
Photo by
voice_watanabe
仕事で嫌なことがあったら、気になっているマンガ好きなだけ買っていいことにしているマイルールの話
マイルールありますか?
私はタイトルにある通りなのですが、仕事で嫌なことがあったら好きな漫画を好きなだけ買っていいことにしています(電子ではなく紙)
社会人1年目、元々新しい環境そのものがあまり好きではなく、慣れるまで
苦労しました…ベースが安定していないので、+α嫌なことやミスった時はもう大変、よく頑張ってここまできてなという感じです。
もう今ではその当時どんな嫌なことがあったのか、どんなミスをして落ち込んでいたのかすっかり忘れてしまいましたが、その時に熱心に集めていた漫画は覚えています。
「鬼滅の刃」と「ドロヘドロ」
私は単純な性格ということもあり、漫画を読み始めるとそっちに感情移入というか頭が持っていかれて、半ば強制的に嫌なことを忘れられました。
煉獄さんが命をかけて戦っているシーンを読み終えた後は
自分が悩んでいる状況をちっぽけなものだなと思えるくらい単純なのです。
ある時はカイマンの正体が気になりすぎて、悩みはどこか消えていました。
でもそうやって無理やり脳みそを嫌なことを考えない、忘れる方向に持っていけると強いのではないかと思います。
爆食や爆買いもストレス発散の方法として良いと思いますが、やっぱり食べたり買い物している時は嫌なことをふと思い出してしまうんですよねえ。
物語に没頭していると最早自分のことも忘れられるのでおすすめです。
そういえば最近、マンガ全然買っていないことに気づきました。
社会人5年目になってようやっと嫌なことが減ってきたのかな。
そんな小さな変化も感じられるので、しんどい時こそ自分を通常の状態に
戻せるマイルールを持っておくことはお守り的な意味でも良いのかもしれません。