
毎日投稿『正論を言われると...⁉️』22話目NO.61
毎日の物語。
『人の物語からヒントを学ぶ』
本日の物語が始まります。
夏生は、
いつも正しいことを伝えれば
人は納得し、
動いてくれると思っていた。
だからこそ、
ついつい
口を出すことがあった。
例えば、
久保田が仕事で悩んでいると
夏生は、すぐに口を挟む。
「もっと計画を立てて、
時間を有効に使いなよ。
久保田君のストレスも減るよ。」
久保田は少し黙り込んだ。
顔がこわばり、
視線がそれた。
その通りだから・・・だ。
その沈黙に、
夏生はすぐに気づいた。
だけど、
どうしても自分の正論を
曲げる気はなかった。
心の中では、
わたしは間違ってない。
久保田が何も言わないことに
不安を感じながらも、
夏生は続けた。
「本当に、自分で整理しないと、
いずれ仕事がうまくいかなくなるよ。」
久保田は無言で立ち上がり、
静かにその場を離れた。
夏生は、
その背中を見送りながら、
自分の言葉が久保田に
重く響いていることを
感じ取った。
その夜、
夏生は考え込んだ。
どうして久保田君は、
あんなにも黙っていたのか?
もしかしたら、
自分の言葉は
傷付けたのかもしれない。
だけど、
正しいことを伝えただけだ。
という思いもある。
数日後、
会社で久保田と会った。
今日は顔色がよく、
リラックスしているような感じだ。
そして・・・
久保田は、声を掛けてきた。
「あの…、君の言う通り、
少し整理してみたんだ。
やり方を見直したよ。
ありがとう。」
と、伝えてきた。
その感謝は、
夏生の胸の中で
何かがほぐれるのを感じた。
自分のアドバイスが
役に立ったという事実に、
安堵と共に喜びを感じた。
だけど、それと同時に、
心のどこかで反省の気持ちも
芽生えていた。
もし、
最初、
夏生が久保田に
あんなにも
ストレートに言わなければ、
もっと早く久保田は、
受け入れられたのではないかと。
一方でも、
部下の山田に
厳しく指示を出していた。
何度も何度も、
同じことを繰り返し、
完璧を求めすぎていた。
山田は次第に
目を合わせなくなり、
肩を落として、
作業に取り組んでいた。
その日、
山田が仕事を終えた後も、
まだデスクに座り続けている
ことに気づいた。
以前の自分なら、
何も言わずに
そのまま放っておいたかもしれない。
しかし、
今回は違った。
山田のデスクへと歩み寄った。
「山田君、少し話があるの。」
山田は少し驚いて顔を上げた。
「すみません、何か…?」
「いや、謝ることはないです。
ただ、あなたが思っているよりも、
少しだけ楽に仕事していいんです。
私が完璧を求めすぎていた
かもしれません。
無理に全てを一度に
やろうとしないでください。」
「ごめんなさい。」
夏生は静かに伝えた。
山田は最初驚いた表情を浮かべたが、
やがてその顔に
安堵の色が見えた。
「ありがとうございます。
少し…楽になりました。」
その瞬間、
自分の言葉が
どう受け取られるかを
意識していなかった。
そのことを深く反省した。
言葉の重みを感じるのと同時に、
相手の気持ちを
もっと思いやるべきだったのだと。
その夜、
夏生は、
ふと考えることがあった。
怒りや不安、焦り、
そんな感情が湧き上がった時、
その気持ちを
どう受け入れればいいのか?
久保田君の反応に動揺した時、
自分はその感情を
無視しようとしていた。
山田君への伝え方も、
気にしていなかった。
だから、
山田君の気持ちも....
だから、
それらの感情を無視してたら、
何も解決しない。
自分の心がざわついている。
その理由をじっくりと見つめ、
その感情を受け入れることが
必要だと思い至った。
それから、
夏生は少しずつ変わり始めた。
誰かに正論をぶつける前に、
その人の立場や心情を考え、
言葉を選ぶように
心がけるようになった。
相手の反応を恐れるのではなく、
自分の感情を
しっかりと受け入れ、
その感情が自分の発した
何から起きて、
やって来るのかを
感じ取ること。
それが、
何より大切だと
気づいた‼️
心を使う、心遣い。
心を配る、心配。
相手を尊重する、尊敬。
相手に協力してもらう、お願い。
伝える言葉。
相手の状況。
自分の心情。
全てが絡み合って、
伝えたい事と、
伝わる事と、
相手が受ける事と、
相手の反応に、
私が反応したり、
感情が湧き出る事。
全ては自分が、
スタートという自覚を持って
人に丁寧に接していこうと、
夏生は変わっていってる。
そして、
今日も、
コレから出社だ。
本日の話は、如何でしたか❓
正論を言われると、
怒りの感情が湧くことがあります。
それは自分のスイッチ。
自分に対しての怒りを
相手にすり替えて
矢印を向ける感情です。
怒りは、自分を
コントロールしないといけない点を
教えてくれています。
怒りを覚えたことは
自分を変えるチャンス
怒りを知り
自分を知ると
人生をコントロールできる
自分に変身。
良かったら
スキ❤️とフォローと共有を
よろしくお願いいたします🙏
怒りのコントロールはこちら・・・