課題管理-優先順位のつけ方-
勉強アドバイザー・教育コンサルタントの翼です📚
皆さん、課題に追われてはいませんか?
レポートや、小テスト勉強、授業の予習・復習はもちろん。
テスト前になると何から手を付けていいのやら
テスト範囲を勉強するにしても
膨大なプリント、板書、過去問etc
限られた時間の中で
何をまず取り組むべきか?
ポイントは2つ✌️
″優先順位″と″劣後順位″を決める事
同じ時間、同じ科目の勉強をするにしても
内容の配分が重要になってくるということ!
勉強する範囲の区分けとして
【試験に出るか、出ないか】と
【知っているか、知らないか】の2軸で考えてみてください🎵
そしてあなたが何よりも勉強しないといけないのは
♦︎試験に出るのに知らないこと
試験にでなくて、知らないこと
試験にでなくて、知ってること
試験にでるけど、もう知ってること
これらの勉強の優先順位はかなり下がってくると思います。
ここの勉強をすることが
優先順位にのっとった勉強ですよね
皆さんは
劣後順位という言葉はご存知ですか⁈
字の通り、優先順位の逆の意味です
言わば″優先しなくていいこと″
勉強ではこの考え方が大事なんですね
全部頑張ろうとする
全部覚えようとする
結局、全部に手をつけてしまうと
当然どうなるか?
時間がない
⬇︎
間に合わない
⬇︎
焦る
⬇︎
モチベーション下がる
内発的動機付け
に影響するんですね。
という事で
モチベーションを保つという意味でも、
時間管理・課題管理は必要不可欠なんですね✨
勉強は、熱量と勢いだけでは上手くいきません。
テクニックと工夫が大事。
やり方や考え方をしっかり押さえておくこと。
無駄に体力や時間を費やすことはかなりもったいないです!
しっかり管理=コントロールをしながら、
目標に向けて課題(タスク)をこなしていってください😊
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?