
2年ぶりの東京砂漠
ずらし旅に乗って
私が先日東京でのイベント参加などのために上京したのは、なんと2年ぶりでした。最後に行ったのは、現職の研修で東京に1ヶ月住むことになり、ちょうどコロナが始まった頃でした。本当にギリギリで大阪に帰ってくることができました。帰る2日前、社長の鶴の一声「彼は本社の営業を経験させた方がいいんじゃないのか?」を華麗にスルーしたおかげで、最初の緊急事態宣言前に自宅に戻ることができました。
その後は皆さん知っての通りコロナに突入しました。何かと言えば東京都の新規感染者数が基準になっており、東京ドーム何個分の人数が感染したのかすらわからない状態になっています。
2ヶ月ほど前に、海を渡り北海道へ旅行へ行った我が家ですが今回は日帰りで東海道新幹線の旅でした。
いつもお世話になっている東海ツアーズさんの「ずらし旅 日帰り1day東京」というプランを使いました。
日帰りないし1泊をするなら、恐らく東海ツアーズさんのプランを探すのが一番いいのではと思います。
今回はかなり多くの時間帯ののぞみ指定席往復に「ずらし旅選べる体験クーポン」がついて、1人21,000円でした。本当だったら渋谷SKYにもう一度行きたかったのですが、そちらは時間制限があったため、奥さんが天望回廊までは行ったことがないとのことで、東京スカイツリーの天望回廊を選びました。
普通なら、新幹線のぞみ指定席で片道14,720円、往復で29,440円。スカイツリーの天望回廊へは2,700円かかるので、総額32,140円ですが、今回のずらし旅プランだと実に11,140円お得になりました。
以前にアップルケアに同じくらいの金額を払って心をぶん殴られた私は、ここで回収することができたようで何よりです。
アクティビティ1
この旅のメインの目的は私のYURiKAさんのファンクラブイベントへの参加でした。しかし、奥さんも久々の遠征です。池袋に行こうかねとついてきてくれたので、せっかくなのでと連れまわしました。
まずは、新宿歌舞伎町の「マジックバー CUORE」
数々の著名人も訪れたことのある、知る人ぞ知る名店。
こちらの店長の桃歌さんが出演された水樹奈々さんの座長公演をきっかけに、水樹奈々さんのファンが来店するようになり、SNSを使いこなす桃歌さんは2022年4月に自身のプロデュースする「マジックバーPeche(ペシェ)」をオープン。今回行くことができませんでしたが、久しぶりに対面で桃歌さんや心さんに会えるせっかくの機会ですので、無理をお願いしてランチとマジックを見せていただきました。
アクティビティ2
「だいたいの辛い物は大丈夫」といつもマウントを取られる私。
だったら行きましょう!
「蒙古タンメン中本」
私は以前に「蒙古タンメン」経験済みなので、今回は「味噌タンメン」にしました。

18時頃に行きましたが、5組ほどがすでに順番待ち状態でさすがの人気っぷりでした。案内され、スタッフの皆さんの独特の気合を感じつつ、客席にあふれる注文内容のせめぎ合い。「北極」「冷やし味噌」など強敵の名が呼ばれた時に流れる「ピリッ」としたあの空気。
私は味噌タンメンだと余裕でした。やはり強敵はあの麻婆豆腐にあり!ですね。奥さんは初の蒙古タンメンだったので、感想を聞くと「なかなかやるな。だが、まだいける」と言われマウントは変わらずでした。
アクティビティ3
その後、東京スカイツリーまで移動して頂点まで駆け上がりました。
ちょうど天望回廊では「ジョジョの奇妙な冒険」がコラボされており、順路には謎のJOJO立ちをしたファンがたくさん溢れていました。
我々は勉強不足のため、そそくさと退散しました。


問題はそこから。
北海道で飛行機間に合わないかも事件を引き起こしたばかりでしたが、今回もなんだかんだで設定していたリミットの電車を逃してしまい、次の電車がデッドラインというピンチを迎えました。
押上始発の電車で、ギリギリ間に合いそうな時間にホームに降りると、違うホームからの発車と発覚し、ダッシュでホームチェンジ。さらに大手町駅で丸ノ内線に乗り換え。東京駅では地下改札から、東海道新幹線までダッシュ。すべてネットで最短ルートなるものを調べた上での見事なダッシュでした。結果、新幹線発車の1分前に電車に滑り込み、ドアが閉まるのを見ながら自分の号車に移動し、ライブハウスで600円で買ったお水がオアシスの役割を果たして、ドタバタ珍道中は終了しました。
車内では、私からの謝罪アイスを前回同様に購入。

話題の「シンカンセンスゴクカタイアイス」ってやつです。
いいお値段がするので、これを買うのは上流階級になってからだと思っていましたが、謝罪購入になるとは…。ただこれで家庭が平和になるなら安いもんです。
久々の東京は、
「人多すぎ、マナーよくない、時間に余裕なし」
以上です。