
私が私を好きになれた、SHElikesでの3つの出来事
💡 本記事はSHElikesの受講生を対象とした「ライターコンペ」の応募作品です。
私は私が嫌いでした。
三日坊主で、やりたいことがあって始めてみても、長くは続きません。すぐに諦めてしまう自分、完璧じゃない自分がずっと嫌いでした。
しかしSHElikesに入会して、自分を知って認められるようになり、新たな目標を見つけ、それを習慣化できたのです。そして、そんな私が好きになれました。
なぜ自分嫌いだった私が、このように変われたのか?そこには、小さな成功体験の積み重ねがあったからです。
今回は私が自分を好きになれたきっかけである、SHElikesでの3つの出来事を元に紹介します。自分を変えたい、自分を好きになりたいと思う人は、ぜひ一度SHElikesを体験してみませんか?
スキルだけでなく、自分が変われる場所
SHElikesとは
まずは簡単に、SHElikesについて紹介します。
SHElikes(通称:シー)は、WebデザインやWebマーケティング、ライティングなどのクリエイティブスキルを幅広く学べるキャリアスクールコミュニティです。
40種類以上の豊富なスキルが学べる約150の動画レッスンが定額で見放題で、ほかに月に一度コーチングやさまざまなコミュニティイベントに参加できます。
私は副業で仕事を始めるため、ライティングのスキルを学びたいと思い、入会しました。ライティングのコースを中心にさまざまなコースを受講したり、ライティングなどのイベントへの参加、月に一度のコーチングも受けています。
シーで提供されているものをフルで活用したことで、同じように学ぶ仲間と繋がりも持てました。
自分を変えられた3つきっかけ
シーに入会し、なぜ自分を好きになれたのか。そのきっかけは3つあります。
1.セルフコーチングコースを受講し、サブパーソナリティとの向き合い方を学べた
2.コーチングで朝活の習慣化という目標ができた
3.朝活のコミュニティイベントに参加し、朝活のTips(秘訣)を知れた
このたった3つの出来事で、私は変われたのです。セルフコーチングコースでは自分自身の性格との向き合い方を学び、ポジティブな自分もネガティブな自分も認められるようになりました。朝活という目標は半年経った今も続いていて、習慣化しています。朝活の習慣化は私の小さな成功体験でした。
どんな自分も認められ、小さな成功体験を積みあげられれば、人は変われるのです。では実際にどのような体験を積み上げてきたのか、次の章で詳しく紹介します。
小さな成功体験で自己肯定感を上げる
シーで提供されているものを活用して自分を知り、小さな成功体験を積み重ねるにはどのようにすればいいのでしょうか?私が実際に体験した3つの出来事を元に、紹介していきます。
1.コース受講
まず自分を知るきっかけとなったのは、セルフブランディングコースの受講です。セルフブランディングコースでは、コーチングの基礎を学び、ワークを通して自分自身と向き合うことを目標にします。
自分の価値観や思考の癖を理解し、ネガティブな感情を受け入れ、前向きに学習を進められるスキルを学びます。
私はこの学習の中で、サブパーソナリティ(通称:サブパ)の存在を知りました。サブパとは、私たちの人格の中にある副人格のことを指します。
自分のサブパを知り、そのサブパたちの関係性を客観的に見ると、私がどんなときにどう思うのか、ネガティブなときはどう対処すればいいのかを学べました。

ネガティブな気持ちのときは「今はあきらめモードマンが出ているだけだから、少し休もう!」という思考になります。
逆にポジティブな気持ちのときは「やる気マンが出てるな!よし、もうちょっと頑張ろう!」とさらに背中を押してもらえる存在になりました。
客観的に自分を見れるようになったから、どんな自分も認められるようになったのです。自分を認められるのは、自分を好きになる一歩でもあります。
2.コーチング
コース受講と並行して月に一度受けているのが、コーチングです。コーチングでは先月の出来事を振り返りながら、今月の目標を決めていきます。
私はコーチングで、朝活という目標ができました。一緒にコーチングを受けたシーメイト*さんが朝活をされていて、私もチャレンジしたいと思ったのがきっかけでした。
私は元々、朝の時間を有意義に使えている人に憧れていたので、憧れに近づきたかったのです。次の日から「6時起きを2週間続ける」という目標をたてました。
6時に起きて、ピラティスや読書、記事執筆などの作業を朝活の時間にあてます。時間は短くて15分、長くても1時間ほどです。正直毎日は続きませんでした。

しかし次月のコーチングで、目標がある程度達成できたことを共有すると、コーチやシーメイトさんたちが「すごい!」と褒めてくださったのです。私はそれがすごく嬉しく、自信にもなりました。
*シーメイトとは、SHElikesで学ぶ仲間の総称
3.コミュニティイベントへの参加
「6時起きを2週間続ける」という目標が達成できたあとは、「朝活の習慣化」が私の目標になりました。6時よりも早い5時に毎日起きられたらいいなと思うものの、なかなかうまくいきません。
そんなときに参加したのが、シーで行われている朝活コミュニティのイベントです。シーには約20のコミュニティがあり、CP(コミュニティプランナー)を中心としたイベントが月に数回、開催されます。
私は朝活のTipsが紹介されるイベントを知り、朝活コミュニティのイベントに初めて参加しました。そこで学んだのが4つのTipsです。
・完璧じゃなくていい!週4できたらOK
・ハードルを下げる!飲み会などでできない日もある
・ちょっとずつ始める!小さなことの積み重ね
・ハードルの低い目標を達成していく!自分を褒めまくる
この4つのTipsを参考に朝活を進め、まずは週4で5時〜5時半に起きるようになりました。朝の時間にやりたいことがたくさんありますが、すべてやるのではなくWANT TO DOリストを作り、その中の2つができたらOKとし、達成した自分を褒めます。

そうすることで自己肯定感も上がっていきました。朝から活動すると、体も軽くなり気持ちいい朝を迎えられ、気持ちもどんどん前向きになります。
今の自分が素敵だなと思え、自分を認められるようになり、嫌いだった自分を少しずつ好きになれるようになったのです。
人生が変わる瞬間がここにある

私はこの3つの出来事をきっかけに自分を認められるようになり、そんな自分が好きになりました。自分が嫌いで仕方なかった頃が嘘のように、自信もついています。自分では分からなかったのですが、それを教えてくれたのがコーチングでした。
今こんなに充実した生活を送れているとは、シーに入会した頃からは考えられません。人が変わるのは、ほんとに小さなことがきっかけだと実感しています。
もし今これを読んでいる人が、自分も変わりたい、自分をもっと好きになりたいと思っているのなら、一度シーのホームページへアクセスしてみてください。
その一歩がすでに小さなきっかけなのです!シーでは現在無料体験を実施しているため、気になった方は一度参加してみてはいかがでしょうか。あなたの人生が大きく変わるかもしれない瞬間がここにあります。