![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55100535/rectangle_large_type_2_fbd1a6af4bfa8cfca2ba1303223f8264.jpg?width=1200)
急なお買い物も安心 結んでお出かけスカーフエコバッグ【杉浦非水展×フェリシモミュージアム部】
現代の暮らしの中で非水デザインを楽しもう! 非水の残した図案集の中から厳選した3つのデザインをお届けします。
本商品の販売は終了いたしました。過去の活動記録としてご覧ください。最新のミュージアム部グッズは【こちら】でご覧いただけます。
みなさまこんにちは、フェリシモミュージアム部のmitu.です。ここまで3つの商品を紹介してきました「杉浦非水 時代をひらくデザイン」とのコラボ企画。今回がついに!最後のご紹介になります!
\これまで発表したコラボ企画はこちら/
暮らしの中で非水デザインを! フェリシモ人気商品で非水デザインを楽しもう♪
フェリシモミュージアム部がグッズ企画をする際に心がけていることのひとつに、“暮らしによりそうアイテム”であることがあります。ミュージアムや企画展で得たものを、その瞬間だけでなく、その後の暮らしの中でも楽しんでほしい。そう思って企画を進めています。
今回も、今なお色あせない非水作品の数々を見ながら、これを暮らしの中で楽しんでいただけるものにしたい!と思いました。そこで、私が選んだアイテムがフェリシモの人気商品「スカーフエコバッグ」です。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55100623/picture_pc_7c01b815781d4b3c2189df5b56ee7f11.jpg?width=1200)
お出かけ先で「あ、あれ買わなくちゃ!」と急に発生するお買い物。そんな時、エコバッグを持っていなくて、レジ袋を買わないといけなくてくやしい思いをしたことはありませんか?
そんなエコバッグのうっかり忘れを防ぐために、“鞄にスカーフ飾りのように取り付けて持ち運べるエコバッグ”として開発されたのが、フェリシモのブランドL'AMIPLUS[ラミプリュス]の「スカーフエコバッグ」なのです。
現代の暮らしのニーズにこたえたアイテム×非水デザイン。そうすることで、日々の暮らしの中で愛されるアイテムが誕生しました!
非水作品を大胆にプリントしたスカーフエコバッグ
プリントする作品は、デザインの普及者として非水が発表を続けた『図案集』の中から選びました。企業からの制約を受けない図案集の中には、非水の遊びごころが詰まっています。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55100722/picture_pc_30c65f8f15f3c3509b1a85eb77f14fc0.jpg?width=1200)
やはり非水図案は、現代のアイテムにしてもとってもおしゃれ!
![バラ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55102033/picture_pc_e52d5cc2119fb42e9ea0a9e2e1b0b22d.jpg?width=1200)
『非水創作図案集』 大正15年(1926) 愛媛県美術館蔵より
〈バラ〉
![ペリカン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55102126/picture_pc_46e2f54e47fb6e64a1e00cb72af40286.jpg?width=1200)
『非水一般応用図案集』 大正10年(1921) 愛媛県美術館蔵より
〈ペリカン〉
![コートを着た女性](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55102205/picture_pc_f2b3887f86282bfc7579d3dd13e81175.jpg?width=1200)
『非水創作図案集』 大正15年(1926) 愛媛県美術館蔵より
〈コートを着た女性〉
※こちらの柄は作品を元にフェリシモにてパターン展開しました。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55103077/picture_pc_2c12fbb023c4fc48b2f13ff4520ba48d.jpg)
各バッグの右下には非水のサインをプリントしました。こちらもお見逃しなく!
使い方はとても簡単!3STEP!
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55100819/picture_pc_3f3de070119af60ae46ee5e35d6785b2.jpg?width=1200)
1)持ち手をバッグの中に入れ込み、持ち手付け根のスナップボタンを留めます。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55100824/picture_pc_ac6733da6cca5a88eb3088a30b994273.jpg?width=1200)
2)三角になるよう対角線でたたみ、頂点からもう半分に折り丸めます。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55100838/picture_pc_3ee6450ef8ae2ffc5bf354ca81b3f0ab.jpg?width=1200)
3)バッグの持ち手に引っ掛けて、持ち手も一緒にリボンテープを巻いてスナップボタンを留めます。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55101282/picture_pc_98413cf321db83f6f9efc27e58742026.jpg?width=1200)
お出かけ時にはバッグの持ち的にスカーフ飾りとして取り付けて、出先での荷物が増えたときには、パッと広げてバッグに変身! 袋の部分は約37cm×約37cmなのでA4サイズのすっぽり。持ち手の長さが約58cmなので肩掛けOK! 耐荷重は5kg です。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55100856/picture_pc_25a262cbea38262122d392809d5e2702.jpg?width=1200)
持ち手に取り付けずに小さくたたんで持つこともできます。
企画展会場、ECサイトまいにち書房にて販売予定です。
スカーフエコバッグ〈杉浦非水〉
月1個 ¥1,900(+10% ¥2,090)
(こちらの商品はフェリシモでの販売を終了しました 2022/12/2追記)
SPECIAL★会場&展覧会公式ショップ限定デザイン!
さらに今回のコラボスカーフエコバッグのスペシャル版として「杉浦非水 時代をひらくデザイン」会場&展覧会公式ショップ限定のデザインも作りました!
![2107km_761489_g28_w - コピー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55101035/picture_pc_9befbb5068577d30d108efb547ae2ecb.jpg?width=1200)
通常版は裏表同じデザインですが、スペシャル版は裏と表でデザインが異なります。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55101683/picture_pc_d3ae10554046d582acc04b88b769af9a.png?width=1200)
元とした作品は東京地下鉄道株式会社のポスター《科学の粋を集めた地下鉄道 上野浅草間開通》 昭和2年(1927)愛媛県美術館蔵。右から左へとホームに入ってくる地下鉄、それを待ち望む人物のシルエット、よく見ると列車の窓の中にも乗客の影が見えています。遠近感のある構図が非常に面白い作品です。
こちらのデザインは、会場&展覧会公式ショップ(まいにち書房)のみでの限定販売! (フェリシモ定期便での取り扱いはございません) ぜひ、足を運ばれた際にはご注目ください。
『杉浦非水 時代をひらくデザイン』
第1会場
会場:島根県立石見美術館(島根県益田市有明町)
会期:2021年7月3日(土)〜8月30日(月)
第2会場
会場:たばこと塩の博物館(東京都墨田区横川)
会期:2021年9月11日(土)~11月14日(日)
第3会場
会場:三重県立美術館(三重県津市大谷町)
会期:2021年11月23日(火・祝)~ 2022年1月30日(日)
第4会場
会場:福岡県立美術館(福岡市中央区天神)
会期:2022年4月15日(金)~ 6月12日(日)
第5会場
会場:静岡市美術館(静岡市葵区紺屋町)
会期:2022年11月19日(土)~ 2023年1月29日(日)
第6会場
会場:群馬県近代美術館(群馬県高崎市綿貫町)
会期:2023年4月22日(土)~ 2023年6月18日(日)
※本企画展は終了しました
\スカーフエコバッグはシリーズいろいろ/
\杉浦非水をご存じない方はこちらをどうぞ/