![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171872563/rectangle_large_type_2_e6e30eefd8678c199c171b64f15e4c55.png?width=1200)
Photo by
studymate
【転職】鬱から転職活動するアラサーの仕事を選ぶ優先順位
メンタル病んで休職してました。
2年前に、仕事の人間関係がキッカケで
鬱→双極性障害・統合失調症を発症してしまったのですが
療養した結果、かなり動けるようになってきたので
3日前から転職活動をスタートしました。
エージェントと面談
とりあえず、リクルートに登録して
エージェントと面談を3社こなしてみました。
①年配の男性
②20代女性
③30代女性
5社くらいと面談してみて、
最終的に2社に絞ろうと思っていますが
今のところ、
年が近い30代女性のエージェントの方が一番
企業の内情を把握していたりして
圧倒的に優秀だと感じています。
夜も、あと2社とアポイントを取っているのですが
いい求人提案してもらえるといいな。
今朝まで、営業でまたガツガツ稼ぎたいなーと
内心思っていたのですが
転職(復職)について、
夫に進捗ややりたい事を報告したら、
一度メンタル壊して退職しているのだから
また同じ失敗を繰り返さないために
「無理しない!!」
「心と体の健康のために無理をしない」
「子どもを優先する。」という条件がでました。汗
めちゃくちゃ夫に心配されています。。。
たくさんお金を稼ぎたい気持ちが先走りすぎて
仕事内容的には過去にやったことがあって
できるけどメンタルの負担が大きい仕事を候補に入れていたので、
面白そうだからやってみたい気持ちはあるけど
また再発したらやばいので
・残業が少ない
・9:00-18:00勤務
・営業事務とかバックオフィス系
・営業ノルマがない(営業には戻らない)
の求人を探すことに切り替えました!
がんばるぞー^^!