マガジンのカバー画像

共同マガジンvol2 byパト

11,582
共同マガジン第二弾です。いいねの輪が広がれば嬉しいですね。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

【受入停止中】共同マガジン始めます!

こんにちは!今日はこの記事をご覧いただきありがとうございます。 今日は、共同マガジンを始めようと思い記事を作成しました。 Noteの輪を広げる活動として、共同マガジンが盛り上がれば嬉しいなぁと思っています。良識のある方であれば、誰でも参加していただいて大丈夫です。 一緒にマガジンに記事を投稿したいという方がいらっしゃいましたらコメントにて教えていただければと思います。 【メリット】 ・参加することで記事を幅広く見てもらうことができる。 ・まだまだ人数が少ないので、自分の

人を動かすのは、いつだって大きな力ではなくて何気ない一言なのかもしれないよね。

オハヨウございます✨ 職場で事務の女性が 辞めることになり、3日前に突然「代わりに仕事を覚えて」と言われました😅 その気の重さからか、今朝見た夢では 夢の中でも仕事をしていました(笑) でも 夢の中で「だからこそ!」と空いた時間にnoteを書いていました😁 そんな夢でした✨

🍀本日の学び🍀 「失敗のいいところをみる」 何か失敗と感じることがある時、どうしても落ち込んでしまいます。 でも 失敗の裏にある「上手くいかなかった原因」を考えると それが成長につながる✨ 今 その原因をじっくり考え中🍀 あなたも 失敗を成長のチャンスに変えてみませんか?

🍀父親から会えない子供たちへ。本当に伝えたい想い

子供たちへ ー 届かない想いを言葉にする ー 配達の仕事をしていると、 思い出の場所を何度も通る。 そのたびに、小さかった君たちが「パパ 見て!」と笑顔で話し合っていた日のことを思い出す。 今思えば17年間、成長を見守ることができたのは 大切な宝物になっているよ。 昨日は長女の誕生日だったね。 「おめでとう」ってLINEするかすごく悩んで… 結局日付が変わるギリギリに一言だけ送った。 翌日、「ありがとう」と返事をくれたね。 それだけで、心が温かくなったよ。 こんな

¥100

チャーシュー作ってチャーシュー丼にして食う!

どうも。 🌱カイワレ君です。 今回は、醤油で煮るタイプのチャーシュー。 (千葉の竹岡チャーシュー風) を作りたいと思います😊 もしよかったら見ていってね! 肩ロースも美味いんだけど、醤油だけで煮ると固くなりやすいんだよね〜🥲 醤油だけで煮るなら脂多めの豚バラブロックがベストやね!👍 醤油以外に調味料は入れません!😤 みりん、酒、水、砂糖、ぜ〜んぶ入れません!😤 こちらも臭み消しで入れていく。 無ければ無いで構わんよ。 写真のように一度沸騰したらすぐに弱火〜

🍀更新予定変更のお知らせ|次回は「子供に伝えたい言葉」

💡今日は、次回予告と更新予定に関するお知らせです。 こんばんは、よりまるです。 いつも読んでいただき ありがとうございます✨ 本日公開予定だった紹介記事ですが、日中の仕事が重なり 思うように時間が取れませんでした🙇 せっかく読んでいただくなら、 もっと丁寧にお届けしたいと思い、 更新スケジュールを見直すことにしました。 次回更新は「子供に伝えたいこと」をテーマにした有料記事を予定しています😊 「もし子供に直接話せるなら、どんな言葉をかけたいか」を父としての本音で綴り

ニートのnoteの育て方

皆さんお疲れ様です。 ※修正更新日 2024 9/1 3年noteで得た知識や経験、 運用法をまとめました。 全部1つの記事にしました 『面倒なので全部一緒にしちゃえ』ということで 情報量の満足度は問題なく期待に答えられると思っています。 この記事は私のnoteで得た知識からnoteを上手く活用するための知見、戦略が詰まった「マニュアル本」 何のスキルもないニートの私がフォロワー5000人に辿り着くまでに何を積み重ね、具体的にどんなことをしてきたのか 3年活動していく

¥980

僕のメンバーシップはショボすぎる。(コメント募集記事)

どうも。 また仕事(作業所)を休み始めた🌱カイワレ君です🥲 今回の件は僕のメンバーシップの件です。 現在、『スタンダードプラン』に1名の方が長く入ってくれています。 本当に感謝です。『スタンダードプラン』は入っている方を時々僕の記事にて紹介させていただくのですが、それもできてませんでした😭 申し訳ない…。 なのにまだ、参加してくれている…。 本当にありがとうございます。 なので少なくともここで紹介。 これからも時々紹介できるように頑張りますので…。 『丘澄

【エッセイ】さよなら、中学生活 はじめまして、高校生活!

こんにちは! 鳥人です。 もう2月中旬に差し掛かり、今年度も終わりに近付いて来ました。 それはつまり中学を卒業して、高校生になるという事です。 僕は、完全中高一貫校に通っているので"卒業"というのはあってないような物なんですが、気持ち的には随分変わります。 中学生活が終わりに近づくと、僕たち中高一貫校の生徒は、新たなステージに進む準備を始めます。 男子校という特別な環境で過ごした中学校生活を振り返りながら、高校生活への期待や不安について考えてみます。 中学校の3年間は

🍀今日から楽に!簡単に分かる仕事術 「信頼を得ること④」 約束を守る 社会では 納期を守るのは当然のように言われます。 ただ守れない時こそ どう動くかが信頼の分かれ道。 いつまで伸ばせるか など確認し 先手で調整する✨ 積み重ねが安心して頼めると思われ良い人間関係にも繋がる🍀

【エッセイ】ポジティブ思考にマインドチェンジ‼︎

こんにちは。 鳥人です! 今日は、ポジティブ思考について書いてみました。 人生で、ポジティブ思考で生きるかネガティブ思考で生きるかは大きな違いだと思います。 僕は男子校に通う中学生として、毎日のようにたくさんの課題や部活動、友人関係に取り組んでいます。 そんな日常の中で、ポジティブ思考の力がどれほど大切かを感じることが多いです。 ネガティブな状況に直面すると、悲観的になりがちですが、前向きな考え方を持つことで、困難を乗り越える力が湧いてきます。 例えば、体育祭のリレーで

🍀今日から楽に!簡単に分かる仕事術 「信頼を得ること③」 手伝ってもらった時は 感謝を伝えますよね☺️ では、ミスやカバーをしてもらった時は? 「すみません」だけでなく「ありがとう」も付け加える✨ これだけで すごく良い印象になるんです💡 小さな工夫、試してみませんか?

最強のラーメン。

どうも。 🌱カイワレ君です。 今回は、NISSIN『最強のラーメン』を買ってみました。 少しのアレンジをしながら作っていきます。 もしよかったら見ていってね。 麺がかなり太め。