マガジンのカバー画像

みんなで作るパトの共同マガジン

22,915
【ルール】 ・自分のことだけでなく、他の参加者にも配慮すること。 ・連続投稿は1回5本まで ・過剰に自分の記事を投稿しないこと(過剰の範囲は常識の範囲内) ・管理者の指示に従うこ…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ラテン語の格言 (21) 「思慮に愚を混ぜてみよう」

 ここで紹介するのは、ラテン語の格言を集めたものです。mixiにかつて存在した「セルフィちゃんねる」というSNSで紹介を続けていた内容を、整理したものです。ほとんどは古典的なものですが、現代の状況に合わせて意訳や調整を加えています。 ・Misce stultitiam consiliis brevem.  (思慮に愚を混ぜてみよう)  ※混ぜ御飯だよ ・Nullus sibi aliquid operetur.  (どんな仕事も自分のためだけではなく) ・Res sev

ラテン語の格言 (20) 「不安は、小さければ大いに語り、大きければ沈黙する」

・Curae leves loquuntur, ingentes stupent.  (不安は、小さければ大いに語り、大きければ沈黙する) ・Velocius quam asparagi coquantur.  (アスパラガスの調理よりも速く行うべし)  ※当時は産地からローマまで届くのに時間が掛かった ・Non scholae sed vitae discimus.  (学ぶのは卒業のためではなく人生のために)  ※イスタンブール大学の標語 ・Scientia vin

執筆者について

こんにちは。 自身の経験をもとに、根本治療の解説マガジン「健常者になろう!」を書いています。 簡単な自己紹介をします。 X(Twitter)のアカウントはこちら。 また、発達障害・うつで就労不能だった状態からクローズド就職まで持ち込んだ過程はこちらに書きました。 素人ですがご質問・ご相談はお気軽にどうぞ。

年金1級からの社会復帰⑫失敗を重ねた己の執念

前章の続きです。 重金属デトックスするしかない(※本章の時系列は、小売店倉庫・情報システム担当時代~現在のITソリューション企業での勤務開始後にまたがっています。) 社会復帰の過程で僕が潰した根本原因は、リーキーガット症候群とトラウマでした。 特にうつ状態の治療は、腸壁の修復から有害物質の脳への侵入を食い止めたことですが、残る問題からは目を背けていました。 それは、 「すでに侵入したモノはちゃんと排出できているか?」 ということです。 つまり、異物の排出能力は回復し

年金1級からの社会復帰⑩復帰後はもちろん波瀾万丈

前章の続きです。 小売店倉庫・情報システム担当エージェントを利用してクローズド採用が決まった会社は、社員20名程度、文具を扱う小売店でした。 最初は契約社員として入社し、半年後に正社員契約の予定でした。 そこは、PCを使いこなせる人が少なく、僕は社員の人にExcelを教えたり、単純コピペ作業を自動化するプログラムを書いたりしていました。 とはいえ、入社当初は(新卒採用で大手企業IT部門に所属したものの)Excel関数など全く知らず、分かっている風を装いながら日々、必

根本原因⑥副腎疲労(病態編)

症状・相互作用・うつや倦怠感、気力低下。朝起きられない。 → 結果的に「うつ病」や「適応障害」といった診断が下ります。 ・思考力・記憶力・判断力が低下します。 ・立ちくらみが起きることもあります。 ・食物に依存傾向が出ます。  甘い物(血糖維持)→ 低血糖症の原因になります。  塩分(血圧維持)  カフェイン(覚醒維持) ・男女とも性ホルモンが減少し、性欲の低下、重い生理、PMS、不妊の原因になります。 ・精神的ストレスが原因になりえます。 ・慢性炎症、重金属の蓄積、

神経治療の注意点

神経治療とはこのマガジンではニューロモデレーションおよびニューロフィードバックのことを指します。 前者は電磁気刺激による脳神経の活性化、後者は脳波状態の可視化による医療的トレーニングを指します。 発達障害/精神疾患に対して即効性のある医療ですが、保険がほぼ効かず高額です。 受けるにあたって必ず理解してほしいことがあります。 疾患治療でなく脳機能改善である疾患治療とは、体内から病気の部位を見つけそれらを正常化することです。 が、神経治療は脳の活動に直に刺激を与えます。

「怒られ方」の極意

発達障害/精神疾患を抱える人の大きな課題に、職場でのミスの繰り返しがあります。 得意を活かした仕事なんて見つからない人が大半で、脳機能やストレス耐性が下がると、学習能力もガクッと下がります。 「30分以内に同一の状況が起こらない限り教わっても同じミスを続ける」 そんな状態を様々な業種で経験した自分のメンタルハックを解説します。 「怒られ」は技術こういうやり方があるので覚えて実践しましょう。 半グレの刑事事件を請け負う弁護士の話です。 いつも守ってあげてる悪い人達

他人を変えるためのヒント

前章の続きです。 他人と過去は変えられない。 未来と自分は変えられる。 …ウソも大概にしてください。 他人と過去(の解釈)は変えられます。 あらゆる催眠は自己催眠であるこのフレーズは上の本からのパクリですが、よくあることなので解説します。 催眠というとうさん臭いですが、自分の言動をどう解釈させるかのことです。 誰でも無意識に操作を試み、成功したり失敗したりしています。 職場で、大して非がないのに謝罪して許してもらわねばならない。 好きな人に会ってかっこよく思われ

【ユウくんシリーズⅣ】バイキング

はぁー。。 アカリは、自分がため息をついたことに気付いた。 サヤと会った後は、なんとなく、疲れるんだな、と思った。 アカリとサヤは同じ大学で美術を専攻している。 高校が同じだったが、そのときはほとんど接点がなく、顔を知っている程度だった。 たまたま同じ大学の同じ専攻に入学したことで、行動を共にすることが多くなった。 サヤは、控えめな印象だが、周りに気が遣えて、学業にも真面目だし、良い子だと思う。 アカリとケンカになったこともない。 だけど、何となく疲れる。 今日は、デザ

【概要】発達障害/精神疾患の治療法ざっくり3つ

本来3つどころかたくさんありますが、 それらを分類して解説します。 患者の主訴患者: 先生、うつ状態で一日布団から起き上がれないことがあります。 かろうじて就労していますが、同時に複数のことを考えられず、ちょっとしたミスを指摘されるとパニくってしまいます。 家に帰ると嫌なことばかり思い出してよく死にたくなります。 夜はあまり眠れません。 精神科医師: うつ状態は脳内のセロトニンの量が少ないと起こります。(仮説なんですけどね。) なのでセロトニンを増やす薬と睡眠薬を処方し

「やすしとヨウコの推し活教室」

国語の授業を担当するやすし先生は、文学作品に対する深い洞察力で生徒からの尊敬を一身に集めていた。 しかし、ある日の放課後、彼が図書室で生徒たちに小説の魅力を語っている最中、異色の風が吹き込んでくる。 現れたのは、推し活の伝道師として名高いヨウコだった。 ヨウコは、彼女の手に持つカラフルで目を引く「推し活の秘伝書」を開きながら、生徒たちに向かって熱弁を振るった。 「皆、推しのためなら山も谷も越えられるものだ」という彼女の情熱的な言葉に、図書室は一瞬にして沸き立つ。 やすし

ドラム打ち込み 始め方マニュアル【Cubase】

WEBにて無料閲覧&ダウンロード WEBにて無料閲覧&ダウンロード satch - さっち lit.link(リットリンク)シンガーソングライター・動画クリエイター・SHEAVES MUSIC管理人 「iranaiash

¥100

マインドフルネスが得意な人とは?

べつに不得意でも構いません。 続けるうちに身につくのは楽器やスポーツと同じです。 業界トップを目指さない限り才能など不要ですので、それを踏まえてお読みください。 洗脳と地下鉄サリン事件僕はマインドフルネスの実践から社会復帰の糸口を見出したので、どんな症状にも効くと思っていましたが、実はどんな症状にも効きます。 そういうわけで、根本治療の相談を受けるたびにまずは勧めるのですが、苦手で長続きしない人もたまにいます。 なぜ苦手な人がいるのか? なぜ自分は習慣化できたのか?