
開運日記⑦ 【正月事始め♪門松】
12月13日から正月の事始めです。
事始めとは、お正月の準備を始めることで、京都のお寺さんなどで煤払いなどが行われています。
わたしも、そろそろとお正月準備を始めます。
本日は門松🎍を作りました↓


門松と言うので、松さえあれば大丈夫とのことでした!
へー‼️
門竹とは言わないもんねー、となりました。



今年の門松は30日が仏滅なので、28日に立てます。
29日に立てるのは「苦立て」「二重苦」といわれ、31日に立てるのも「一夜飾り」といって縁起が悪いとされていますのでさけてくださいね。
門松は縁起物です🎍
作って、飾って来年も良い年になりますように♪