見出し画像

【エッセイ】筋トレが全然続かない

習慣に関する記事です。

体重が増加傾向にある今日この頃、
「まだ危険値ではない」
という言い訳を毎日しながら、本気で減量に望まない日々が続いています。

しかし、何となく不安はあるのでたまに筋トレをしています。
物事を長く続けるコツってなんだと思いますか?
私は「行動までのハードルを下げること」だと思っています。

その他にも「目標設定」とか「記録すること」とかあるのですが、とりあえずハードルについてお話します。


筋トレにおけるハードルの高さって何でしょうか?
私は自宅で行うので場所移動によるカロリーはありません。
じゃあ何故定期的にできないのか?
それは「毎日できない」ことにあると思っています。

私が自宅で行うトレーニングは主に「腹筋(腹筋ローラー)」と「スクワット」です。
理由は「短時間で簡単に追い込めるから」です。

短時間でできるっていうのはかなりハードルが下がるんですよ。
当然ガチ勢の方からはクレームが来そうな内容ですが、私のようななんちゃって筋トレ人間にはそれがちょうどいいのです。

しかし、何事にも弱点はあるもので、このトレーニングは簡単すぎてすぐに筋肉痛になるんですよ。

この筋トレにはつきものの筋肉痛ですが、これが厄介なんです。
何故なら回復期間は同じ部位の筋トレができず、鍛えてる部位が少なすぎるので何にもしない日が発生するんですよ。

結果、気づいたら筋トレすることを忘れているわけです。
これが毎日トレーニング可能であれば
「夕食後、皿洗いが終わったらトレーニングする」
といった感じで日常化できるはずなんです。

でもできません、そういう事です。


おわりに

長文で筋トレしない言い訳をしてみました。

要するに私が怠惰なだけって話をしたかったんです。
念の為#には筋トレ関係の言葉を入れないように気をつけますが、
もし筋トレガチ勢の方に見つかったら怒られそうで怖い内容だなと思いながら書いています。
(もし筋トレガチ勢の方がこれを読んでいたら、何とか見逃してくださいね)

しかし、本気で減量したいと思っていないせいか全然痩せない。
この危機感の無さはどうにかした方が良いのではないかと思ってます。

以上です、最後までお読みいただきありがとうございました。


Podcastをやってます❗️
雑談をたくさんしてるので聞いてみてください↓

いいなと思ったら応援しよう!

まー|雑談系note
記事を気に入っていただけたらぜひサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!