おすすめです。
育休の過ごし方3つのコツ★当時の私に本音でアドバイス@みぽりん|次世代ファミリーコーチング 公式 @_familycoaching #note https://t.co/V2K3yaXIXJ
— みぽりん@次世代ファミリーコーチング (@mihomurata) March 5, 2023
早期教育のところ更新、追記。
心理的安全性ネイティブな子どもの特徴とは。(みぽりん)|次世代ファミリーコーチング 公式 @_familycoaching #note https://t.co/4aW13Svw95
— みぽりん@次世代ファミリーコーチング (@mihomurata) March 1, 2023
記事書きました!
ファミリーづくり実践15年の
生々しい成果を
どんどん投稿していきたいと思っています。
まずはよかったことから。
お稽古にいきたくない!もうイヤだ!小学校低学年のあるあるをファミリーチームで見守り寄り添い励ます@たまちゃん|次世代ファミリーコーチング 公式 @_familycoaching #note https://t.co/wV13j5jr8G
— みぽりん@次世代ファミリーコーチング (@mihomurata) March 4, 2023
素敵すぎるー!
▶ライブ配信(水曜昼12:30~12:50)
「周りの声かけで子どもは変わっていく」
フリーアナウンサーでもある、次世代ファミリーコーチのあきちゃんの進行で軽やかに爽やかに進んでいきます。
1日5分で関係性が良くなるファミリーづくり https://t.co/b8UqaxHdcb
— Tamayo Fujita|ファミリーづくり実践コーチ|次世代ファミリーコーチング (@tamayo04_) March 1, 2023
▶こそぼん(水曜朝5時配信)
とだっちの視点はほんと毎回素敵で、聞くのがたのしみ!
学童の子どもたちに読み聞かせるとしたら、のポイントは必見!
みんなと同じでも、違ってもいい
— Tamayo Fujita|ファミリーづくり実践コーチ|次世代ファミリーコーチング (@tamayo04_) March 1, 2023
絵本から学びとる
とだっちの奥深い解説が
読み手の視野をひろげてくれます🌟
【おすすめ絵本:おしえてとだっち】読み聞かせにおすすめ「ぼくはまる」を紹介します!#こそぼん #子育て本要約チャンネル #おすすめ絵本シリーズ https://t.co/7hDOFAsXdw @YouTubeより
▶今週のみなちゃん
おはようございます。
— mina.m (@walescake) March 2, 2023
自分の思い、誰かの思い、全部大切にしたい。それをするためにはまだまだ力不足なところはたくさんあるけど、課題として受けとめて、それを達成できたときの喜びを想像してみるといい感じになる😊いくつになっても伸びしろいっぱいと思っていこう💫
皆様も素敵な1日を✨
伸びしろいっぱいのみなちゃん!お誕生日おめでとうー!!
おはようございます。
— mina.m (@walescake) March 1, 2023
朝一で母がプレゼントを届けてくれたり、お久しぶりのいつもの神社に行ったり、自分でお祝いしたりの誕生日😅ちょうどキャリコンを初めた日でもあって、初めた場所&新しい場所両方でのお仕事があったりと、またゼロからの新しい人生のはじまり満喫中😊
皆様も素敵な1日を✨ pic.twitter.com/jqFfpCZeUO
思い付きでスタートしてみましたが、盛りだくさん過ぎました!
この1カ月も、たくさんのメンバーたちと
次世代ファミリーチームとして活動をしてきました。
前進に次ぐ前進!
いままでのコーチと新たなコーチの関わりによって
起こるシナジーも楽しすぎます。
3月は年度末。終わりとはじまり。
なにかとせわしないかもしれませんが、小さな大切なことを積み上げながら、チームで加速していきましょう!
LINEで最新情報やお役立ち情報を配信中!
(子育てのコツ、育休モニター募集、親子イベント案内など)
・ワクワクするファミリーづくりのコツをしりたい
・どんな内容なのかみてみたい、参加してみたい
と思った方は、まずはLINE登録から🌟
次世代ファミリーコーチング | LINE Official Account
登録特典:
①子育て3つのコツ小冊子プレゼント
②子ども向けライフチャート
+個別セッション(45分)
https://lin.ee/XNv3Zpt
#子育て #家族 #コーチング #親子 #時間術 #ファミリー #オープン社内報