高天原シリーズのまとめ
トップ写真は姫大神(天照大御神)を祀る大宮八幡神社
佐那河内エリアと伊勢の類似性
長きに渡ってお届けしてきた
高天原、元伊勢シリーズ。
ひとまず今回で終了。
高天原、元伊勢シリーズ最後の回は、
このシリーズのまとめ。
高天原、元伊勢と私が比定する
以西(いせ)の佐那田(現佐那河内村)と、
神山町。
伊勢の共通点について。
今回のシリーズでは紹介していない神社。
佐那河内村 杉の宮神社(イザナミ命)
伊勢 伊弉諾神社二座
(一座はイザナミ)
佐那河内村 嵯峨天一神社
(天照大御神、月讀命、天一神)
伊勢 内宮 月夜見神社
佐那河内村 天岩戸別神社
(天照大御神、豊受大神、天手力男命)
伊勢 内宮 外宮
三重県多気町 佐那神社
佐那河内村 朝宮神社
(瀬織姫 天照大御神荒魂)
伊勢 荒祭宮
佐那河内村 天岩戸別豊玉比売神社
(豊玉比売(万幡豊秋津姫))
伊勢 内宮
佐那河内村 猿田彦神社(猿田彦大神)
伊勢 猿田彦神社
神山町 上一宮大粟神社
(オオゲツヒメ(豊受大神)
伊勢 外宮
神山町 立岩神社(天の香具山)
伊勢 天香具山神社
国府町 天岩戸別八倉比米神社
(オオヒルメノムチ(天照大御神)
伊勢 内宮
ざっと列挙しましたが、
この類似性は偶然ではないでしょう。
また伊勢風土記にある天日分命は、
阿波の神である天日鷲命と同神。
日本は阿波から始まった?
阿波風土記の記述や地元に残る伝承から、
古事記上巻のお話は、阿波で起こった実話を
元に書かれていると思うのです。
全国にある多くの地名もまた、
阿波から全国に付けられて行った。
私の私見です。
全国の神社好きの皆さん。
伊勢好きの皆さん。
高天原、元伊勢シリーズはいかがでしたか。
賛否分かれるのは当然ですが、
私は、古事記が作り話なら、
通説の比定地もあり。
とも思いますが、
実話を元に書かれているとしたら。
これだけ証拠が揃っている場所。
他にはありません。
少しでもご興味持っていただいた方は、
伊勢や畿内の古墳に御霊が移される前の元社。
是非とも見に来てください。
格式高く祀り上げられた神社のような
立派な建築はありません。
しかしながら、
古の神々が祭祀を行っていたスタイル。
(神道になる前の元様式)
多くの場所に残っています。
そんな遺跡を巡ることで、
自分のルーツ、日本のルーツに
思いを巡らせる時間。
ここ高天原にて、
どっぷり浸かってみてはいかがでしょうか。
気に入っていただけましたら、
💛フォローいただけると励みになります。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。