![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101895050/rectangle_large_type_2_4b6bca23ee73af420438fb016a9bb258.jpeg?width=1200)
イースターバニーじゃなくて、ビルビーです
4月の第一日曜日 Daylights saving が終わりました。
私の住んでいるシドニーがあるニューサウスウェールズ州、メルボルンオリンピックもあったビクトリア州、首都キャンベラのACT.。
アデレードがあるサウスオーストラリア州、一度はいってみたいタスマニア州。こちらの地域の時計が1時間戻ります。
4月の第一日曜にDaylights saving は終わりますので、来年は4月7日です。
始まりはいつからかというと、10月第一日曜日からです。
どちらも午前2時に時間が変わります。
と、言うことで今朝はゆっくり眠れた気がしています。
雨も降っていたのでそれもあるかな?
そして、4月9日はイースターってことでスーパーやお店ではイースターの飾り付け、イースターエッグ、イースターバニーのチョコレートが陳列されています。
我が家は特に何もしませんが、
いつも彼の会社からイースターバニーのチョコレートが配布されます。
でも今年は『イースタービルビー』でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1680434900918-4LP6ggLSyp.jpg?width=1200)
「これ、ウサギちゃうやん」と彼に言ったところ。
「これは、ビルビー。オーストラリアの絶滅の危機にさらされてる動物」
とのこと。
ウサギはオーストラリアにとっては元々いた動物ではなく、ヨーロッパ人によって連れてこられた為環境に大きな悪影響を与えたとのこと。
そのため
オーストラリアではイースターの象徴としてウサギが使われることが
好きじゃない人も多いそうです。
そこで登場したのがビルビーです。
小型の有袋動物で尖った耳尖った鼻白黒の尻尾にグレーの毛皮。
私も今回初めて知った動物です。
守っていきたいですね。
今日はこんなお話でした。
ありがとうございました!
えんのみ