![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130393876/rectangle_large_type_2_fab0d3bece427416c983e2770dcc3fb2.png?width=1200)
お財布の味方、もやし。
1袋30円ほどで買える、もやし。
ニラと炒めたり、ひき肉に混ぜ込んでみたり。
もちろん、もやしだけでも充分。
もやしの気軽に食べられる美味しさに、どれだけ助けられているか分かりません。
これからも気軽に食べられるもやしであってほしいと心から思います。
【もやしとウインナーの炒めもの】
〈材料〉
・もやし、ウインナー、塩コショウ、醤油
〈道具〉
・フライパン、菜箸
①ウインナー1本を縦半分に切り、更に4等分する。
ウインナー1本から細切りが8本出来るように切る。
②フライパンに①で切ったウインナーを入れ、コンロに火をつけて、脂がでるまで炒める。
![](https://assets.st-note.com/img/1707533966258-QRrWVGj2XG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707534007376-yn57mnrhnj.jpg?width=1200)
③ウインナーから脂が出てきたら、フライパンの端のほうにウインナーを寄せ、もやしを入れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1707534037437-9mo8lFJPwO.jpg?width=1200)
④塩コショウと醤油を適量入れる。もやしとウインナーを混ぜながら炒めたら、完成。
![](https://assets.st-note.com/img/1707534068756-77rDkUPLhJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707534103639-3etcJl22CJ.jpg?width=1200)
食べた時、もやしを取るのと同時にウインナーもストレスなくつかめるよう、ウインナーを細長い形に切って作ってみました。
ウインナーともやしを同時に取れるので、食べやすさが違う!
食材の切り方で変わるものなんですね。これからも思いついたら試してみようと思いました。
ほぼ毎日料理をしますが、ずっと勉強している感覚です。
シソ
いいなと思ったら応援しよう!
![シソ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163427357/profile_90bfefbd21a0e7388fdae0f2cb5b0259.png?width=600&crop=1:1,smart)