
山陽本線岡山城巡り旅2023.4
4月某日。
春になり、気候も良いし、有給休暇ももらった。
旅行・グルメ系ユーキューバーとしては、やるべき事はただ一つ。

どこかにのんびり旅したい、という思いで、じゃらんのサイトとにらめっこしていたら、まだ岡山県の旅行支援が活きてることがわかった。

早速、岡山のホテルドーミーインを手配。
割引きと、クーポン券2千円ゲット!
あとは特に予定も組まず、JR山陽本線の普通電車で、大阪駅から、岡山駅を目指してみましょう。

朝から姫路行きの快速に乗り込み、大阪駅を出発。
ウォークマンを装着して音楽を聴きながら、流れゆく車窓を楽しむ。
明石駅。
急にタコ焼きが食べたくなってたまらんくなったもので、途中下車。(タコ下車、と命名)
明石駅前の、『魚棚商店街』のタコ焼き屋さんで、明石焼きセットをいただく。遅めの朝食だ。
「はい、おまっとうさん。焼きたてでものすごく熱いから、気をつけてくださいねー」
と、注意されて出てきた明石焼き15個とタコ飯に、目を輝かせる。

久しぶりに食う明石焼きは、熱いし美味い。玉子焼き独特の柔らかさが、出汁とよく合うわあ。
いつもは、出汁で完結するけど、今日はソースもかけちゃおう。
味が濃くなり、これも美味しい!
明石焼き15個をフーフー、ホクホクしながらペロリといただきました。
タコ飯もあっさりしたジューシーさが、食欲を増進させてくる。
ごちそうさまでした!
JR明石駅へ戻り、電車乗って姫路行きを再開。

姫路駅からさらに相生駅、そこで乗り換え、岡山行きの電車に乗りこむ。
相生から岡山までは、山がちのローカルな景色が続くよどこまでも。

山陽本線三石駅。
信長の野望で同名の城があったなあ。

和気駅。
学生が何人か、乗ったり降りたりしている。

どこまでも、山川田畑の風景が続く。
どこか懐かしい気持ちになる。
ガタゴト、ガタゴト電車は進む。

熊山駅〜。のどかやな。


山を越え、川も越え、山陽本線はゴトゴト進む。

人っ気のない、万富駅。

ローカルな光景が続いてます。でも、実はもう岡山市内。
沿線のどかだが、少しずつ建物が増えているような。

瀬戸駅。反対方向の電車とすれ違う。
もう、ずいぶん岡山駅に近づいたかな。

少しずつ、都市近郊の感じがしてきた。

上道駅。
山陽新幹線と、線路も並走しだす。
乗り降りする乗客の数も増えてきた。

もう、東岡山駅か。岡山まではあと少し。


高島駅。
もう、すっかり都市部に入ってきた。

そして終点、岡山駅〜。
各駅停車の普通電車のんびり旅も、たまには良きですな。
あーあ、楽しかった!
長時間、ずーっと座ったままなので、多少ケツは痛いが。
岡山駅商業施設さんすて内の『吾妻寿司』で、お寿司ランチ。


ハイボールで、岡山到着を寿ぐ。
かんぱーい!
ブラックニッカハイボールが、ウマしみるわあ。
鰆とシャコとイカが美味しかった!
赤だしでシメて、岡山到着の儀式は完了。

天気も良いので、岡山城までお散歩することにした。

桃太郎大通りを、スイスイ歩きだす。

4月中旬で気候もよし。
ハレの国、岡山のいちばんいい時かもね。

ウォークマンを装着し、『緑黄色社会』の曲を聴きながら、元気よくお散歩する。

大通りをひたすら真っ直ぐ、のんびりと歩いてたら、烏城公園にやってきた。
今日も、黒色のお城・岡山城(烏城)は美しい。
新緑もひときわまぶしい。


ほな、登城するでー。

今日は、令和の大改修成った岡山城の天守閣内も登ってみようと思います。

それでは、入城ー!
場内の資料やらを見ながら、最上階までのぼる。何回も来て見てるから、いまさらだが。

改修成ったシャチホコも、金ピカ!

天守閣内を満喫したあとは、後楽園沿いの遊歩道を歩き、『岡山県立博物館』に向かう。
岡山県立博物館も、最近リニューアルして再開館したばかりらしい。

博物館では、備前の刀鍛冶『福岡一文字派』の名刀の展示を催していた。
面白そうなので、入館してみましょう。
日本刀を、間近で何振も観れるなんて、そうはなかろう。

館内はガラガラで、入館客は4、5人だった。
館内の展示を、じっくり鑑賞する。(撮影不許可)
知的好奇心を満たされて、アタマの奥がチリチリする感じ。

博物館を出て、川沿いを歩いてたら、山の方から、黒い雲がむくむくと湧いてきた。
風も強くなってきて、雨の予感。

そろそろ、岡山駅前に戻ろう。
さらば、烏城!
ホント、カッコいい城やねんなー。
好きやわー。
夕方。
ホテル・ドーミーイン岡山に投宿。
荷物を部屋に置いて、外出する。
今日の岡山での夕食は『カツ丼野村』で上ロースデミカツ丼。

前来た時は、普通のデミカツ丼だったが、今日は上ロースカツにしてみた。
丼ごはんにやわらかキャベツを敷いて、その上にカツを並べ、上からドロリとデミグラスソースをかけている。
端っこから、カツとご飯を箸で持ち上げて、口に運ぶ。
味はデミ濃厚!すかさず、柔らかキャベツがフォロー。
この繰り返しで、箸が止まりませぬ。
独特の味わいが、クセになるわあ。
今日も、デミカツ丼、美味しうございました。
ホテルに戻り、YouTube動画見てたらうとうとしてきたので、22時まで仮眠。
岡山のグルメ動画主がオススメしていたラーメン屋に行きたくなったので、再びホテルを出て、お出かけする。
15分ほど歩き、『ぼっけえラーメン』へ。
有名な店らしく、日曜日の夜22時なのに、店内は客で大賑わいだった。
注文してからだいぶ待たされ、やっとでてきたラーメンをいただく。

鶏ガラとんこつの、濃い味付け。
さすがに美味い!
キムチは取り放題なので、途中でラーメンにも入れたりしてみる。
チャーシューや、唐揚げ、餃子も美味そうだったなあ。
今度は、サイドメニューもたくさん頼んでみたいね。
ごっつぁんでした!どすこい!!
ホテルに戻って、部屋飲み。
深夜、大浴場で全身を泡だらけにし、アタマも身体も洗ってのち、湯船に沈む。

旅先の温泉♨️は、たまらんですなあ。
ドーミーイン『吉備の湯』を満喫したあと、部屋に戻ってお笑い系YouTubeを見ながら、部屋飲みの続き。
夜中の温泉と、トロンとした酔いにグニャグニャになり、平和な寝落ち。
翌日。
朝から、ホテル大浴場で温泉に入り、ホコホコする。
10時過ぎまでホテルでダラダラし、チェックアウトしたあとは、岡山駅の寿司屋やお土産屋でお買い物。
旅行支援の2千円クーポンを使わなきゃね!
新幹線ホーム『ふるいち』で、シメのぶっかけうどんをいただく。
本日は、とろろぶっかけ。

ダシが甘くて、美味しいうどんでした。
今回も、岡山城や、岡山グルメを満喫できて、良かった!
きっと、また来よう。
【おしまい】