「72時間ファスティング」
おじさんの弛み萎み同時多発問題解消に向けた取り組みのひとつとして、1年半ぶりに取り組んだ72時間ファスティングのレポートです。
1日目(11/16 木曜日)
体重:69.4kg
体脂肪率:14%
(朝イチの数字)
昼にHuelを半分(200kcal)だけ摂取してその日の食事を終了。
摂取するのは水とコーヒーのみ。
水は出来るだけしっかり摂るのを意識。
家族に食事を作る時の匂いと美味しそうにぱくついている姿がやや辛い。
寝る前にビタミンミネラルのサプリメントを摂取。
2日目(11/17 金曜日)
体重:68.7kg
体脂肪率:13.6%
(朝イチの数字)
仕事中、摂取するのは水とコーヒーのみ。家族に作る食事は自分も大好きなメニューなので、食べている姿を見るのが結構辛い。
ビタミンミネラルのサプリメントを摂取し、あとは温かいお茶を飲む。
空腹感は峠を越えてなんともない。
3日目(11/18 土曜日)
体重:67.6kg
体脂肪率:13.2%
(朝イチの数字)
たかが40時間程度のファスティングで2kg近く体重が減り、体脂肪率も1%弱減るのがほんと不思議。
下着を脱いで、身体つきをチェックしてみると、問題箇所の乳首の下やおへそ周りの脂肪が減り、ぷっくりはもちろん、弛み萎み感がなくなっていているのにちょっとご機嫌になる。
家族の昼は卵とじうどんを作る。
特に強い空腹感はない。目の前にあるナッツを食べたくなるくらい。
同様にビタミンミネラルのサプリメントを摂取し、水分はお茶か白湯で摂取。
4日目(11/19 日曜日)
体重:66.4kg
体脂肪率:12.9%
(朝イチの数字)
結局、体重は3kg以上、体脂肪率は1%減と言った感じ。便は出ていないので、計3kgの筋肉と脂肪を分解消費しながら、生きていたという事になるのだろうか?前回は2kgだったので、体重の減少が大きい。
下着を脱いで身体つきをチェックしてみると、ひとまわりスリムになって、青年ぽくなっている。ぷっくりも弛みも萎みも消えているのが嬉しい。
体調も良好で、終了後にHuelを加えた昼食を食べ、ランニングと筋トレに行くのが楽しみ。
白湯を飲みながら、ストリーミングでアメリカのドラマを観たり、ストレッチをして、残り時間を過ごして終了。
終了後の食事
重湯から徐々にというのがセオリーのようですが、予定通り、豆乳で作ったHuelを飲みながらリュージさんのレシピでカルボナーラを作って家族と食べてから、ランニングと筋トレを実施。
食べた直後、立ち上がった時に僅かに立ちくらみがあったくらいで、全く問題なく、少し時間をおいてトレーニングを開始。
しかし、走れるけど身体が重い。筋トレも筋力は落ちてないけど、筋持久力がほぼない。考えてみれば当たり前ですが、トレーニングはファスティング明け直後にやらないようにし、翌日以降がいいでしょう。
まとめ
1年半ぶりの72時間ファスティングは、つつがなく終了。スケジューリングとしては、やはり木金土日の足掛け4日間で組むのがいいと思います。しかし、木金に飲み会を入れず、土日にゴルフを入れないようあらかじめ予定を決めてブロックする必要があります。今回はたまたま絶好のタイミングでスケジュール出来きました。
水分摂取はコーヒーもお茶もいいですが、白湯が1番いい気がします。
終了後の食事は、重湯から始める必要があるとは思えませんが、消化の悪いものは避けた方がいいでしょう。ステーキを食べて、お腹が痛くなった事があります。