
2022/3/16(水)集中できず、散歩してしまう。地震でしばしの停電、不安になる
起床6時 36.0℃ トイレでスマホを開くと昨夜途中まで考えていたWordle画面が表示されたのでウンウンうなりながら解く。

少し座って血圧測る136-96mmHg。朝シャワー時に体重測る72.6kg。
カムカムエヴリバディは遂に岡山へ戻る。封印していた過去が明かされだす。ハイライトのようなスピーディ過ぎる展開を否定的に見ていたが、ここに来て「歴史」を詰め込んだ意味がよくわかってきた。
外出しようと思ったら腹痛で20分ほどトイレニッチ籠もる。
歩く気にならず電車に乗る。スタバでチョコデニッシュ食べながら昨日の日記を書く。

ヤル気出ず、都内に向かう電車に乗る。車内で詠む龍岡歩『サッカー店長の戦術入門「ポジショナル」vs.「ストーミング」の未来』(光文社新書 2022年)が面白く読み耽る。
ペップ・グラウディオラのバルセロナ監督就任前後はバルサの試合をよく見ていた頃なので、語られる内容がわかりやすかった。振り子の様に右から左へ振れながら、古今東西のサッカー監督たちが「トータル・フットボール」(全員攻撃全員守備を超える「0-10-0」システムが完成形か?)という夢をを追いかけていることことが理解できた。個人的にはオシム、ジェフ千葉、阿部、羽生の名前が出てくるのが嬉しい。また、レスターのプレミア優勝についての分析は面白かった。
赤羽を歩いたあと南下し、秘密のドアを開ける。
いつもより多めに飲んで帰宅。飲みながら上野、浅草、神田を彷徨く。その途中CDを買う。
録画していたサウナを愛でたい、ヒロシぼっちキャンプを見て、早めに就寝。
地震で起きる。停電。窓から見える駅のホームも暗い。
充電済みの灯りのもと、取扱説明書広げて停電時のトイレの水の流し方などを確認する。
暗闇の中で不安な気持ちが強くなり、眠れず。約1時間半後に復電したが、不安は消えず、テレビ見る。いつの間にか寝落ち。3時頃布団に入る。