次世代ファミリーコーチングと私~KOZUEコーチ~【クラウドファンディング】

こんにちは、次世代ファミリーコーチングです!

今日は次世代ファミリーコーチのKOZUEさんに

次世代ファミリーコーチングとの出会いや

受講後の変化について教えていただきました。

スクリーンショット 2021-03-04 15.38.17

どんな人が受講するの?

受講したらどんなことを感じるの?

皆さんが気になる点について

リアルな声をお届けします。

▼ ▼ ▼  ▼  ▼ 

「ワクワク」

この言葉が散りばめられている

次世代ファミリーコーチングとの

最初の出会いは忘れもしない2018年12月のことでした。

仕事・子育て・家事・自分・時間そして人間関係、

本当にどこにも出口がないような感覚で毎日が辛くて

でもなぜか誰かに寄り掛かることも

サポートを頼むこともせずに

いつの間にか一人で戦っているようなそんな時。

時間に追われる生活と言うのは

聞いたことはありましたが、

あの時の私はすでに時間に追い越されていて

誰かにコントロールされて動いている人形のようでした。

家族のことを思い、子どもの未来を信じ、

良かれと思ってしていた行動や発した言葉は

私の願いとはまるで違う方向に向かい

家はただ活動をする場となっていく。

「怖い。」

そう思いました。

バラバラになりたくない。

私はなんのために生きているのか。

本当に大事にしたいものは何か。

「次世代ファミリーコーチング」にすぐに申し込み、講座を受講しました。

“自分を整える“

今は当たり前で大事なことと分かる

“自分”がすっかり抜け落ちていたことに驚愕。

自分を整えてからパートナーの軸を整える。それから家族!

不思議と自分と向き合い整えだそうとすると

家族の顔や気持ちが今までと違って

とてもポジティブなものばかり浮かんでは消えていきます。

どんな家族だとこれから先、私たちはワクワクするんだろう。

誰か一人が頑張るんじゃなくてチーム戦で立ち向かえば怖くないな。

私はなんで一人でなんとかしようとジタバタしてたんだろう。

もっと頼っていいんだ。

すっかりポジティブです!

次世代ファミリーコーチングと出会って約2年。

今は

「家族はチーム」

これがいつも私を支えてくれます。

一人で頑張るのも良いけど、やっぱり家族がいると楽しいしもっと頑張れる。

私のファミリーツリーはこちら!

スクリーンショット 2021-03-04 15.40.55


いいなと思ったら応援しよう!