![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112870141/rectangle_large_type_2_8b8ddb85542c0e865727225b6e679d65.jpg?width=1200)
うどんサイクリング部(丸亀編)
11月某日。
今日は、羊好大尉とひうらー伍長で、2人『うどんサイクリング部』活動だ。
うどんサイクリング部とは、食べたうどんの分だけサイクリングし、カロリー摂取をなかったことにするという、健康的な部活のこと。
香川県の正式コンテンツだ。
うどんサイクリングの前に、岡山で途中下車し、岡山観光もしたい。
新大阪駅で、ひうらー伍長と合流し、朝は早めに出発したが、朝イチの新幹線は、連休の初日で結構混雑していた。
車内で立ったまま、2人でおしゃべりしていたら、あっという間に岡山駅に到着でござる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011996/picture_pc_eb9764f5bdcdc54079c73d26cccec4b5.png?width=1200)
前日は夜遅くまで後輩とモンハンやってて、寝坊して朝メシを食いそびれていた羊好大尉。
ハラヘッタ、ハラヘッタ!と繰り返し、ひうらー伍長を困らせてたら、岡山城への路面電車がやって来た。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113010823/picture_pc_a8537c2a6d01876191a4bf902cd4f3ec.jpg?width=1200)
チンチン電車や!カッコいい!!
アホなので、ハラヘッタことも忘れて、すぐに乗り込む。
路面電車の駅から、少し歩けば、岡山城。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113010867/picture_pc_2d831df8c099a1f40abc11f146888fea.jpg?width=1200)
『烏城』の別名があるように、漆黒のお城だ。ああ、なんて優美なお姿なんでしょう。カッコいいんでしょう!
喜んで入場料を支払わせていただき、岡山城天守閣に登る。
おお、スバラーシキ天守からの景色よ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113010905/picture_pc_4935c2158dbfe6ca4274c8242a075b3d.jpg?width=1200)
アレは岡山後楽園やなー。
あっこも、後で行こうぜ。
天守閣各階に展示されてる、鎧やカブトも見ながら、下の階へと降りていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113010942/picture_pc_570443d0230d55dc5419be6a07339bfd.jpg?width=1200)
ひうらー伍長は、物販売り場で『御城印帳』を買うか買うまいかで悩んでいた。
こんなんもあんのやねえ。
皆さん、お商売が上手やね。
悩んでるひうらー伍長の背中を押してあげる。何も考えずに買っちゃいなよ。
各地に旅する理由付けにもなるやん。
(悪魔の囁き)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113012059/picture_pc_520c70c7fd62eeca25682a46af4def72.png?width=1200)
「しかしなあ・・・御城印まで手を出したら、キリがないっちゅうか」
キリもトンカチもあれへんがな。しょせん、ただのスタンプラリーやんけ。
御城印も御朱印も。ウシシ!
「はあ?感受性欠落野郎は黙ってろよ💢。神社仏閣の御朱印は、それはもう神聖なもので・・・」
ひうらー伍長のウンチクがはじまりそうになったので、素早く逃げた。
(結局買ったらしい)
たっぷり岡山城を鑑賞した後は、岡山後楽園をぶーらぶらする。
広くて、見応えありの名園。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011084/picture_pc_cc165e2d4a523a0d547690e5edd9f796.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011088/picture_pc_9082d6961ca2148c90fcd1f3f1a0259f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011089/picture_pc_7344737678f8aace75cd02569825dbb5.jpg?width=1200)
紅葉の時期でもあり、とてもキレイだ。
ゆっくり散策し、路面電車で岡山駅前に戻る。
少し予定時間を過ぎてしまったが、電車で四国は丸亀駅へ向かう。
駅前のレンタサイクルで、自転車を借りる。
5時間で200円の安さ。ありがたい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011485/picture_pc_c658010ad40fee38b3fe230e0ec9f67a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011488/picture_pc_45b933ba4eb44ede340383866b3e7c09.jpg?width=1200)
ここから、うどんサイクリング部活、スタートです。
事前に調べていた某うどん店へ行ってみましょう。
ネット情報によると、行列必至のうどん屋だそうで、楽しみすぎる。
では、私についてきてくださーい!
ひうらー伍長を引き連れて、港から東へと自転車を走らせる。
潮風も浴びて、ヨットやら漁船がズラッと並ぶ港地区を横切って走行する。
サイクリング、気持ち良いねーー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113012212/picture_pc_65988d518a48b24c0597a548129d32db.png?width=1200)
土器川橋を渡り、さぬき浜街道をさらに東へ。
良き感じにサイクリングを楽しんだあと、某うどん店に到着。
だいぶん昼過ぎなのに、10組くらいの列ができてる。
さすが人気某店。期待感はいやがおうにも高まる。
15分ほど列に並び、店内へ案内される。
「ハイ、お2人さんですね、あの奥の席へどうぞ」
と、店のおっさんに指さされた端っこの席に、いそいそと座る。
「ハイ、奥の席のお客さんのうどんあがり!」
すぐに、うどんを湯がいてた店員に呼びつけられ、荷物を置く暇もなく、慌てて席を立つ。
うどん県にありがちな、その店独自のセルフシステムに大いに戸惑う。
席に座ってから、客がうどんを取りに行くシステムだそうで。
ハテナマークを頭上に浮かべながら、言われるがままにうどんを受け取りに行くと、
「温かいうどんにしたかったら、5秒お湯に入れてね」
「天ぷらとか取るなら、その台から皿に入れてね」
などと、矢継ぎ早に店員に命じられる。
なんだかよくわからんまま、5秒間うどんを湯で温め、天ぷら用の皿を取り、おあげさんを乗せ、トレイを掲げて、早足で調理台を後にした。
ずいぶんと慌ただしいなあ。
温めたうどんを大事そうに抱えて戻ってみると、我々が指定されてた端っこ席は、後発の女子5人組により、占拠されてた。
え!?ちょ、ま・・・。
席に荷物も置くヒマもなく、うどんができたと呼び出されたので、領有権主張もできるわけなく。
忙しそうなうどん屋の親父が、適当に席を決めてるせいで、我々はいない事になってた。
困惑しながら、席は自分たちでなんとか強引に確保。
やっと落ち着いてうどんをいただく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011525/picture_pc_d3ed03275d0789cb0c138cff3ef48127.jpg?width=1200)
とぅるとぅる。
・・・。
うどん、やわこい。
汁ぬるい。
不味いわけではないし、お代金はものすごいリーズナブル。
だけど、こう、なんか・・・。
非常にモヤモヤしたまま、2人無言で店を出た。
気を取り直し、再び自転車乗って、うどん屋から、丸亀城に行きましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011572/picture_pc_28351d32bb704275eaad5eed9f9e433f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011574/picture_pc_7416909c9721a75a954742185939177d.jpg?width=1200)
小高い山の上にあるナイスなお城を散策。高台の本丸から見える景色はサイコーですな!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011606/picture_pc_7ef7183364dec61d35c50d582f5f42ae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011607/picture_pc_948dd69b5dc1a954238265b14a497cb1.jpg?width=1200)
丸亀城を存分楽しんだあと、駅前で自転車を返却。
丸亀から電車に乗って高松駅へ。
高松の『屋島山上展望台』に行こう。
そこから見る夕陽が、それはもう美しいそうだ。
本日の日没は17時。
今はまだ15時30分なのだから、余裕やわな。
ノンキに琴電の高松築港駅のダイヤをまじまじと見てみたら、『コロナにより間引き運転中』と貼り紙している。
え・・・ちょっと、ヤバいかも。
瓦町での乗り換えもうまくいかず、予定よりもだいぶ遅れて屋島駅へ。
屋島山上までは、バスに乗っていく。
バスが山の上を進んでいくうちに、空はみるみる茜色に染まっていく。
秋の夕日は、落ちていくのが早いはやい。
間に合うかなー?
ぎりぎり間に合いそうではあるんだよな。
そして、屋島山上展望台に到着!
夕日に間に合えーー!!(駆け足)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011797/picture_pc_7cab2e16b7041c052e8d3e82579d70e7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011659/picture_pc_1d720edbae5b307b2d305a0d897c939c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011782/picture_pc_d708b24c18a493106b16e5e65985df94.png?width=1200)
・・・夕陽にはギリギリ間に合いませんでした。残念。
で、でも、まあ、美しい残照は見れたから、よかった、ヨカッタ。
「ヨカッタやあれへんがな!残照でもこんなにキレイだったなら、絶対夕陽がみたかったやん!!」
と、ひうらー伍長殿が地団駄踏んで悔しがっていたが、沈んじまったものはしようがない。戦艦大和と一緒やな。
ブチブチ言うひうらー伍長を宥めながら、高松駅前に戻り、骨付鳥の名店『東』にて夕飯飲み。
今日の反省会と、日々の雑談を交えながらハイボールを飲む。
疲れた身体に、よく冷えたハイボールがしみわたるー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011724/picture_pc_f52bd42e3c4b21ab682712a4b8f58e3f.jpg?width=1200)
骨付鳥は、スパイシーで歯応えあって、酒のアテにぴったり。
カットしてくれてるから、手もベトベトならんでええし。
骨付鳥をつつきながら、楽しい高松の夜は、更けてゆくのでしたー。
高松市内のホテルに投宿し、大浴場で温泉にはいる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113015085/picture_pc_0b16310315dbb882625b7c362b031bfa.png?width=1200)
極楽極楽。
翌日。朝。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011771/picture_pc_467d37c330b14a6912e7768c30a03dc7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011772/picture_pc_f3b115f34b54f32cc5f848ae1390aee9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011770/picture_pc_ddcd05f55eacb4d6c9dabfc1e472136b.jpg?width=1200)
四国ローカル線の雄、ことでんに乗り、金比羅さんにお参り。
お昼にうどんを食べて帰路につくのでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011817/picture_pc_fa8d135bdfeba57369855638eac2a0c3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113011818/picture_pc_a2cd89d0139a2576a16b10f79bcbcd2e.jpg?width=1200)
とっで楽しかったので、また来よう。
「次来る時は、ちゃんと時刻表調べてから、予定を組もうね。」
と、ひうらー伍長に釘をさされる。
はーーい!
帰宅後、体重計に乗ったら、また少し体重増えてるような気がする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113015143/picture_pc_ec1bf019114c5884c6c32ffceb4730ee.png?width=1200)
こわれてんのかな?某人民国製やからか?
【おしまい】