
「仲間を増やせばうまくいく!小さなコミュニティ作りの情報発信セミナー」感想
今回のウェブ心理塾のテーマは
「仲間を増やせばうまくいく! 小さなコミュニティ作りの情報発信セミナー」。
精神科医・作家の樺沢先生、
著書70冊以上・累計240万部、営業のプロである和田裕美さん、
塾生の塙真弓さん(感謝の心まんまるの会主宰)
のお話を聴きました。
感想をまとめました。
■樺沢紫苑先生
「ファンとは、その人を応援すること」「リアルで会うと熱心なファンになる」ということは、とても深くうなずきました。私は樺沢先生のファンでもあります。樺沢先生に実際に会い、話を聴いたり他の方への質問に答えていらっしゃる姿を見て、先生の名言である「今を生きる」を自身が実践されていることが強く印象にあります。質問者に対して全力で答える姿に、すごく胸が強く打たれました。講演会でも一瞬のゆるみがなく、聴衆を引き込まれており、動画では分からないことです。実際に会い、さらに樺沢先生のファンになり、新刊やライブを毎回楽しみにしています。
■和田裕美さん
冒頭から、明るい笑顔に引き込まれました。講師という立場でも、話すときの目線が聞き手と同じところにある。話すことを楽しんでいらっしゃる。だからこちらも引き込まれます。話を聴いていて、場面が思い浮かぶのです。どうしたらそんな風に話せるのか?和田さんは、日々心をこめることだとおっしゃっておられました。小手先のスキルではないのですね。
和田さんのオフィシャルサイトを見ると、トップページが何とも素敵。デスクに座り、笑顔でこちらを見ている写真です。ドアを開けたら和田さんがいて、「あら!こんにちは!」という声が返ってきそうです。気さくな雰囲気で、距離が縮まる感じがします。
■塙真弓さん
ご自身の主宰される「まんまるの会」のことを話しておられるときの表情が、柔らかく、心を込めて話されている姿が印象的でした。仲間への感謝の言葉を繰り返されており、とても人を大切にしてらっしゃる。私はお話を聞いていて、こころがじんわりと温かくなりました。相手を大切にする方だから、相手からも大切にされるのだと思いました。
私は動画視聴での参加でしたが、セミナー後、心がふんわりと優しい気持ちになりました。
人の心を動かすのは、気持ち。相手に届くコミュニケーションを考えていきたいです。
こちらのセミナーが気になる方は、動画視聴できますので以下からどうぞ。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
「仲間を増やせばうまくいく! 小さなコミュニティ作りの情報発信セミナー 」
△△△△△△△△△△△△△