翼の勉強法 No.2 『テキストフィルタリング』
『勉強アドバイザー/教育コンサルタント』の翼です📚
本日のnoteは昨日の内容に続いて100の勉強法のうちのひとつ
翼の勉強法 No.2【テキストフィルタリング】
をご紹介します!!
まずはじめに,,,
皆さんは勉強する時、
「テキスト=教科書」は使いますか?
勉強するにあたって絶対に必要不可欠なものですよね。
勉強のパートナーとも言えるこの″テキスト″
皆さんは有効に使えていますか?
と言うより使っていますか?💦笑
実際は、、
・授業では持ってくるのを忘れる
・ほとんど線を引いてない
・進級した時に、昨年の教科書を全然使ってない事に気づく
・教科書を使わずに、自分で買った参考書を使う
・教科書を使って授業をしない先生がいる
こんな経験はないですか?😅
教科書が大事だと分かっていながら使わない。
この矛盾が起こるのには、理由があります
無意識の中で立ちはだかる心の壁
『マインドブロック』
というものが皆さんの中に存在します
例えば、
書いてる情報量が多すぎる
難しくて読んでも理解できない
授業で先生と言ってることと違う
授業の内容に教科書のペースが追いつかない
この心の壁を取り除かない限り、教科書を使おうとはまず思いません。
そこで活躍するのが
【テキストフィルタリング】
《用意するもの》
♦︎テキスト(教科書)
♦︎蛍光ペン(5色前後)
たったこれだけ✌️
ステップ.1【蛍光ペンに役割を与える】
例えば、
赤➡︎絶対に覚える単語
緑➡︎赤の単語の説明文
青➡︎赤の関連語、対義語、類似語
黄➡︎数字(単位、量、年代、順位、年号etc)
オレンジ➡︎人名、病名、法律名、制度名
他にも
◯テストに出ると言われた内容
◯自分がどうしてもわからなかった範囲
色毎に当てはめてみても面白いですね😄
ステップ.2【色のルールに従って、後で読み返す事を考えてマーカーを引く】
時間と手間がかかるステップですが、しっかりルールに徹してマーカーを引いて下さい
そして、このステップでの注意点でありながら
テキストフィルタリングの核心
『どの色のマーカーでも引かれていない部分は一切読まない‼︎』
ステップ.3【読み返す】
ステップ.2でつまり教科書に書かれている情報がフィルタリングされました‼︎
フィルタリング【filtering】とは選別する。濾過(ろか)する。
勉強するのはマーカーで色が付いたところだけ!
普通に教科書を読むのとは明らかに読む量が違いますね。
これを行うことで
①教科書の1ページが読みやすく、読むのが早くなる
②教科書を読み進めるスピードが飛躍する
③読まないといけない範囲がすぐ終わるので、また最初に戻る
④何度も繰り返して読めるので、情報との接触回数が増える
勉強も、人との出会いと同じ。
何度も顔を合わし関わった人の方が、初対面の相手より印象がいいし、親密度は増します。
心理学では『単純接触効果』と言います!
情報を少なくして、繰り返し勉強し易くする。
単純接触効果で苦手な単語や文章と仲良くなる。
そうすれば、
教科書を開く機会が自然と増え、持ち歩くようになります。
そのテキストはもうあなたの勉強のパートナーになっているはず😊
勉強でなかなか教科書を使うことがない人、
勉強道具選びに困っている人、
活字を読むのが苦手という人
そんな人は是非、この勉強法を実践してみてくださいね
#Fairwind #勉強法 #勉強 #学生 #勉強垢 #医療系学生 #医療 #看護師 #理学療法士 #作業療法士 #言語聴覚士 #介護福祉士 #社会福祉士 #精神保健福祉士 #鍼灸師 #柔道整復師 #看護学生 #看護学生の勉強垢 #看護 #看護学生さんと繋がりたい #第110回看護師国家試験 #勉強会 #勉強垢さんと繋がりたい #勉強垢さんと仲良くしたい #自己啓発 #個別レッスン #国家試験 #勉強相談 #フォローバック
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?