見出し画像

Audibleを試してみた

AudibleとはAmazonの提供する音声配信サービスで、書籍をプロの声優、俳優が朗読してくれるものです。

前から気になっていましたが、10/2までに登録すると、通常1,500円/月の利用料が2か月間無料のキャンペーン中とのことだったので、試しに登録してみました。

いままでの自分であれば興味を示さなかったと思いますが、去年の秋ごろからVoicyを聞く習慣ができ、耳で情報を収集したり学習したりすることの便利さも経験していたので、ごく自然に試してみようと思えました。

昨日登録して1冊聴いただけですが、けっこう便利だと思います!

月額1,500円で多くの作品を聞き放題

Audibleの仕組みは、月会費が通常は1,500円/月。
前述のとおり現在は2か月間無料で登録できて、12万点以上の作品が聴き放題になります。

ちなみに今回は以下の本を視聴しました。
公認心理師の橋本翔太さんという方の作品で「わたしが『わたし』を助けに行こうー自分を救う心理学ー」という本です。

過去のトラウマによって生まれた心の中の「もう一人の自分」と対話することで生きづらさを解消していくという内容の、心理学関係の本です。
生きづらさや問題行動の原因は、実は自分を救うための回避行動であるという趣旨のことが書かれていて、その解消方法も含めてとても納得感のある内容でした。

単行本だと224ページの本で、朗読時間は3時間22分でしたが、聴きやすかったので2日間で聴き終わりました。

良かった点

①移動中や単純作業の合間に聴ける
・音声配信サービスであれば当たり前のことかもしれませんが、バックグラウンド再生機能があり、スマホのディスプレイがスリープ状態でも再生されるので、電車やバスのなかで快適に聴けます。

②聴き心地
・プロの声優、俳優さんの朗読で、機械音声のように平たんではなく、強調すべきところは力を込めてしゃべってくれますし、逆に悲しい場面は暗い声でしゃべってくれるなど、聴いていて感情移入が出来ます。
・また、作品にもよると思いますが、チャプターが比較的細かく区切られていて、なおかつ目次形式の画面もあるので聴きなおしたいところに戻りやすいのも便利でした。

③スピードを調節できる
・再生速度が0.5倍速~3.5倍速まできめ細かく設定されていて、自分の好みのスピードで聞く事が出来ます。

良くない点(強いて言えば)

①速読できる人にとってはもどかしいかも
・私は活字を読む速度が遅いので音声での聴き取りにもどかしさを感じませんでしたが、速読できる人にとっては音声で聴くよりも自分で読んだ方が速いと感じるかも。

②気になったところに目印をつけられない
・音声配信である以上当然ですが、付箋を貼ったり書き込んだりできません。気になったところに目印をつけたい人には不向きかも。
・ただ、バックグラウンド再生できるのでスマホのメモ機能などで気になったことをメモするなどで対応可能かと思いました。
 
③配信数がそこまで多くはない?
・公式サイトによれば聴き放題は12万点以上。けっこう多いようにも思いますが、他の情報サイトによればその中で日本語の書籍は1.8万作品ということでそれほど多くないのだとか。
とはいえ、けっこう最近の話題本も配信されていて、私は品数が少ないとは感じませんでしたが。
利用される方が増えれば、これからもっと増えていくのでしょうね。

以上、簡単な体験記で恐縮ですが、どなたかのお役に立てば。
しばらくいろいろな本を視聴してみたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!