![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99089271/rectangle_large_type_2_76e0e506ade5802b05967d5ede459a24.png?width=1200)
アロマセラピー基礎講座レッスン2テキスト(抽出部位)
LESSON2 精油の抽出方法と活用法
私たちが手にする精油はみな植物から抽出されたものですが、植物のどの部位からどのように抽出されたかは見ただけではわかりません。精油の元になる植物や、精油の生まれ方を知ると、とても精油に親しみが湧いてきます。
1.精油の抽出部位
精油は植物の色々な部位から抽出されます。
同じ植物でも、精油の材料となる部分が異なると、違う精油となります。
オレンジの木は🍊🌳
抽出部位に寄り
《花》⋯ネロリ
《果皮》⋯オレンジ、ビターオレンジ
《小枝、若い葉》⋯プチグレン
というように呼び名が変わります。
(次の記事で特徴類似説を見ていきます)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99259762/picture_pc_7f978bdfd96be023c98f3acc0c7eac1b.png?width=1200)