
西宮市の名前の由来 廣田神社へ初詣
トップ写真本日の廣田神社 辰年大絵馬
西宮といえば廣田神社
大きな災害と重大事故。
異例の年明けとなりました。
三ヶ日も今日で終わり。
明日から出勤の方も多いでしょう。
がんばりましょうね。
さて、本日も新年シリーズの私事。
初詣に参拝させていただいた神社をご紹介。
私が住む、兵庫県西宮市。
その市町村名の由来でもある神社。
京の都から西国へ向かう要諦にある重要な宮。
そんな意味から西宮という地名が付いた。
(諸説ありますが)
その重要な宮であるのが廣田神社です。



御祀神は天照大御神の荒魂。
撞賢木厳之御魂天疎向津媛命
(つきさかきいつのみたまあまさかるむかいつひめのみこと)
戦前までは、
瀬織津姫と確実に明記されていたそうです。
伊勢内宮の荒祭宮と同格同神。
以前、
ご紹介した佐那河内村の朝宮神社とも
同じ祀神をお祀りする古社。

名神大社22社の1社、旧社格は官幣大社。
現在は神社本庁の別表神社。
西宮神社は廣田神社の摂社だった
最近は、同じ西宮市にある西宮神社が有名。
毎年の十日戎は全国ニュースで流れます。


しかしながら、この西宮神社。
近世までは廣田神社の摂社。
浜南宮と呼ばれた境外摂社だったそうです。
今は廣田神社から独立して西宮神社。
意外と知られていない事実です。
我が家は、子供たちの宮参りに七五三。
毎年の初詣に毎月のご挨拶。
困った時の廣田神社頼み。
毎朝の通勤も廣田神社の参道横を通ります。
凄まじいパワーです
ご利益も凄く、
以前も紹介しましたが、
弊社学生アルバイト君の命を救ってもらい。
家内の原因不明の腰痛も治してもらいました。
半面、反作用も凄く、
ある年の初詣ではインフルエンザを頂き、
ある時は、スマホを落として画面が割れ。
ご機嫌が悪い時は大変です。
さすが荒魂。(笑)
創建は、神功皇后が三韓征伐から帰国。
その際、武庫沖で船が進まなくなり、
神託を伺ったところ、
天照大御神の荒魂を、都に戻してはならない。
そう告げられたため、
廣田の地にお祀りした。
簡単にそんなお話です。


神功皇后ゆかりの神社は、
北九州エリアから壱岐島、対馬に多く
お祀りされてます。


今年はひとり参拝 願うは
今年は、混雑を避けるため、
1月3日、本日参拝。
毎年、家内と一緒にご祈祷を受けるのですが、
昨日の羽田での事故の影響で、
家内は東京で足止め。
よって、
今年は寂しく一人でご祈祷を受けました。
例年は、
多くの方と一緒に集団祈祷となるのですが、
今年はなんと、同じ時間に祈祷を受ける方は
居なかったようで、
正月の初詣祈祷にも関わらず、
なんと、私一人に神官さん一人。
丁寧にご祈祷と参拝を行うことができました。


令和六年の幕開け。
立て続けに、大きな災害と、
事故が起こってしまいました。
災害に巻き込まれた皆様の日常。
早期に元の形に戻りますよう。
世界の争いが無くなるよう。
家内安全、国家安寧と共にお祈り致しました。
本日も、正月ということで、
私のホームタウン西宮にある廣田神社を
ご紹介させていただきました。
えべっさん総本山、
西宮神社の陰に隠れてしまってる感はありますが、
こちらの廣田神社の格式の方が高いです。
甲子園球場、もしくはキッザニアへ
お越しの節は、
是非、廣田神社から西宮神社の順で
ご参拝いただければと思います。
私の中では、
伊勢荒祭宮、西宮 廣田神社、
佐那河内村、朝宮神社。
瀬織津姫祀神の三社は、特別な神社。
凄いパワーが必要な時は、
本気で参拝してみてください。
阪神タイガースも優勝しましたし。
(毎年ではないのが説得力欠けますが・・・)

気に入っていただけましたら、
💛フォローいただけると励みになります。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。