
【Xスペース】20250220_今日もGrok3について話すぞ
謎のAI商人
00:00 | 00:00
こちらのXアカウントで開催したスペースを録音したものです。
謎のAI商人
https://x.com/aiuseful
「苦行リサーチ」よ、さようなら──ネット物販×AIで“未来を仕入れる”7日間
https://note.imexporter.club/xsamail
-----
【内容の要約】
## 第1章 オープニング
昨日に引き続き、今日もGrok 3のことについて話します。最近、Xのタイムライン上でもGrok 3の話題で持ち切りです。生成AIの最新話題をさらっているのは、間違いなくこのGrok 3で、決まりだと言えます。今朝、Xを確認したところ、まずタイムラインに、無料ユーザーでもGrok 3(プレミアムプラス契約者専用機能であるDeep SearchやThink機能)が使えるという投稿が多数あり、私自身もその投稿を目にしました。
---
## 第2章 利用制限と回数について
最初にGrok 3を見たとき、回数制限があるのではないかと思っていました。案の定、無料アカウントでは2回、プレミアムでは5回、プレミアムプラスでは10回程度利用できるという意見が多く、11回目を使おうとすると動かなくなるとの報告がありました。つまり、Grok 3は無料で使える回数が厳密に決められており、サーバーのリソース(GPUなど)を大量に消費するため、物理的にサーバーが落ちない限りは利用可能ですが、利用者が増えれば無料枠はなくなり、課金しなければ使えなくなる可能性があります。
---
## 第3章 Deep Search と Think 機能
Grok 3には、プレミアムプラスでしか使えないはずの「Deep Search」と、同時に利用できる「Think」という機能があります。昨日のスペースでもお話しした通り、Deep Search(ディープサーチ)とThink(シンク)機能により、通常の検索だけでなく、複雑な調査や推論が可能になっています。Xのタイムラインでは、無料アカウントの私でさえもこの機能が使えたとの投稿がありました。
---
## 第4章 利用シーンと具体的な質問例
Grok 3は、例えばネット物販に役立てたい場合、具体的には「eBay輸入で予算10万円以内で仕入れ、3ヶ月で売却できる利益の出る商品を紹介してほしい」といった質問の仕方をすると、AIに仮想顧客の役割を与えて回答させることができます。さらに、Grok 3の推論モードにより、これまで見つからなかった商品を、別の角度から探して提案してくれることもあります。こうした質問の仕方は、以前から私がネット物販のサポートコミュニティで勧めてきた方法に通じるものです。
また、Grok 3は自分のツイートやポストを分析して、どのツイートがバズりやすいかなどのアドバイスをしてくれる機能もあり、実際に私自身もそのアドバイスに従って投稿したことがあります。
---
## 第5章 アプリの利用方法と画面上の配置
パソコン版のXでは、画面左側に「Grok」と書かれている箇所をクリックすることで利用できます。スマホアプリの場合は、ホームボタンから数えて3つ目、やや中央あたりに小さく「Grok」と表示されたボタンがあり、これを押すとすぐに利用可能になります。リリース直後は読み込み中で使えなかった状態でしたが、昨日からは安定して動作しているようです。
---
## 第6章 今後の無料解放と課金移行の可能性
現状、無料ユーザーでもGrok 3は利用可能ですが、利用者が増えて「この機能はすごい」と評判が広がれば、無料利用はいつか終了し、課金しなければ使えなくなる可能性があります。実際、Deep SearchやThink機能は、利用回数制限があるため、質問する際には「これでいいか」と考えてから使う必要があります。今はまだ、無料解放期間中に数回使える状態ですが、サーバーダウンなどが起こらなければ、その状態が続くかもしれません。
---
## 第7章 閉会の挨拶と今後の展開
本日の内容は、Grok 3の話題と、そのDeep SearchやThink機能、そして無料利用時の回数制限についてでした。Grok 3は、これまでの生成AIツールとは異なり、より実用的なリサーチや推論を可能にしており、ネット物販などの分野でも大きな可能性を秘めています。無料利用中の皆さんは、ぜひ計画的に質問し、その機能を体験してみてください。
また、質問などがあれば、パソコン版では画面右下の吹き出し、スマホ版でも同様の箇所から投稿できます。今日も約30分ほどお話しし、約17日目となりましたが、今後も1ヶ月程度継続していこうと考えています。特にテーマはその時々で決めていますので、質問や意見があればお気軽にどうぞ。
本日の録音は残してありますので、聞き逃した方はノートのプロフィールにリンクがあります。最後までお聞きいただきありがとうございました。明日もまた、Grok 3に関する最新情報や皆さんの質問にお答えする予定です。どうぞお気軽にお越しください。
謎のAI商人
https://x.com/aiuseful
「苦行リサーチ」よ、さようなら──ネット物販×AIで“未来を仕入れる”7日間
https://note.imexporter.club/xsamail
-----
【内容の要約】
## 第1章 オープニング
昨日に引き続き、今日もGrok 3のことについて話します。最近、Xのタイムライン上でもGrok 3の話題で持ち切りです。生成AIの最新話題をさらっているのは、間違いなくこのGrok 3で、決まりだと言えます。今朝、Xを確認したところ、まずタイムラインに、無料ユーザーでもGrok 3(プレミアムプラス契約者専用機能であるDeep SearchやThink機能)が使えるという投稿が多数あり、私自身もその投稿を目にしました。
---
## 第2章 利用制限と回数について
最初にGrok 3を見たとき、回数制限があるのではないかと思っていました。案の定、無料アカウントでは2回、プレミアムでは5回、プレミアムプラスでは10回程度利用できるという意見が多く、11回目を使おうとすると動かなくなるとの報告がありました。つまり、Grok 3は無料で使える回数が厳密に決められており、サーバーのリソース(GPUなど)を大量に消費するため、物理的にサーバーが落ちない限りは利用可能ですが、利用者が増えれば無料枠はなくなり、課金しなければ使えなくなる可能性があります。
---
## 第3章 Deep Search と Think 機能
Grok 3には、プレミアムプラスでしか使えないはずの「Deep Search」と、同時に利用できる「Think」という機能があります。昨日のスペースでもお話しした通り、Deep Search(ディープサーチ)とThink(シンク)機能により、通常の検索だけでなく、複雑な調査や推論が可能になっています。Xのタイムラインでは、無料アカウントの私でさえもこの機能が使えたとの投稿がありました。
---
## 第4章 利用シーンと具体的な質問例
Grok 3は、例えばネット物販に役立てたい場合、具体的には「eBay輸入で予算10万円以内で仕入れ、3ヶ月で売却できる利益の出る商品を紹介してほしい」といった質問の仕方をすると、AIに仮想顧客の役割を与えて回答させることができます。さらに、Grok 3の推論モードにより、これまで見つからなかった商品を、別の角度から探して提案してくれることもあります。こうした質問の仕方は、以前から私がネット物販のサポートコミュニティで勧めてきた方法に通じるものです。
また、Grok 3は自分のツイートやポストを分析して、どのツイートがバズりやすいかなどのアドバイスをしてくれる機能もあり、実際に私自身もそのアドバイスに従って投稿したことがあります。
---
## 第5章 アプリの利用方法と画面上の配置
パソコン版のXでは、画面左側に「Grok」と書かれている箇所をクリックすることで利用できます。スマホアプリの場合は、ホームボタンから数えて3つ目、やや中央あたりに小さく「Grok」と表示されたボタンがあり、これを押すとすぐに利用可能になります。リリース直後は読み込み中で使えなかった状態でしたが、昨日からは安定して動作しているようです。
---
## 第6章 今後の無料解放と課金移行の可能性
現状、無料ユーザーでもGrok 3は利用可能ですが、利用者が増えて「この機能はすごい」と評判が広がれば、無料利用はいつか終了し、課金しなければ使えなくなる可能性があります。実際、Deep SearchやThink機能は、利用回数制限があるため、質問する際には「これでいいか」と考えてから使う必要があります。今はまだ、無料解放期間中に数回使える状態ですが、サーバーダウンなどが起こらなければ、その状態が続くかもしれません。
---
## 第7章 閉会の挨拶と今後の展開
本日の内容は、Grok 3の話題と、そのDeep SearchやThink機能、そして無料利用時の回数制限についてでした。Grok 3は、これまでの生成AIツールとは異なり、より実用的なリサーチや推論を可能にしており、ネット物販などの分野でも大きな可能性を秘めています。無料利用中の皆さんは、ぜひ計画的に質問し、その機能を体験してみてください。
また、質問などがあれば、パソコン版では画面右下の吹き出し、スマホ版でも同様の箇所から投稿できます。今日も約30分ほどお話しし、約17日目となりましたが、今後も1ヶ月程度継続していこうと考えています。特にテーマはその時々で決めていますので、質問や意見があればお気軽にどうぞ。
本日の録音は残してありますので、聞き逃した方はノートのプロフィールにリンクがあります。最後までお聞きいただきありがとうございました。明日もまた、Grok 3に関する最新情報や皆さんの質問にお答えする予定です。どうぞお気軽にお越しください。