ダイエット中のマインド
はじめに
前回ダイエットの考え方について書かせていただきましたが、今回は実際に行った時のマインドについてお話しさせて頂きます。
まず、短期間でダイエットをしようとは考えないでください。
何キロ落としたいという目標値は人によって違うと思いますが、1ヶ月に1キロ~2キロを目安にされるのが良いと思います。
理由は大きく2つあります。
1つ目は継続です。
ダイエットをするにあたって、大事なのが継続することです。
1ヶ月にマイナス5キロと決めて頑張った時に、今までと大きく異なる生活をする可能性が高いです。そうした中で1週間2週間と経過した時に、全然減ってないとやる気が落ちて、辞めてしまうことがあります。そういった経験を持つ人は少なからずいると思います。確かに、成功して1ヶ月でマイナス10キロを成功している人はいます。ただ、そういう人のほとんどがリバウンドをして、元に戻ってしまっています。
ダイエットの成功は、ダイエットを辞めた後も気を使いながら生活して、1ヶ月後も同じような体型を維持していることが成功だと私は考えます。
目標数値は、人によって違うと思いますが、計画的に行って、ダイエットを成功させていきましょう。
2つ目はモチベーションの維持です。
先程の「継続」をしていくためにもこのモチベーションは大事です。
ダイエットを行っていく中で、なかなか体重が落ちない停滞期や体重が逆に増えてしまう時が訪れてしまいます。
大変なダイエットを行っている中で、こういう時期が続いてしまうと、人はネガティブな感情に陥りやすいです。そういった中でモチベーションを保つのは非常に困難です。こういう状況で出来る人は単純に凄いです。
ただ、出来ない人が大半だと思うので、自分のできる範囲で、モチベーションを維持しながら、目標数値を目指していきましょう。
終わりに
以上の2つを意識しながら、皆さんが立てた目標数値・理想の体型に向けてダイエットを頑張っていきましょう。
そうすれば、必ずとは言えませんが、限りなく成功に出来るでしょう。
この記事を最後まで読んで頂きありがとうございます。
スキ・コメント・フォローの程よろしくお願い致します。