![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144907311/rectangle_large_type_2_2b8030c8065d10d0dc2f85707d0899c3.jpg?width=1200)
ゴールデンカムイ聖地巡礼・新潟佐渡の旅2024.6(3日目☆壱)
3日目の朝。
早朝からオーシャンビューの大温泉で、優雅な朝風呂を楽しんだあと、フカフカベットで二度寝もしちゃう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144913472/picture_pc_bfa8b3732d639a584f78c5726b5ee543.png)
なんて贅沢な朝。すてきな朝!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144911131/picture_pc_46dc3e9f909ef8bed16b93c5bde214fd.png?width=1200)
ホテル大佐渡の、豪華な朝食ビッフェを味わう。
ああ、あれも食べたい。これもおかわりしたい。
しかし、今日は朝から腹一杯食うわけにはいかんので、そこそこで我慢だ!
・・・。
んー、でも、コーンスープは飲もうかな。
海老出汁の味噌汁も健康のために。
食後のフルーツヨーグルトも、せっかくだから食べよかな・・・。
ホテルビッフェって、恐ろしいですよね。
朝、9時にチェックアウト。
『HOTEL OOSADO』(正式名称)は、たいへん良きホテルでした。大満足!
今日は、朝から観光タクシーを使って、ゴールデンカムイ聖地の巡礼、佐渡の観光、そして佐渡グルメも味わうのだ!
6時間貸切りで、各ポイントを巡る予定。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144913668/picture_pc_a5f7c547e618e3ca26bb5f1dced1d062.png)
ホテルに迎えにきてくれた観光タクシーの運転手さんと、ホテルの脇で、綿密に打ち合わせをする。
「うん、なるほど、だいたいわかりました。6時間後に、帰りのフェリーに間に合えばいいんだね。よし、さっそく出発しましょう!」
お願いしまーす!レッツゴー!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144911211/picture_pc_581f2a120f9f3e2e6d096621b343ff05.jpg?width=1200)
いご草ちゃんと、基ちゃんの思い出の地。『夫婦岩』で、聖地巡礼だー!
キャッキャいうて、山猫少尉とマンガ片手に夫婦岩を撮影してると、近くの店のジジイがGカムオタクたちと見定めて、店内に引き入れてくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144911281/picture_pc_8217c0b294de2aa837fff38676d6217d.jpg?width=1200)
いちおう、店内に入っておいて、なーんも買わずに出る。すまんのう。
さ、次に行きましょ、次!
夫婦岩の聖地巡礼を終え、次の予定はグルメ。
回転寿司の名店、『佐渡弁慶』佐渡本店でお寿司を食べるぜ!
『佐渡弁慶』は有名店なので、ランチの時間帯に行くと、1時間以上の待ちもザラにあるのだとか。
混雑を避けるため、開店直後の10時30分を狙って行くことにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144911446/picture_pc_aead69d547ec526950bc972e0c81e9cc.jpg?width=1200)
開店まで少し時間あるので、『あめやの桟橋』らへんで時間潰しに海遊び。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144911591/picture_pc_a94ccf685dfa60f505258091d8e8cc08.jpg?width=1200)
映え写真を撮ったり、波打ちぎわで、キャッキャ遊ぶ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144913905/picture_pc_5c6cc4680fd099f6fcca7ed365777c01.png)
浜辺で、石を積んだり、平べったい石を探して、石投げ選手権。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144911735/picture_pc_9e5938d065d29bbff114eb6cf7811aee.png?width=1200)
今日もいい天気やなー。
遊んでたら、いい時間になったので、回転寿司の名店『佐渡弁慶』に向かう。
「佐渡のご当地スーパーも行きたい!」
と、山猫少尉が言い出したので、その前にスーパー『マツヤ』さんにも寄る。
水分補給のための水や、炭酸飲料も安く買っとこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144914020/picture_pc_5ba7a62736aa67202023872179696133.png)
「おお!この巨大爆弾オニギリ、美味しそうじゃない!?買わなくてはー!」
と、山猫少尉が手を伸ばすのを、必死になって止める。
きょ、巨大?爆弾?やめれー!
そんなん食うたら、夜までなんも食えなくなるやん!
「そうかなー?いけるけどな。買っちゃおかな!!」
やめれー!もうすぐ寿司も食うのに!
ご当地スーパーで、(適度な)お買い物を済ませ、いよいよ『廻転寿司佐渡弁慶』佐渡本店に入る。
我々が入店した直後くらいで、ほぼ満席。
まだ、10時45分くらいやのに!?
さっき、『ホテルOOSADO』でたーっぷりとナイスな朝食を食べたばかりなので、そんなに食べられん。
ひとり4皿くらいで、と限度を決め、厳選して皿をとる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144911789/picture_pc_1993c5c016ad253e863927e2e3fdb68e.png?width=1200)
まずは、『カニ軍艦』は食べなきゃ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144911848/picture_pc_854f836821918f106f84e0b553db32bd.png?width=1200)
『のどぐろ』は外せんでしょ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144911859/picture_pc_8774fba4807dbb763576f720a3849696.png?width=1200)
『中トロ』もいっとこ。
って、あと一皿かよ!?殺生な・・・。でも、そんくらいしかはいらんかー。
誰だ?スーパーで巨大爆弾オニギリを買おうとしてたアンポンタンは?
『佐渡弁慶』で、ちょっとだけお寿司をつまんで満足し、タクシーに戻る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144914455/picture_pc_948e4353cdbf104b52dd5abc5016d2ec.png)
次の目的地までは少し距離もあるので、車内で運転手さんの雑談を聴く。
佐渡島にやって来る、『ゴールデンカムイファン』の動向や、観光客のおもしろエピソード。
佐渡のタクシー業界の話や、サイクリングイベントの話。
軽妙な話術で、我々を楽しませてくれる運転手さん。
さすがプロのワザやなー。(拍手)
「ええ?2人で昨日、佐渡金山の山師ツアーに参加したの?・・・たくさん観光客を乗せてきたけど、あのツアー参加した人乗せたのは、初めてかもねー!」
そんなわけあらへんがな!ワハハー!とか笑ってたら、次の目的地に到着。
佐渡島の南、宿根木にやってきた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144911962/picture_pc_12a7a0b5cc9f9f6eae0034a9ab7c6b71.jpg?width=1200)
ここの景色も、ゴールデンカムイ聖地巡礼撮影スポット。
眼下の町並みも、各所に聖地撮影スポットがある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912225/picture_pc_3772404027cafb242ed928e14e3ea7ea.jpg?width=1200)
「その階段降りたら、宿根木の観光スポット行けるからね。私は海岸の駐車場に車まわして待機してるから、ゆっくり周ってきてね」
と、タクシー運転手さんに言われ、山猫少尉と宿根木の町に降りて行くことにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912357/picture_pc_5cc63823de11637442f4577d59c4ac2f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912320/picture_pc_fb3c582019e0fdc99533e1e41871171b.jpg?width=1200)
時が止まったかのような、昔ながらの町の中を、撮影スポット探して歩いていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912418/picture_pc_90394daa66cfd59c1a516933e3cd91c6.jpg?width=1200)
えーと、Gカム聖地巡礼撮影スポットは、どこかな?
静かな路地を、うろうろ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912511/picture_pc_082b7be64792619f647333b9716b8f88.jpg?width=1200)
通りがかった昔の船主の邸宅に入ってみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912541/picture_pc_cbf2f05a3e207709cb14a1c77c749184.jpg?width=1200)
北前船交易で財を成した船主の邸宅で、あちこちに立派な木材を使った造りなのだとか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912571/picture_pc_f671330e03a23215654e58f408d65904.jpg?width=1200)
係のおばちゃんに説明を受けながら、邸宅内をうろうろする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912590/picture_pc_2c11db9bacb29b24fe85cffb353c9fbf.jpg?width=1200)
旧宿根木郵便局。手広くやっとんなー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912651/picture_pc_eeb158ed6c87d5dd5cb41c1cc9dbe7e3.jpg?width=1200)
静かでいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912687/picture_pc_f1b7a8429150f36a4b9388cd97e71352.jpg?width=1200)
おお、ここだ!『三角家』のここが、ゴールデンカムイ聖地撮影スポット。
原作のアングルは、この角度で、こう!
とか、ワイワイいいながら、山猫少尉と撮影。
その後、三角家に入ってみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912776/picture_pc_7ffae654ce22758cf3c95159c56edca1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912777/picture_pc_b1cc7d9507abda99fb489cfb1ce4e740.jpg?width=1200)
三角家の家主だったばあちゃんは、90過ぎてもなお、新聞配達、ヤクルトレディ、洋裁のお仕事などをこなして、バリバリ働いていたという。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912820/picture_pc_fabbbb8203f5f6b559bd9a167144f92e.jpg?width=1200)
知り合いにもいるが、新潟の女性のたくましさには、いつも驚かされる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912878/picture_pc_f2f9bfa1f0624e196a04d8ca8c042818.jpg?width=1200)
町屋を抜けて、海岸にやってきた。
これから、名物の『たらい舟』に乗るのだ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144912957/picture_pc_15eca9c6b31d362662610c9ec60bf529.jpg?width=1200)
『はんぎり』と呼ばれる木製の大きなタライを舟として、宿根木の海岸、沖合をゆっくり航行する。
タクシーの運転手さんは、「1番沖合に出るのは、Bコースだね」と教えてくれてたので、迷わずBコースを選択。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144915121/picture_pc_82d5c04c8f5d4b6da49c0512bfa4531b.png)
山猫少尉は、さっそく救命胴衣を装着して、タライ舟に乗り込む。
・・・あのう、私みたいな救命胴衣のボタンも締まらんようなおデブちゃんでも、タライの舟に乗っけてくれるのでしょうか?
と、おそるおそる尋ねてみる。
「えー、あー、まー、大丈夫ですよ。小柄なお相撲さんまでなら乗れますから!」
と、心強い返事が返ってきたので、ここは遠慮なく乗らせていただきます!はいはい、ごめんなすって!(どすん)
「ギャー!?ゆ、揺れる!タライが転覆するー!怖いッ!」
と、同乗者がニャーニャーとうるさいが、オレはタライの復元力を信じるぜ!
「このままでは、ちとバランス悪いので、もうちょっと中央に寄ってくださーい、ハイ、それではしゅっぱーつ!」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144915191/picture_pc_3f7ac2f1f251fe36fc2f63c477515533.png)
女性船頭さんが、ぎっこぎっこと櫂を漕ぎ出すと、たらい舟はゆっくり旋回しながら陸を離れた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144913019/picture_pc_15626b1121beba9e74f6344efd2374ae.jpg?width=1200)
たらい舟だし、海面から近い。
おもしろいー!
うみねこが、ヒマそうにこっちを眺めていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144913092/picture_pc_7dc843110a27867e68bc8db4c0d856e1.jpg?width=1200)
速度は遅いが、だから楽しい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144913131/picture_pc_37f411ed84ee0c81a159dd4f87c69327.jpg?width=1200)
複雑怪奇な海岸も、器用に旋回しながら航行していく。
船頭さん、すごーい!
「コツをね、つかんだらカンタンなもんですよ」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144913184/picture_pc_0d3935dc69353fa39b38cbcaaa942aae.jpg?width=1200)
火山活動の連続で、こんな複雑な海岸になったのだとか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144915333/picture_pc_d9c82b01eb31e2369cb3e887f73ff809.jpg?width=1200)
備え付けの水中メガネも使って、透明な海底を見物。
カニやフグ、小魚がたくさん泳いでいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144915348/picture_pc_06d14df5043981cc8decccf20e4a450f.jpg?width=1200)
おお、先発のはんぎりが航行しとる。
おーい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144913340/picture_pc_00edc8d7083e5ec2ed98bd1b989ddd06.jpg?width=1200)
楽しい時間はあっという間に過ぎる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144913360/picture_pc_57759c78902d9fedea1f8b17c472895b.jpg?width=1200)
みなさーん!デブ羊を載せたタライの舟が、浸水も沈没もせず、奇跡的に日本海から無事帰港しましたよー!
ハイ、船頭さんの天才的な操舵術に、惜しみない拍手ー!!
「・・・イヤ、下船の時に、羊好大尉ごとひっくり返る可能性も、まだあるんやない?」
と、同乗者が、不安そうにつぶやいていた。
なんて失礼な💢!
(註:無事に上陸できました)
【つづく】