![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129006472/rectangle_large_type_2_4d1ac2dcb42162bb56844deaeb958f9d.jpg?width=1200)
[イギリス・エディンバラ生活情報]物価の比較 〜アジアンスーパー編〜
先日もアジアンスーパーに行きまして、
(エディンバラのアジアンスーパーのご紹介はこちら)
エディンバラで日本食っぽいものや、
アジアンな自炊をすると日本と比べてどれくらいの相場感なのか、
などのご紹介をしたいと思います。
Matthew'sとPCYに行きました。
レシートを公開しまーす。どーん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129005374/picture_pc_799e95e093928099df07f65905990107.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129005375/picture_pc_331d7ceb428e9f7d1e2fbd43746ef712.jpg?width=1200)
今の£は190円くらいで計算するのがいいですかね…?
円安が止まらなーい
Matthew'sで買ったもの
冷凍薄切り豚肉 £4.98
約946円。 100gあたりだと約236円。
普通のスーパーでは塊肉か極厚スライスしか売ってないので
薄切りスライスは基本的に冷凍のを買ってます。
前はお肉屋さんで薄くスライスしてもらってましたが
閉店しちゃって、それ以来冷凍一択。
バラ肉を薄ーく長ーく渦巻き状に並べて
それをクルッと巻いてるっぽいです。
かなり嵩張る。
それでも薄切り肉が食べたい!!
薄切り肉で豚しゃぶサラダとか最高です。
頑張って削ぎ切りしても分厚いし、食感違うし…
この前はもやし
(こっちでは東南アジアの炒めものの具、という立ち位置で売ってます)
をクルッと巻いてせいろで蒸したら
すごく美味しくできました🥹
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129005446/picture_pc_77fe3ad76a2e4ee83f40ac490b11df9a.jpg?width=1200)
これ以外にもブランドあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129005449/picture_pc_0c494f2b6fb1042e161a6f61af982fcd.jpg?width=1200)
うーっすいです。
中国の料理酒 £1.70
約323円。
日本の料理酒は高いので、お安い中国のをゲットしたりします。
少し風味は違う気もしますが、
臭みを消すのには問題ないし、
中華っぽい料理にはむしろ合ってるかも?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129005558/picture_pc_375f8ea70c7e42c819ebeb331c3c3229.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129005559/picture_pc_9b5237cab50d12a29c1ac8fe17a23c2f.jpg?width=1200)
冷凍薄切り羊肉 £5.68
約1080円。100gあたりだと270円くらい。
こちらも薄切り肉をロール状で冷凍したのの羊バージョンです。
炒め物でも薄切り肉が食べたい…!
スープに入れたり、お鍋に入れたり。
PCYで同じような羊肉・豚肉を見かけたのですが
£1ずつ高かったです…
ベリー高級お肉。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129005672/picture_pc_8b84409ad2b2c0e29d29b6375d509d9c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129005671/picture_pc_527d7f4197c3df155a10ea2d694c1c6d.jpg?width=1200)
嵩張るのおわかりいただけるでしょうか。
プーアル茶 £2.88
約547円。
水出しプーアル茶にハマってます。
寝る前に水出しの用意して、翌日ぐびぐび飲んでます。
飲み始めはやたらニキビができたりしましたが
体に良さそうだったし、お蔵入りさせるにはもったいなかったので
飲み続けてみたら最近ちょっと体重が落ちてきたんですが
プーアプ茶のおかげ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129005738/picture_pc_4fad5cdc6d3502a7eb8bdb91d6669e7a.jpg?width=1200)
けどティーバッグのが見つかってない。
中国のお茶 £1.68
約320円。1杯あたり32円くらい。
氷砂糖と漢方っぽい食材の小分け包装です。
3種類くらいあって、今回は新種のオレンジのをゲットしました。
夫が結構気に入って飲んでます。
10包装入り。
たまにバクテーをやったりする時に漢方スパイスということで
入れたりもしますが、砂糖込みで結構いい感じになったりします。
具が浮遊してちょっと飲みにくいので
茶葉を入れる袋に移すのがおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129005792/picture_pc_791c1dea6f5c1b007c98378cd44781ec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129005793/picture_pc_25a524c49a19ca442c717bff3ad4b91b.jpg?width=1200)
飲むのはちょっとキツかったのでもっぱら料理用。
ジャスミンティー(個包装) £1.28
約243円。1杯だと12円くらい。
紅茶はたっぷり売ってるんですが、
ついつい甘いミルクティーにしたくなってしまうので…
ほうじ茶とか玄米茶的な普段用のお茶が欲しいのです。
ジャスミンティーはアジアンスーパーにあります。
個包装の方が使いやすいので、茶葉のもおいてあるけど
こっちをリピートしてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129006068/picture_pc_1ef16067be3eb3e785631dccf429f0e4.jpg?width=1200)
火鍋の素 £3.18
約604円。
この前辛くないバージョンを買ってみて美味しかったので
火鍋を買ってみました。粉とオイルが入ってます。
これはやっぱり薄切り肉で食べたいやつです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129006121/picture_pc_87fe7c0293f243176499c87aab8c3882.jpg?width=1200)
PCYで買ったもの
冷凍納豆 £3.85
約731円。ひえー
3個入りです。
納豆は高級品です。
前回は4段納豆、というのを買ってみた(1番安かった)んですが
やっぱりなんか違う…と思ったので別のにしてみました。
果たしてお味はいかに!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129006153/picture_pc_75b4ff4a99da096db304f6d7b76648e6.jpg?width=1200)
タイカレー £1.95
約370円。
日本のKALDIで大好きだったロイタイのカレーは結構売ってます。
でも日本の方が安かった気がする…
安定の美味しさなので常備してます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129006211/picture_pc_5262fb761367d48c85ca813cf11b0faf.jpg?width=1200)
グリーンやマッサマンなどもあります。
乾麺のうどん £5.45
約1035円。
1食約130円ならエディンバラの物価的にはかなり安い。
安心と信頼(と夫婦で呼んでいる)のJ-Basketさんのうどんを
初めて買ってみました。
普段豆腐はJ-Basketを愛用していますし
(こちらでご紹介してました)
ラーメンの麺もこのブランドのをよく食べてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129006270/picture_pc_044727c6040c08bfd78bb7825fe07752.jpg?width=1200)
日本のラー油 £2.15
約408円。
中国のガチっぽいラー油もあるんですが
いろいろ具入りなので慣れ親しんだこっちのラー油も欲しくなります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129006330/picture_pc_285c8ca7658f028726c72566a75fa82b.jpg?width=1200)
海外で地元のものじゃないものを買おうとするとやっぱり高いです。
(インドのスパイスとか日本より安いのもあるんですけどね)
お醤油とかはストックがあったのでまた買った時にでも
投稿しようと思います。
外食はもっともっと高いので
これからも自炊頑張ります!!😂