見出し画像

慈悲の瞑想

「 生きとし生けるものが幸せでありますように。 」

わたしが好きな瞑想の一つに慈悲の瞑想がある。
これはヨガ資格取得のためにバリを訪れたとき、授業の中で先生に教えていただいた瞑想。

慈悲の言葉を口に出していく瞑想。


私が幸せでありますように
私の悩み苦しみがなくなりますように
私の願い事が叶えられますように
私に悟りの光が現れますように
私が幸せでありますように

私の親しい生命が幸せでありますように
私の親しい生命の悩み苦しみがなくなりますように
私の親しい生命の願い事が叶えられますように
私の親しい生命に悟りの光が現れますように
私の親しい生命が幸せでありますように

生きとし生けるものが幸せでありますように
生きとし生けるものの悩み苦しみがなくなりますように
生きとし生けるものの願い事が叶えられますように
生きとし生けるものに悟りの光が現れますように
生きとし生けるものが幸せでありますように

私の嫌いな生命が幸せでありますように
私の嫌いな生命の悩み苦しみがなくなりますように
私の嫌いな生命の願い事が叶えられますように
私の嫌いな生命に悟りの光が現れますように
私の嫌いな生命が幸せでありますように

私を嫌っている生命が幸せでありますように
私を嫌っている生命の悩み苦しみがなくなりますように
私を嫌っている生命の願い事が叶えられますように
私を嫌っている生命に悟りの光が現れますように
私を嫌っている生命が幸せでありますように

生きとし生けるものが幸せでありますように

中には言えない言いたくない箇所があったり、
なぜか涙が出てくる箇所があったり、
パッと顔が浮かんでくるひとがいたり、
会ったことのない動物の顔が浮かんできたりして。

慈悲って何か?
ヨガを学び進めたり、仏教の本を読んだりしている中で
そんなことも考えたりするのだけれど。

全てのひと、生命の 幸せを願うこと
苦しみから解放されるように願うこと

そして、全ては一緒でつながっているということ

他人に与える ことは 自分に与えること
自分を傷つける ことは 他人を傷つけること

なのかなと。
今の段階では思っているわけで。

バラバラなことなんてきっとないんだろう。
どこかで繋がっていて、全ては自分。
きっと還ってくる。いいことも悪いことも。

今できる範囲で受け入れて、幸せを願う。

私の幸せと、私のことを好きでいてくれる人の幸せ、
私が嫌っている人の幸せ、私を嫌っている人の幸せ。

生きとし生けるもの すべての幸せを。


ヨガって、生き方なんだなあって最近改めて強く思う。

幸せに生きる人、生きとし生けるものが
私の近くからどんどん増えていくこと

それが私の夢であり
私ができること、全てのツールを使ってやっていくこと

なんだと、この記事を書きながら思った。

え、なんかありがとう。



今日も素敵な1日を☺︎


いいなと思ったら応援しよう!